駄菓子大好きっ! [No.02] [マンボ菓子]
前回、どろラッコさんのネタふりから、第二回はコレにしましたw

今現在は短い長さで売ってるんですよね。あと太いのとか…
私はこのお菓子のこの名称を知ったのって、インターネット検索ができてからなんですよねw
昔は「10円で買える黄緑や黄色の細長いチューブに入った、中に粉ラムネの入ったヤツ」とか、そんな特徴を元にした名称で呼んでいました。
売っていたどのお店でも名称が記載されていないビニールに入っていたり、むき出しで束になって吊るされていただけなので、名称が不明だったんですよね。
このため、この「マンボ」という名前は私の中では未だに定着しないので、ここでは「このお菓子」で呼ばせていただこうかと。(^^ゞ

今現在は短い長さで売ってるんですよね。あと太いのとか…
私はこのお菓子のこの名称を知ったのって、インターネット検索ができてからなんですよねw
昔は「10円で買える黄緑や黄色の細長いチューブに入った、中に粉ラムネの入ったヤツ」とか、そんな特徴を元にした名称で呼んでいました。
売っていたどのお店でも名称が記載されていないビニールに入っていたり、むき出しで束になって吊るされていただけなので、名称が不明だったんですよね。
このため、この「マンボ」という名前は私の中では未だに定着しないので、ここでは「このお菓子」で呼ばせていただこうかと。(^^ゞ
このお菓子は、「10円という安価」である事と「食べるのに非常に時間のかかる事(食べづらい)」から、駄菓子やゲームセンターでは結構重宝しました。
そしてこれを食べる時は、格好つけ…という訳ではないのですが、「常に咥えている事がステータス」…という訳でもないのですが、食べる場所がむき出しで置く場所が無いので、「ダラ~んと口から下に向かって、ぶら下がっている」という、今思うとみっともない姿でこれを咥えてゲームをしていました。
プレー中は、面クリなどの空いた隙を狙っておもむろに3cm位を食べ、すぐに食べた部分のビニールを噛み切り、地面に向かって「ペッ!」って捨てており、ゲーム台の下には私が吐いたビニールが散乱していました。それは汚いものです。お陰で、たまに朝からゲームをしてお昼に帰った後に、次の日に友人に「昨日、あの店にいたでしょ? OKI、あのゲーム結構好きだもんな。」と、私の後にその店に遊びに来ていた友人らに、私がいたことがバレたりしていました。とんだマーキングです。

ちょっと噛みきっては地面に「ペッ!」
また、チューブの色が黄緑、黄色、ピンクと、凄い色をしていて、中身が白と一見分からないので、自宅までこれを咥えて帰宅したら、母親に「合成着色料が凄い食べ物なんか食べるんじゃない!」と怒られたりしました。
「違うよ!中身は白い粉ラムネだよ!」と言ったのですが、人の話なんて聴かずに、そのまま掴んでゴミ箱にダストシュートされたりもしました。
たしかに親からすると、結構怪しげな駄菓子ですよねw 凄く長いし、噛みきって「ペッ!」って捨てるのも汚らしい、ましてやこのチューブをそのまま飲み込んだら…と思うと結構大変です。(当時は確かに飲み込んでいた人もいました)
しかし、この「安くて長く食べられる」は子供達には重要なファクターだったと思います。
森永チョコボールのピーナツよりもキャラメルを食べていたボク達には理解してもらえるハズです。(´▽`)
そしてこれを食べる時は、格好つけ…という訳ではないのですが、「常に咥えている事がステータス」…という訳でもないのですが、食べる場所がむき出しで置く場所が無いので、「ダラ~んと口から下に向かって、ぶら下がっている」という、今思うとみっともない姿でこれを咥えてゲームをしていました。
プレー中は、面クリなどの空いた隙を狙っておもむろに3cm位を食べ、すぐに食べた部分のビニールを噛み切り、地面に向かって「ペッ!」って捨てており、ゲーム台の下には私が吐いたビニールが散乱していました。それは汚いものです。お陰で、たまに朝からゲームをしてお昼に帰った後に、次の日に友人に「昨日、あの店にいたでしょ? OKI、あのゲーム結構好きだもんな。」と、私の後にその店に遊びに来ていた友人らに、私がいたことがバレたりしていました。とんだマーキングです。

ちょっと噛みきっては地面に「ペッ!」
また、チューブの色が黄緑、黄色、ピンクと、凄い色をしていて、中身が白と一見分からないので、自宅までこれを咥えて帰宅したら、母親に「合成着色料が凄い食べ物なんか食べるんじゃない!」と怒られたりしました。
「違うよ!中身は白い粉ラムネだよ!」と言ったのですが、人の話なんて聴かずに、そのまま掴んでゴミ箱にダストシュートされたりもしました。
たしかに親からすると、結構怪しげな駄菓子ですよねw 凄く長いし、噛みきって「ペッ!」って捨てるのも汚らしい、ましてやこのチューブをそのまま飲み込んだら…と思うと結構大変です。(当時は確かに飲み込んでいた人もいました)
しかし、この「安くて長く食べられる」は子供達には重要なファクターだったと思います。
森永チョコボールのピーナツよりもキャラメルを食べていたボク達には理解してもらえるハズです。(´▽`)
コメント
ア~~~ッ!ウッ!
あの声が脳内で再生されましたw
>No.5
そして、その後に「東京パノラママンボボーイズ」の曲も脳内再生が…
(それもパチンコという曲が…)
>地元で見た事がなかったお菓子
あれれ~おかしいぞ~ (コナン) …なんてw
これは意外でした。関東の駄菓子屋ではどこでも買えました。
もしかしたら、地域限定なのかもしれませんね。('o')
>味的
あそこまで酸味がないんですよ。そして少し粘度があって、凄く甘ったるいんです。
ぶっちゃけ、それほど美味しくないです(爆)
>切れ目無しで繋がっているとすれば、それはそれでかなりスゴいような気が…
たしかに凄いですw チューブにビッシリ詰まってます!
>森永チョコボールのピーナツよりもキャラメル
昨年わで~んさんのブログで、二人でやり取りしていたので、軽くデジャヴですよねw
ホント、おっしゃるとおり歯の詰め物が取れますよね。
「ミルキー > 森永チョコボールキャラメル」のランクでマジ最悪ですよ(爆)
ミルキーは昨年の夏にやらかして取れました。ハガハガ。(^^ゞ
…って、そんなジーサンではありませんw
そして、その後に「東京パノラママンボボーイズ」の曲も脳内再生が…
(それもパチンコという曲が…)
>地元で見た事がなかったお菓子
あれれ~おかしいぞ~ (コナン) …なんてw
これは意外でした。関東の駄菓子屋ではどこでも買えました。
もしかしたら、地域限定なのかもしれませんね。('o')
>味的
あそこまで酸味がないんですよ。そして少し粘度があって、凄く甘ったるいんです。
ぶっちゃけ、それほど美味しくないです(爆)
>切れ目無しで繋がっているとすれば、それはそれでかなりスゴいような気が…
たしかに凄いですw チューブにビッシリ詰まってます!
>森永チョコボールのピーナツよりもキャラメル
昨年わで~んさんのブログで、二人でやり取りしていたので、軽くデジャヴですよねw
ホント、おっしゃるとおり歯の詰め物が取れますよね。
「ミルキー > 森永チョコボールキャラメル」のランクでマジ最悪ですよ(爆)
ミルキーは昨年の夏にやらかして取れました。ハガハガ。(^^ゞ
…って、そんなジーサンではありませんw
うーっ!
マンボ!…って、絶対こうなりますよねw
皆様あけましておめでとうございます、どろラッコです!
マンボ、今ではこんな短くなってるんですね…
安いのにこんなに長くてお得!な商品だったのに~
私はいかにちぎらず全部食べるかをよくやっていましたが、
食べかすがよだれでベショベショになって結局汚いという…
チョコボールはピーナツ派です、
ピーナツだと勘違いしてキャラメルを買ってしまい、
知らずに1個目を食べてあの歯ごたえだった時の絶望感ときたら…
皆様あけましておめでとうございます、どろラッコです!
マンボ、今ではこんな短くなってるんですね…
安いのにこんなに長くてお得!な商品だったのに~
私はいかにちぎらず全部食べるかをよくやっていましたが、
食べかすがよだれでベショベショになって結局汚いという…
チョコボールはピーナツ派です、
ピーナツだと勘違いしてキャラメルを買ってしまい、
知らずに1個目を食べてあの歯ごたえだった時の絶望感ときたら…
チョコボールは…
ホントはみんな「ピーナッツ」が食べたかったんや~。
でもすぐに食べ終わってしまうから、買いたくても損した感が強すぎて、滅多に買えなかったんや~!(爆)
たまにかーちゃん財布が大漁苑の時に食べていたピーナツチョコボールを噛み締めた時に、物凄い優越感と罪悪感が混じって、変な気持ちになった… とさ。(^^ゞ
金なら1枚、銀なら5枚!でも銀なんて取っておかないから、銀なら無効!
(↑深い意味なし)
でもすぐに食べ終わってしまうから、買いたくても損した感が強すぎて、滅多に買えなかったんや~!(爆)
たまにかーちゃん財布が大漁苑の時に食べていたピーナツチョコボールを噛み締めた時に、物凄い優越感と罪悪感が混じって、変な気持ちになった… とさ。(^^ゞ
金なら1枚、銀なら5枚!でも銀なんて取っておかないから、銀なら無効!
(↑深い意味なし)
No title
>掴んでゴミ箱にダストシュート
ああん!もったいない!
ああん!もったいない!
理解の無い(よく言えば子供の健康を願う)母親でした
家で見つかるからヤバいだけで、学習したら影で食べますよねw
子供なんてそんなものです。
子供なんてそんなものです。
コメントの投稿
それはさて置き…このマンボ菓子は地元で見た事がなかったお菓子なのですが、味的には「クッピーラムネ」を長いチューブに入れた感じなんでしょうかね?
切れ目無しで繋がっているとすれば、それはそれでかなりスゴいような気が…
>森永チョコボールのピーナツよりもキャラメル
この感覚、よ~く分かります(笑)。
ピーナツの方だとあっという間に無くなるのに、キャラメルの方は倍くらい時間が保ちますよね。(^^)
あと、このキャラメルの方を食べて、歯の詰め物が取れたりするのも当時のお約束でした(ミルキーもまた然りで…笑)。