Sample Action Gameの紹介 [ステージ16-2(その1)]
今回はステージ16-2の紹介です。このステージは前回のステージにて橋の下の扉を通った時のステージとなります。
このステージは本ゲームの中で一番ボリュームがあるステージとなっているので二回に分けて紹介したいと思います。
それではウォークスルーしていきたいと思います。
【ステージ開始マップ】

橋の下から内部に入りました。
【開始地点】

目の前に壁…?

とおもいきや、不思議な柱があります。この柱は通り抜けできます。
【足場が…】

更に先に進むと足場が崩れます。
【ポーション】

足場を降りずに、更に先に進むとポーションがあります。
前面からダメージを受けている場合は取りに行きましょう。
【天井から炎が…】

足場が崩れると天井からゆっくりと炎が降りてきます。
このステージは時間制限よりも、この炎から逃げる感じのステージとなります。
急いでステージを降りて行きましょう。
【第1のフロアー】

崩れた足場から最初に降り立ったフロアーには、3種類のスライムとウィザードがいます。
これらを倒すまで次のフロアーに進めません。
【第1のフロアーを攻略】

スライムとウィザードを倒すと、更に足場が崩れます。
【第2のフロアー】

第2のフロアーに降り立つと左から雷が飛んできます。
足場を上下に移動しながら左側に進んで行きます。
【ダークグリーンスライム】

ダークグリーンスライムが砲台のように配置されていました。
【第3フロアーへ】

一番左側に次のフロアーへの降り口があります。
【第3フロアー】

第3のフロアーに降り立つと、石像からファイアボールが発射されます。
このファイアボールを盾で受けるか、剣で切りつけると、メッセージが表示されます。
【第4フロアーへ】

ある程度ファイアボールを受けると、右側の床が崩れ降り口ができます。
【宝箱出現方法の確認】

これも簡単と思います。
…が、この鍵は何の鍵でしょう?
【第4フロアー】

第4フロアーは敵がいません。
最初に降り立った所の右側を見ると鍵があります。まだ取れません。
【スイッチ】

スイッチがあります。これらを切り替えます。

【鍵の入手】

鍵のある壁が開きました。
【鍵で壁を開ける】


鍵で壁を開きます。
何気ないフィーチャーですが、出口の扉以外でも鍵を使う処理となります。
ちなみに、先程入手した鍵(赤)ではこの壁は開きません。
このフロアーの時間は結構ギリギリなので、急いで攻略する必要があります。
◇ ◇ ◇
今回はここまでとします。
このステージは天井からの炎が迫ってくるので、ミスはできるだけしないように急いで攻略する必要があります。
このステージは本ゲームの中で一番ボリュームがあるステージとなっているので二回に分けて紹介したいと思います。
それではウォークスルーしていきたいと思います。
【ステージ開始マップ】

橋の下から内部に入りました。
【開始地点】

目の前に壁…?

とおもいきや、不思議な柱があります。この柱は通り抜けできます。
【足場が…】

更に先に進むと足場が崩れます。
【ポーション】

足場を降りずに、更に先に進むとポーションがあります。
前面からダメージを受けている場合は取りに行きましょう。
【天井から炎が…】

足場が崩れると天井からゆっくりと炎が降りてきます。
このステージは時間制限よりも、この炎から逃げる感じのステージとなります。
急いでステージを降りて行きましょう。
【第1のフロアー】

崩れた足場から最初に降り立ったフロアーには、3種類のスライムとウィザードがいます。
これらを倒すまで次のフロアーに進めません。
【第1のフロアーを攻略】

スライムとウィザードを倒すと、更に足場が崩れます。
【第2のフロアー】

第2のフロアーに降り立つと左から雷が飛んできます。
足場を上下に移動しながら左側に進んで行きます。
【ダークグリーンスライム】

ダークグリーンスライムが砲台のように配置されていました。
【第3フロアーへ】

一番左側に次のフロアーへの降り口があります。
【第3フロアー】

第3のフロアーに降り立つと、石像からファイアボールが発射されます。
このファイアボールを盾で受けるか、剣で切りつけると、メッセージが表示されます。
【第4フロアーへ】

ある程度ファイアボールを受けると、右側の床が崩れ降り口ができます。
【宝箱出現方法の確認】

これも簡単と思います。
…が、この鍵は何の鍵でしょう?
【第4フロアー】

第4フロアーは敵がいません。
最初に降り立った所の右側を見ると鍵があります。まだ取れません。
【スイッチ】

スイッチがあります。これらを切り替えます。

【鍵の入手】

鍵のある壁が開きました。
【鍵で壁を開ける】


鍵で壁を開きます。
何気ないフィーチャーですが、出口の扉以外でも鍵を使う処理となります。
ちなみに、先程入手した鍵(赤)ではこの壁は開きません。
このフロアーの時間は結構ギリギリなので、急いで攻略する必要があります。
◇ ◇ ◇
今回はここまでとします。
このステージは天井からの炎が迫ってくるので、ミスはできるだけしないように急いで攻略する必要があります。
コメント
コメントの投稿
« 昔のゲームの想い出 [0031] 「ドラキュラハンター」 [テクノン工業] [1980] [アーケード] l Home l 昔のゲームの想い出 [0030] 「チェスターフィールド」 [ビック東海] [1987] [ファミリーコンピュータ] »