やれやれ…
Twitter Streaming API仕様が、9月末に変更されました。
https://dev.twitter.com/blog/streaming-api-turning-ssl-only-september-29th
最近は仕事で使ってなかったので、全然気が付きませんでした。(^^ゞ
仕様変更はURI schemeが「https」になっただけで、まだBASIC認証はできますが、OAuthへの対応も考慮に入れないとならなさそうです。
アッパーコンパチを考慮しないで、いきなり変えてくる所がお上意識で残念な会社だと思いますが、その情報でメシを食っている私はハイエナの遠吠えということで。(^^ゞ
ボエ~♪(ジャイアン風に)
ということで、2ヶ月前に作成した「Twitter Streaming APIを用いて全世界のつぶやきを眺めるC# GUIプログラム」ですが、たちまちゴミになりました。(^^;
対応はソースコードに1文字追加してコンパイルするだけですが、いつまた変わるか信用出来ない会社になったのと、このプログラムを必要としている人がいるか分からないので(ちなみにダウンロードは現時点で24回)、このまま放置することにします。m(_ _)m
https://dev.twitter.com/blog/streaming-api-turning-ssl-only-september-29th
最近は仕事で使ってなかったので、全然気が付きませんでした。(^^ゞ
仕様変更はURI schemeが「https」になっただけで、まだBASIC認証はできますが、OAuthへの対応も考慮に入れないとならなさそうです。
アッパーコンパチを考慮しないで、いきなり変えてくる所がお上意識で残念な会社だと思いますが、その情報でメシを食っている私はハイエナの遠吠えということで。(^^ゞ
ボエ~♪(ジャイアン風に)
ということで、2ヶ月前に作成した「Twitter Streaming APIを用いて全世界のつぶやきを眺めるC# GUIプログラム」ですが、たちまちゴミになりました。(^^;
対応はソースコードに1文字追加してコンパイルするだけですが、いつまた変わるか信用出来ない会社になったのと、このプログラムを必要としている人がいるか分からないので(ちなみにダウンロードは現時点で24回)、このまま放置することにします。m(_ _)m
コメント
Twitterと言えば…
有名所のアプリさん達は大変ですよね
常にこの会社の挙動に振り回されることになるかと思います。
といっても、独りで開発してるとは思えないので、協力し合って簡単に乗り越えているとは思いますが…
>せっかく組んだプログラムが2ヶ月で使えなくなってしまう
個人的な勉強用に組んだものなので、話(ブログ)のタネってレベルなので、ノープロブレムですw
自分自身では速攻改修して動かせているので。(^^)
これが「更に認証方式が変わる」と、かなりやっかいです。OAuthという比較的まだ出来たばっかりの仕様を推奨しようとしているので、これの実装を強制されると、それを自作するのがなんとも…です。
これはいちいちTwitterとのWebセッションを張っておく複雑な認証方法なので、開発するのがメンドイんです。(暴力的に表現すると「Streaming APIを使うのに、いちいちブラウザを起動してTwitterの画面を表示しておけ」って感じです)
といっても、独りで開発してるとは思えないので、協力し合って簡単に乗り越えているとは思いますが…
>せっかく組んだプログラムが2ヶ月で使えなくなってしまう
個人的な勉強用に組んだものなので、話(ブログ)のタネってレベルなので、ノープロブレムですw
自分自身では速攻改修して動かせているので。(^^)
これが「更に認証方式が変わる」と、かなりやっかいです。OAuthという比較的まだ出来たばっかりの仕様を推奨しようとしているので、これの実装を強制されると、それを自作するのがなんとも…です。
これはいちいちTwitterとのWebセッションを張っておく複雑な認証方法なので、開発するのがメンドイんです。(暴力的に表現すると「Streaming APIを使うのに、いちいちブラウザを起動してTwitterの画面を表示しておけ」って感じです)
コメントの投稿
« 腰を痛める l Home l 昔のゲームの想い出 [0189] 「イシターの復活」 [ナムコ] [1986] [アーケード] »
それにしても、せっかく組んだプログラムが2ヶ月で使えなくなってしまうとは…う~ん残念です!