本日『哭牙』発売!(´▽`)ノ

開発者から直接手渡しで受け取りましたw
(モチロンちゃんと買いましたよ。親しき仲にも礼儀あり♪)
グロブダーとバトルシティとアサルトとグラナダのようなゲームです。(なんて(^^ゞ)
開発上の関係から、かなり時間がかかってしまったこと(予定期間の○倍)、色々と盛り込みたい事があったのに、これも諸事情があって実現できなかったこと等々、内情は色々と大変だったようなので、無事リリースできて本当に良かったです。
ひと通り総なめしてプレーした感想は、敵一体一体との駆け引きが楽しいこと、破壊(+SE)の重みが心地良いこと、バランスが絶妙なこと、漢(おとこ)仕様なこと(諸事情から女性は一切出ませんw)等々、これらが受けいられる人には素晴らしいゲームになると思います。
ファミ通のクロスレビューでも8887だったので、個人的には良作に入る部類だと思います。
最低でも1つのステージさえクリアできればファイナルボスと戦えるので、2面クリアでエンディングが見れるようになっており、更に難易度3段階を常に変更できるので、ライトユーザ~ヘビーユーザまで気軽に遊べます。
このため、「ちょっとプレーしようかな」が出来てお手軽です。ただ始めるとズルズル行くので、あっという間に1時間とか過ぎます。(^^; 特に一番難易度の高いUltimateでプレーすると、敵との駆け引きで結構時間がかかり、1つの面(ボス戦込み)クリアで30分近くかかります。(でも凄く楽しい)
あと、個人的に凄いと思ったのは、「単発のゲームなのに、凄くソレを感じさせない作り」で、基本的にパワーアップアイテム(ホンの少しの間だけ、パワーアップできます)を使わない状況では、画面上には弾は一発のみ(単発)となるのですが、「それが苦にならない」作りになっています。
単発のゲームなんて、私の脳内でパッと振り返って「ボスコニアン」位まで遡りそうになります。
もう少し後発にも無いことはないですが(例えば上述の「バトルシティ」とか、「リターン オブ ザ インベーダー」等。しかし、これらはパワーアップが持続するので却下)、「メインは単発」って時代的な制約から仕方なく単発って感じですよね。
ということで、これは私の中の「事件」でした。
あと、少しだけ厳しいことを言うと、今の時代的にボリューム不足ではあるかなぁ~と思いました。
(実のところ開発工数を知っているので、他のパブリッシャーさんは真相を知るとアゴが外れるハズなのですが…)
これだけは、いつになっても人材ありきって感じですね。手伝えなくて本当にゴメンです…将来、タダで幾らでも手伝います。
このゲームは複数人で遊ぶと本当に盛り上がると思います。
「友人で3DSを持っているキミ! 1本のソフトで4人同時に遊べるので、是非遊んでくれ!」
と言いたいです。(^^)
金曜日はどろラッコくんと遊ぶので、まずは2人で遊んでみて、その後は会社の定例飲み会で、仲良し3人組を誘ってプレーしたいなぁ~。(たしか3人とも3DSを持っていた…ハズ)
【訂正】
「単発はボスコニアン」とか書いてましたが、文書書き終わって
掲載した後に動画見たら、このゲーム、単発じゃないですねー。
当時単発だったような気がしてなりませんでした。(^^ゞ
じゃぁ、「タンクバタリアン」「ギャラクシアン」とかでw
(ムーンクレスタは合体するので微妙…)
コメント
実は先日の記事の写真で気になってました(笑)
家族で4人プレー(・∀・)イイ!!
家族で協力プレーできるなんて、凄く心暖まる話になりますよ!
Mr.インクレディブルみたいですw (なんて例え(^^;)
このゲーム、早速某掲示板では賛否両論が出てますが(爆)、凄く好みが分かれている気がします。少なくとも80年代のゲームをプレーしていない人には無理ゲーみたいな印象が感じ取れました。(難易度だけでなく、色々な意味で)
カードの仕様も、ディレクターの深い考えがあるそうで(これはプレーされる機会があったら別途ネタを…)、これまた賛否両論になってます。
>ボスコニアン
そーでしたっ!
それも去年のGWに、S川さんと某糞ゲーセンで、その話をしてました。(爆)
(日記を検索すると書いてあったりしてw)
糞ゲーセンの痛ツイートで、それをつぶやかれた事まで一気に思い出しました。
完全に一時的な記憶喪失に。(^^ゞ
そーか、昨晩見た動画はニューバージョンだったのか…
なんかフォローしていただいて助かります♪
Mr.インクレディブルみたいですw (なんて例え(^^;)
このゲーム、早速某掲示板では賛否両論が出てますが(爆)、凄く好みが分かれている気がします。少なくとも80年代のゲームをプレーしていない人には無理ゲーみたいな印象が感じ取れました。(難易度だけでなく、色々な意味で)
カードの仕様も、ディレクターの深い考えがあるそうで(これはプレーされる機会があったら別途ネタを…)、これまた賛否両論になってます。
>ボスコニアン
そーでしたっ!
それも去年のGWに、S川さんと某糞ゲーセンで、その話をしてました。(爆)
(日記を検索すると書いてあったりしてw)
糞ゲーセンの痛ツイートで、それをつぶやかれた事まで一気に思い出しました。
完全に一時的な記憶喪失に。(^^ゞ
そーか、昨晩見た動画はニューバージョンだったのか…
なんかフォローしていただいて助かります♪
コメントの投稿
« 特撮博物館 l Home l シュレッダーを新調 »
下画面で選択するカードのパワーアップを有効に使ってゆくのが、プレイする際のキーポイントになりそうな印象を受けました。
実は今年の春頃、カミさんと共用の3DSを購入していたのですが(笑)、既に3DS持ちの長男と次男との3人プレイも夢ではありませんね。(^^)
>ボスコニアン
プレイの仕方によっては旧バージョンだと単発っぽくプレイできるかも…(いや、その前に敵や岩、機雷に激突するかも…笑)。