追悼ゲーム
って程でも無いですが、世間では「さよならハドソン」とか「ハドソンが解散」みたいな状況でしたので、私も追悼ゲームをする事にしましたw
といっても、「ブランドは残る」とメーカーさんの方で言っているので、将来コナミさんから過去の作品が移植される時には、「ハドソン」と謳ってくれるでしょう。どっかのダメ移植みたいに、エミュレータ上にわざわざ"BNGI"とかタイトルに出して"やってしまった感"さえなければ嬉しいのですが…
(アレは流れる背景に出すべきで、何故タイトルに最新の年代と一緒に出すのか、センスの無い移植の理解に苦しみます)
…と、冒頭からくだらない屁理屈書きましたが、「追悼ゲーム」の方が実はオプションで、半年振りにSさんと再びピコピコゲームシティで会合をしました。
今回は急遽お友達を連れてこられたので、ちょっとビックリしました。
…が、私は一切人見知りしないタチなので、無問題ですw
といっても、「ブランドは残る」とメーカーさんの方で言っているので、将来コナミさんから過去の作品が移植される時には、「ハドソン」と謳ってくれるでしょう。どっかのダメ移植みたいに、エミュレータ上にわざわざ"BNGI"とかタイトルに出して"やってしまった感"さえなければ嬉しいのですが…
(アレは流れる背景に出すべきで、何故タイトルに最新の年代と一緒に出すのか、センスの無い移植の理解に苦しみます)
…と、冒頭からくだらない屁理屈書きましたが、「追悼ゲーム」の方が実はオプションで、半年振りにSさんと再びピコピコゲームシティで会合をしました。
今回は急遽お友達を連れてこられたので、ちょっとビックリしました。
…が、私は一切人見知りしないタチなので、無問題ですw
Sさんには特に「追悼ハドソン」という話はしてなかったので、急ではありましたが何かリクエストを挙げていただき、特にすぐには出ないかなということで、私のリクエストで「迷宮組曲」をプレーする事になり、私が遊ばせて頂きました。(すみません、自作自演みたいで(^^ゞ)
「チャレンジャー」も良いですが、私がこのメーカーで最も好きなゲームはコレかなぁ~と。
このゲームをプレーするの、2年振り位のような気がしたのですが、恐ろしい程攻略を忘れていました…(´・ω・`)
基本は一時間切らないと行けない、私の中で定義のある「45分ゲーム」だったのですが…
定年退職まで笑われそうな位、恐ろしくgdgdなプレー…
マップを忘れたり、ラス1のボス戦で死にまくったりと、ノーコンでクリアすべきゲームなのに、なんでこんな事に…

イ・チ・オ・ウ、クリアできました…
1.5~2時間位かかっちゃったんじゃないかな…(´・ω・`)
ということで、「ありがとう、ハドソン!!」
続いて、ディスクシステムもあるということで、「悪魔城ドラキュラ」を。「ROM版もありますよ。」とマスターは言ってくれましたが、私達世代は「いくらロードが無いとはいえ、ROM版なんて音色が許せないんですよw」
バグ技も披露しつつ、普通にクリア
今度はサクっとクリアできました。(´▽`)
といっても、ミイラ戦の前で聖水IIIからナイフ取っちゃったり、大コウモリの橋で2機落下とかしちゃったんですけどね。(^^ゞ
こっちも偉く久々だったので、体が覚えている応用でクリアした感じです。
ということで、
「コナミさん、ハドソンさんをよろしくね!」で。
Sさんとは迷宮組曲プレー中に色々なゲームの話をしました。「やっぱりツーカーでレトロゲームの話ができる人と話しをするのは楽しいなぁ~♪」ですね。(´▽`)
また、今回お土産に貴重なものをいただいてしまい、恐縮でした。大事に取っておきますね。(^^)
純正インストは現在馬鹿みたいな値段で取引されているだけに、本当にありがとうございます♪

あれは、いいものだ。(マ・クベ)
ピコピコゲームシティは3月で1周年との事で、マスターの爽やか具合も磨きがかかっていて良かったです。
今度はどろラッコくんと遊びに来たいかなぁ~。終電までいるか、AM 5:00まで営業なので始発で帰るとかw
お店には女性客も来ていて、「TATSUNOKO VS. CAPCOM」とか「バベルの塔」とかで遊んでました。(年代の幅が広いw)
バベルの塔はビッグパスワードを覚えて、エンディングの生音を定期的に聴いた想い出があるので(最近は聴いてないな…)、遠目に見てて感慨深い感じでした。
…と、気がついたら22:30位になったのでお開きに。一部とある人の話で盛り上がって楽しかったです(爆)
◇ ◇ ◇
帰宅してから、「萌えなジョーカーのイラストないかなぁ~」って雑誌を漁っていたら、こっちの方が先に見つかって、釘付けに。

F1スピリットの想い出の時に書いた「ぱんだここあ」

だそうです。どっかの誰かは「そんな店無い」と一蹴してくれましたがw
まぁ、こうして証拠はあるんだけどね。

当時はこんな記事がゴロゴロしてました。みんな、騙されるな! はぁ…
偽名使って借りパクって嫌ですね。
※映っているこの記事は違いますよ。m(_ _)m
嫌な事を思い出して少し凹んだので、気を取り直して買ってきたマウスをゴソゴソと。
10年位使っていたロジテック(クール前w)のマウスのボタンが逝き始めたので、マウスを新調することにしました。いままでありがとう!

他にも有線のもので、お気に入りなデザインのものが倉庫に眠っているのですが、少しケーブルなどがヘタっているので、たまに「使いたい気分」な時に出して悦に浸る感じです。メインで使って壊れたらもう手に入らないので丁重に扱います。
◇ ◇ ◇
朝からトースト位しか食べてなかったのと、ゲームバーではあまり食べ物を食べなかったので、お腹が空いたのと、ちょっと仕事絡みの勉強をしようとファミレスへ。
リアルワグナリアの人達とゲームバーの話をしたら、オタク系の店員さんが「行ってみたいと厨房で言っていた」と、ウェイトレスのおねいさんが言ってました(ややこしい)。 私はいつでもいいですよ…とか言ってみるw
お腹も満たしたし2時間位勉強もできたので、閉店時間もあり帰宅しました。
帰宅したら今度は動画のエンコ調査を。

う~ん…
なんだかんだいって、BS系は画質がキレイなんだけど、エンコーダとプレイヤー次第で良くも悪くもなると思うと、めんどくせー。考えるのめんどくせー。って、地下を掘るホムンクルスみたいな言葉が出てしまいます…
"まぁ、"そもそも撮っても見ないん"だけどね"。 …です。(^^ゞ
さて、偽物語を始め、まずは今期のランキング上位のものを消化するとしましょう。
「チャレンジャー」も良いですが、私がこのメーカーで最も好きなゲームはコレかなぁ~と。
このゲームをプレーするの、2年振り位のような気がしたのですが、恐ろしい程攻略を忘れていました…(´・ω・`)
基本は一時間切らないと行けない、私の中で定義のある「45分ゲーム」だったのですが…
![]() | ![]() |
マップを忘れたり、ラス1のボス戦で死にまくったりと、ノーコンでクリアすべきゲームなのに、なんでこんな事に…

イ・チ・オ・ウ、クリアできました…
1.5~2時間位かかっちゃったんじゃないかな…(´・ω・`)
ということで、「ありがとう、ハドソン!!」
続いて、ディスクシステムもあるということで、「悪魔城ドラキュラ」を。「ROM版もありますよ。」とマスターは言ってくれましたが、私達世代は「いくらロードが無いとはいえ、ROM版なんて音色が許せないんですよw」
![]() | ![]() |
今度はサクっとクリアできました。(´▽`)
といっても、ミイラ戦の前で聖水IIIからナイフ取っちゃったり、大コウモリの橋で2機落下とかしちゃったんですけどね。(^^ゞ
こっちも偉く久々だったので、体が覚えている応用でクリアした感じです。
ということで、
「コナミさん、ハドソンさんをよろしくね!」で。
Sさんとは迷宮組曲プレー中に色々なゲームの話をしました。「やっぱりツーカーでレトロゲームの話ができる人と話しをするのは楽しいなぁ~♪」ですね。(´▽`)
また、今回お土産に貴重なものをいただいてしまい、恐縮でした。大事に取っておきますね。(^^)
純正インストは現在馬鹿みたいな値段で取引されているだけに、本当にありがとうございます♪

あれは、いいものだ。(マ・クベ)
ピコピコゲームシティは3月で1周年との事で、マスターの爽やか具合も磨きがかかっていて良かったです。
今度はどろラッコくんと遊びに来たいかなぁ~。終電までいるか、AM 5:00まで営業なので始発で帰るとかw
お店には女性客も来ていて、「TATSUNOKO VS. CAPCOM」とか「バベルの塔」とかで遊んでました。(年代の幅が広いw)
バベルの塔はビッグパスワードを覚えて、エンディングの生音を定期的に聴いた想い出があるので(最近は聴いてないな…)、遠目に見てて感慨深い感じでした。
…と、気がついたら22:30位になったのでお開きに。一部とある人の話で盛り上がって楽しかったです(爆)
帰宅してから、「萌えなジョーカーのイラストないかなぁ~」って雑誌を漁っていたら、こっちの方が先に見つかって、釘付けに。

F1スピリットの想い出の時に書いた「ぱんだここあ」

だそうです。どっかの誰かは「そんな店無い」と一蹴してくれましたがw
まぁ、こうして証拠はあるんだけどね。

当時はこんな記事がゴロゴロしてました。みんな、騙されるな! はぁ…
偽名使って借りパクって嫌ですね。
※映っているこの記事は違いますよ。m(_ _)m
嫌な事を思い出して少し凹んだので、気を取り直して買ってきたマウスをゴソゴソと。
10年位使っていたロジテック(クール前w)のマウスのボタンが逝き始めたので、マウスを新調することにしました。いままでありがとう!

他にも有線のもので、お気に入りなデザインのものが倉庫に眠っているのですが、少しケーブルなどがヘタっているので、たまに「使いたい気分」な時に出して悦に浸る感じです。メインで使って壊れたらもう手に入らないので丁重に扱います。
朝からトースト位しか食べてなかったのと、ゲームバーではあまり食べ物を食べなかったので、お腹が空いたのと、ちょっと仕事絡みの勉強をしようとファミレスへ。
リアルワグナリアの人達とゲームバーの話をしたら、オタク系の店員さんが「行ってみたいと厨房で言っていた」と、ウェイトレスのおねいさんが言ってました(ややこしい)。 私はいつでもいいですよ…とか言ってみるw
お腹も満たしたし2時間位勉強もできたので、閉店時間もあり帰宅しました。
帰宅したら今度は動画のエンコ調査を。

う~ん…
なんだかんだいって、BS系は画質がキレイなんだけど、エンコーダとプレイヤー次第で良くも悪くもなると思うと、めんどくせー。考えるのめんどくせー。って、地下を掘るホムンクルスみたいな言葉が出てしまいます…
"まぁ、"そもそも撮っても見ないん"だけどね"。 …です。(^^ゞ
さて、偽物語を始め、まずは今期のランキング上位のものを消化するとしましょう。
コメント
リハビリすれば思い出すでしょうね(^^)
一瞬連日でクリアしたくなりましたw
今もPCの側に実機が転がっているもので…
「でも、ブログでも書こうかな…」と浮気を。(^^ゞ
(迷宮組曲は、また数年遊ばないんだろうな… ドルアーガはしょっちゅう遊んでるのにw)
>ハドソンの迷宮組曲→コナミの悪魔城ドラキュラ
なんとなく… でしたw
狙った感じじゃなく、たまたまディスクシステムを見ていたら、「じゃぁ、コレかな…」と。
(その前にマスターに「ダババあります?」って聴いたら「無いです。(^^;」と言われたのはここだけの話で(爆))
とりあえず攻略本不要というとこと、結局は比較的短時間でクリアできる腕前ではあるので、しょう子ちゃんばりに「まだまだぁ~」と言って脱ぎます。(なんてw)
>純正インスト
嬉しいですよねぇ~。
貴重なものをいただいたので、大事に保管しておきます。
>左レバーが垂直で右レバーが水平
えー! 左がそれではプレーが…(^^ゞ
>ぱんだここあ
私も見つけてニヤリとなりましたw
そして、「撮らなきゃ! わで~んさんやS川さん向けに。」みたいなw
>当時はこんな記事がゴロゴロしてました
住所がそのまま載ってますものねw
今じゃ個人情報保護法的にありえないです。
先日実家から発掘したテクノポリスを読んでいて、エロ同人コーナーに住所と本名が書いてあった人とか見て、結構「痛い」と感じました。(失礼!)
しかも私の家から徒歩で5分行ける距離位と知ってビックリ!
しかしGoogle Mapで見たら、「現在はその住所は区画整理で無くなってました…」ですw
「でも、ブログでも書こうかな…」と浮気を。(^^ゞ
(迷宮組曲は、また数年遊ばないんだろうな… ドルアーガはしょっちゅう遊んでるのにw)
>ハドソンの迷宮組曲→コナミの悪魔城ドラキュラ
なんとなく… でしたw
狙った感じじゃなく、たまたまディスクシステムを見ていたら、「じゃぁ、コレかな…」と。
(その前にマスターに「ダババあります?」って聴いたら「無いです。(^^;」と言われたのはここだけの話で(爆))
とりあえず攻略本不要というとこと、結局は比較的短時間でクリアできる腕前ではあるので、しょう子ちゃんばりに「まだまだぁ~」と言って脱ぎます。(なんてw)
>純正インスト
嬉しいですよねぇ~。
貴重なものをいただいたので、大事に保管しておきます。
>左レバーが垂直で右レバーが水平
えー! 左がそれではプレーが…(^^ゞ
>ぱんだここあ
私も見つけてニヤリとなりましたw
そして、「撮らなきゃ! わで~んさんやS川さん向けに。」みたいなw
>当時はこんな記事がゴロゴロしてました
住所がそのまま載ってますものねw
今じゃ個人情報保護法的にありえないです。
先日実家から発掘したテクノポリスを読んでいて、エロ同人コーナーに住所と本名が書いてあった人とか見て、結構「痛い」と感じました。(失礼!)
しかも私の家から徒歩で5分行ける距離位と知ってビックリ!
しかしGoogle Mapで見たら、「現在はその住所は区画整理で無くなってました…」ですw
コメントの投稿
ハドソンの迷宮組曲→コナミの悪魔城ドラキュラ…という繋ぎがお見事ですね~。
OKIさんも日頃、色々なゲームをプレイされているので、2年振りの迷宮組曲で攻略を忘れている部分があるのは、ある意味、仕方無い部分もあると思います(私も3~4年前にプレイしたゲームの攻略を、すっかり忘れているのは日常茶飯事です…笑)。
>純正インスト
スゴい!インストを見たのは29年振りです!
ジョイフルロードは、地元の駄菓子屋ゲーセンに設置されていた期間は長くはなかったのですが、その当時プレイしていたコンパネは、左レバーが垂直で右レバーが水平…という、かなり珍妙なものでした(笑)。
>ぱんだここあ
懐かしい絵ですね~!久々に見て豪快に噴きました(笑)。
これ以来、私の中でのスーパー魂斗羅のイメージは、確実に「ぱんだここあ」に変わったのは言うまでもありません。(^^;
>当時はこんな記事がゴロゴロしてました
インターネットが普及する以前という事もあって、色々な雑誌の「売ります・買います」コーナーは賑わっていて、今ではホビー関連を扱う雑誌のQuantoも、昔は個人売買をメインに扱っていましたよねぇ(笑)。
しかし今となっては、雑誌に掲載して云々というのは、色々な面でリスクの方が大きいのが何とも…(^^;