電人ザボーガー(映画)を見ました
どろラッコさんと、前々から一緒に見に行こうと約束していた、「電人ザボーガー」を見てきました。
「昭和に初回 or 再放送を見ていた、ちびっ子やおにーさんだったら、確実に良作と思う事間違いなし」な作品だと思いました。
CMでも言っているように、「笑いあり涙あり(ry」と色々な要素が入っています。
ネタも当時の物をインスパイアしているので、ザボーガー愛を持っている人は満足できるものではないでしょうか?
私はマニアという訳ではないですが、「一点だけ惜しい」と思ったのは、ストロングザボーガーの武器が当時の物でなかった感じがしたので、見ていて一瞬だけ「あれ?」と思った位ですかね。(^^ゞ
2時間のボリュームも非常にバランスよく展開され、「これはBlu-rayで欲しいかな…」なんて思ってしまった程、楽しんで見れた映画でした。
◇ ◇ ◇
映画を見終わってから少し早めの夕飯を取り、その後ダラダラとヨドバシでウィンドウショッピングをして、「欲しいゲームを眺めながら(買いたいけど積みゲー確定なので見送りばかり(^^ゞ)」、ずっと前々から「買わないと…」と思い続けていたガンプラを一個買って帰りました。(それでもこれは積みプラになるのですが…)

バンダイさんの技術の集大成!
ガンプラを含めプラモデルを数百体(いや、数千体?)作っている彼が、「う゛~う゛~唸りますよ。」と言うようなプラモなので、将来の私にちゃんと作れるかは不明ですが、以前彼から見せてもらった時に、この出来に感動したので、とりあえず押さえておいて、将来作ってみたいと思います。
「昭和に初回 or 再放送を見ていた、ちびっ子やおにーさんだったら、確実に良作と思う事間違いなし」な作品だと思いました。
CMでも言っているように、「笑いあり涙あり(ry」と色々な要素が入っています。
ネタも当時の物をインスパイアしているので、ザボーガー愛を持っている人は満足できるものではないでしょうか?
私はマニアという訳ではないですが、「一点だけ惜しい」と思ったのは、ストロングザボーガーの武器が当時の物でなかった感じがしたので、見ていて一瞬だけ「あれ?」と思った位ですかね。(^^ゞ
2時間のボリュームも非常にバランスよく展開され、「これはBlu-rayで欲しいかな…」なんて思ってしまった程、楽しんで見れた映画でした。
映画を見終わってから少し早めの夕飯を取り、その後ダラダラとヨドバシでウィンドウショッピングをして、「欲しいゲームを眺めながら(買いたいけど積みゲー確定なので見送りばかり(^^ゞ)」、ずっと前々から「買わないと…」と思い続けていたガンプラを一個買って帰りました。(それでもこれは積みプラになるのですが…)

バンダイさんの技術の集大成!
ガンプラを含めプラモデルを数百体(いや、数千体?)作っている彼が、「う゛~う゛~唸りますよ。」と言うようなプラモなので、将来の私にちゃんと作れるかは不明ですが、以前彼から見せてもらった時に、この出来に感動したので、とりあえず押さえておいて、将来作ってみたいと思います。
コメント
地元の映画館では…
ザボーガー、確かに上映している映画館が…
極端に少ないです… 私の住んでいる地域でも1箇所位しかありませんでした。
これはレンタル屋さんに出るまで待ち…ですね。(^^;
>ヘリキャット
このような格納されている所から出撃する偵察機って魅惑的ですよね。私もヘリキャット好きでした。(^^)
他にもボーンフリーのフリーシーガルや、タイムボカンのテントウキとか、この手の大好きですね~。(´▽`)
これはレンタル屋さんに出るまで待ち…ですね。(^^;
>ヘリキャット
このような格納されている所から出撃する偵察機って魅惑的ですよね。私もヘリキャット好きでした。(^^)
他にもボーンフリーのフリーシーガルや、タイムボカンのテントウキとか、この手の大好きですね~。(´▽`)
コメントの投稿
« 昔のゲームの想い出 [0190] 「ウットイ」 [コンパック] [1984] [FM-7] l Home l ブギーボードを買いました »
できれば映画館で見てみたいですが、もし地元で今後も上映予定が無いのであれば、レンタル開始まで待つしかなさそう…ですね。(^^;
>プラモデル
プラモデルと言えば…テレビ版ザボーガーの放映当時、児童誌か少年誌あたりの広告で見たヘリキャットのプラモ(一見、ザボーガー基地のようなザボーガー頭部とセットのヤツです)が印象深く、妙に欲しかったのが今となっては懐かしいですね(笑)。