Twitter Streaming APIで世の中の戯言をモニタリング
仕事ではRubyでTwitterの情報蓄積を研究していますが、やっぱり趣味ではGUIでなんか作りたいものです。
そこでC#でサックリ作ってみて、だらだらと世の中の情報を見てみたり。(´▽`)

そこでC#でサックリ作ってみて、だらだらと世の中の情報を見てみたり。(´▽`)

細かい仕組みは書きませんが、とりあえずTwitterのアカウント情報を入れて、「サンプル」または「フィルタ」のオプションを選択して、「START」ボタンを押下すれば、全世界から情報をランダムに拾ってきます。(サンプルは全世界の1%、フィルタは全世界の10%程度。非公開のツイートは受信しません)
【フィルタについて】
[フィルタ]
・「フィルタ」を選択した場合はStreaming APIに渡す
「フィルタ文字列(英語のみの仕様)」を設定してください。
Twitter Streaming APIに渡して、Twitterの方で絞り込んでもらいます。
(その分情報が多く取れます)
[サンプル]
・「サンプル」を選択した場合は「フィルタ文字列」を入力しなくてもツイートを
取得できます。
その場合は全てのツイートを取得して表示します。
・「サンプル」の「フィルタ文字列」は、日本語でも絞れます。
また「フィルタ」で絞った場合の文字列に対して更に日本語で絞れます。
・「サンプル」の「フィルタ文字列」は空白にて"AND条件"になります。
「RT おはようございます」としたら、リツイートで朝の挨拶を
しているツイートが釣れるかもしません。
・「サンプル」のフィルタ文字列はリアルタイムで絞り込みを行っています。
【起動引数】
第1パラメータにアカウント名、第2パラメータにパスワードを
指定すれば、画面に最初から設定されます。
実行例)
StreamingAPITest.exe scott tiger
アカウント:scott パスワード:★★★★★
【実行環境】
Windows XP, Vista(どちらも32bit)上の「.NET Framework 4」の
環境で動かしました。
不足分のライブラリがあったら、それを入れてください。
アセンブリ情報とかエラーで出るような気がします。
また、Windows 7 64bitで実行したら、通信の際に
FileIOExceptionが発生したので、相性があるみたいです。
(つまり動かない環境もある)
【その他】
Twitter Streaming APIは、後勝ちセッション仕様となっています。別のTwitterクライアントソフトを使用している最中に、そのソフトがStreaming APIを用いていた場合は、「そちらが断線する(=先負けする)」ので、ソフトを終了してからお使いください。
◇ ◇ ◇
「へぇ~。みんなこんな事を呟いてんだ…」と、ただただ観覧するソフトです。
データの保存もできませんし、個人の監視もできません。(ここで公開する分には結構色々と制限をつけています)
まぁ、私にとって「話のタネ」と「C#プログラミングのリハビリ」ってところでしょうか。
ということで、自己責任の元でプログラムをダウンロード/実行してください。
不具合についていかなる責任も負わないものとします。
とりあえずですが、「任意の行動で実行した」事を確立するためにファイルをアーカイブし、パスワードを入れておきます。
パスワード:ahoahoman
ということで、こちらからどうぞです。
(※注意! 2011/09/28 からTwitter Streaming APIの仕様が変更されました。このプログラムでは動きません)
今回はこのブログには珍しく、ソースは含んでいません。改造して色々と悪用もできるかな…と踏みました。
このプログラムだけなら、別段大した事はできないと思います。
それではオヤスミなさい~。
【フィルタについて】
[フィルタ]
・「フィルタ」を選択した場合はStreaming APIに渡す
「フィルタ文字列(英語のみの仕様)」を設定してください。
Twitter Streaming APIに渡して、Twitterの方で絞り込んでもらいます。
(その分情報が多く取れます)
[サンプル]
・「サンプル」を選択した場合は「フィルタ文字列」を入力しなくてもツイートを
取得できます。
その場合は全てのツイートを取得して表示します。
・「サンプル」の「フィルタ文字列」は、日本語でも絞れます。
また「フィルタ」で絞った場合の文字列に対して更に日本語で絞れます。
・「サンプル」の「フィルタ文字列」は空白にて"AND条件"になります。
「RT おはようございます」としたら、リツイートで朝の挨拶を
しているツイートが釣れるかもしません。
・「サンプル」のフィルタ文字列はリアルタイムで絞り込みを行っています。
【起動引数】
第1パラメータにアカウント名、第2パラメータにパスワードを
指定すれば、画面に最初から設定されます。
実行例)
StreamingAPITest.exe scott tiger
アカウント:scott パスワード:★★★★★
【実行環境】
Windows XP, Vista(どちらも32bit)上の「.NET Framework 4」の
環境で動かしました。
不足分のライブラリがあったら、それを入れてください。
アセンブリ情報とかエラーで出るような気がします。
また、Windows 7 64bitで実行したら、通信の際に
FileIOExceptionが発生したので、相性があるみたいです。
(つまり動かない環境もある)
【その他】
Twitter Streaming APIは、後勝ちセッション仕様となっています。別のTwitterクライアントソフトを使用している最中に、そのソフトがStreaming APIを用いていた場合は、「そちらが断線する(=先負けする)」ので、ソフトを終了してからお使いください。
「へぇ~。みんなこんな事を呟いてんだ…」と、ただただ観覧するソフトです。
データの保存もできませんし、個人の監視もできません。(ここで公開する分には結構色々と制限をつけています)
まぁ、私にとって「話のタネ」と「C#プログラミングのリハビリ」ってところでしょうか。
ということで、自己責任の元でプログラムをダウンロード/実行してください。
不具合についていかなる責任も負わないものとします。
とりあえずですが、「任意の行動で実行した」事を確立するためにファイルをアーカイブし、パスワードを入れておきます。
パスワード:ahoahoman
ということで、こちらからどうぞです。
(※注意! 2011/09/28 からTwitter Streaming APIの仕様が変更されました。このプログラムでは動きません)
今回はこのブログには珍しく、ソースは含んでいません。改造して色々と悪用もできるかな…と踏みました。
このプログラムだけなら、別段大した事はできないと思います。
それではオヤスミなさい~。
コメント
ユーザーの数だけツイート有り(笑)
スゴイ量ですよぉ~
リハビリ目的でC#で作ってしまったので、Macで見れなくてスミマセンです。
(Webアプリ or Javaで作れば、わで~んさんの環境でも容易に動かせたのですが…)
全世界分なので、日本語のみのフィルタをやめるとスゴイ量のツイートが拾えます。(ハングル語とか見ても、私には読めませんが。(^^ゞ)
一応Twitterの方で接続ドメインを判定して優先して日本の情報を多く飛ばしてくれているようなのですが、それでも凄まじい量なので、ずっと流しておいて、たまにチラッと見てみて、「ふぅ~ん」って使い方をしてます。
なんでも、「日本のSNSの45%位がTwitterの通信」だそうで、世界的にも日本だけが異常(?)な状況だとか。
それでも国内の通信帯域は数%しか使ってないそうなので、それ程酷い話ではないみたいです。
(といっても、140文字制限があっても、付随する情報や文字コードがUTF-8という文字コードなので、一回で飛ばしている情報は結構なバイト数なんですけどね…)
こういうのを見てしまい、これが全て蓄積されてしまっていると思うと、情報社会って凄いな…と思います。
(Webアプリ or Javaで作れば、わで~んさんの環境でも容易に動かせたのですが…)
全世界分なので、日本語のみのフィルタをやめるとスゴイ量のツイートが拾えます。(ハングル語とか見ても、私には読めませんが。(^^ゞ)
一応Twitterの方で接続ドメインを判定して優先して日本の情報を多く飛ばしてくれているようなのですが、それでも凄まじい量なので、ずっと流しておいて、たまにチラッと見てみて、「ふぅ~ん」って使い方をしてます。
なんでも、「日本のSNSの45%位がTwitterの通信」だそうで、世界的にも日本だけが異常(?)な状況だとか。
それでも国内の通信帯域は数%しか使ってないそうなので、それ程酷い話ではないみたいです。
(といっても、140文字制限があっても、付随する情報や文字コードがUTF-8という文字コードなので、一回で飛ばしている情報は結構なバイト数なんですけどね…)
こういうのを見てしまい、これが全て蓄積されてしまっていると思うと、情報社会って凄いな…と思います。
コメントの投稿
全世界の1%だとしても、結構なユーザー数になるのかな…と思ったりします(そのうち私のツイートも釣れたりして…笑)。