続・太陽のサーカス
20数年振りに原宿に行きました。芸能人の店とかが流行った頃ですねw
まずは、明治神宮を散歩しました。
初詣は凄い人なんでしょうね。

盆栽が沢山展示されていました。
最近、週アスのレポ漫画で盆栽のレポートがあって、「ジオラマみたい」と描いてありましたが、本当にそう思います。
今回の目的は、シルク・ドゥ・ソレイユで、前回から半年振りになります。今回は「ダイハツ クーザ」で、移動式テントが会場になっていました。

巨大な移動式テントが会場になっていました。
写真で車が歪んでいるのは005SHがクソ携帯カメラだからです…性能悪すぎ…(-_-)
内容は「ZED」同様とても素晴らしく、会場が固定式でなくても、大仕掛の大道芸がしっかりと組み込まれていました。
毎回思うのですが、シルク・ドゥ・ソレイユはBGMが素晴らしく、とても聴き入ってしまいます。曲芸に合わせて凄くマッチした曲がかかるので、ノリが良いシーンでは会場から自然に手拍子がかかる程です。
また新しいサーカスが来て、時間が取れたら見に行きたいと思いました。
帰りは原宿から徒歩で渋谷まで… この流れ、20数年前と同じで、当時も友人と「今度はどこいっこか? 歩いて渋谷まで出ようか…」って感じでした。
渋谷に来るのもかなり久々で、以前某会社(のゴミ野郎)にこんな勤務で仕事させられ以来かなぁ~と。殆ど住みこみ状態で働いていたので、寝袋に入る前に着替えたスウェット姿のまま、早朝の渋谷を徘徊していたこともあったなぁ~とシミジミしました。

ちょこちょこ行っていた「つけ麺屋 やすべえ」。
店がまだあったので、ついつい入ってしまいました。
7年前とは違って誰も並んでいませんでした。

渋谷駅徒歩1分のここで月425時間就業のレコードを叩き出しました。
そして、それを乗り切ったせいで私はショートスリーパーにメタモルフォーゼしました。
今日はとてもよく歩きました。歩くのは結構好きなので、こうして半強制的にイベントがあると健康的になれそうで良いですね。(イベントが無いとインドア派になっちゃう。テレビゲーム大好きっ!(^^ゞ)
…って、インドアくんでも結構健康体ではありますがw (エンジニアは頭と体が資本です!)
まずは、明治神宮を散歩しました。
![]() | ![]() |

盆栽が沢山展示されていました。
最近、週アスのレポ漫画で盆栽のレポートがあって、「ジオラマみたい」と描いてありましたが、本当にそう思います。
今回の目的は、シルク・ドゥ・ソレイユで、前回から半年振りになります。今回は「ダイハツ クーザ」で、移動式テントが会場になっていました。

巨大な移動式テントが会場になっていました。
写真で車が歪んでいるのは005SHがクソ携帯カメラだからです…性能悪すぎ…(-_-)
内容は「ZED」同様とても素晴らしく、会場が固定式でなくても、大仕掛の大道芸がしっかりと組み込まれていました。
毎回思うのですが、シルク・ドゥ・ソレイユはBGMが素晴らしく、とても聴き入ってしまいます。曲芸に合わせて凄くマッチした曲がかかるので、ノリが良いシーンでは会場から自然に手拍子がかかる程です。
また新しいサーカスが来て、時間が取れたら見に行きたいと思いました。
帰りは原宿から徒歩で渋谷まで… この流れ、20数年前と同じで、当時も友人と「今度はどこいっこか? 歩いて渋谷まで出ようか…」って感じでした。
渋谷に来るのもかなり久々で、以前某会社(のゴミ野郎)にこんな勤務で仕事させられ以来かなぁ~と。殆ど住みこみ状態で働いていたので、寝袋に入る前に着替えたスウェット姿のまま、早朝の渋谷を徘徊していたこともあったなぁ~とシミジミしました。

ちょこちょこ行っていた「つけ麺屋 やすべえ」。
店がまだあったので、ついつい入ってしまいました。
7年前とは違って誰も並んでいませんでした。

渋谷駅徒歩1分のここで月425時間就業のレコードを叩き出しました。
そして、それを乗り切ったせいで私はショートスリーパーにメタモルフォーゼしました。
今日はとてもよく歩きました。歩くのは結構好きなので、こうして半強制的にイベントがあると健康的になれそうで良いですね。(イベントが無いとインドア派になっちゃう。テレビゲーム大好きっ!(^^ゞ)
…って、インドアくんでも結構健康体ではありますがw (エンジニアは頭と体が資本です!)
コメント
実は原宿で下車した回数は多くなかったです(笑)
原宿は私みたいなゲーヲタが行くような場所ではないですねw
>在京時代
90年代前半なら確実に新宿&渋谷ですよね。
原宿に良いゲーセンがあるなんて聴いたことないですw
>005SH
おっしゃるとおり、これは走行している車です。
まるでラスタスクロールですねw
センサーからラインスキャンへのRAM転送速度が鈍いからこうなるのかと思ってますが、どーなんでしょう?
そしてバッテリーですが、これもおっしゃるとおり最悪ですw
フル充電で午前中に70%位ですね。休日にヘビーに使って夜に帰宅して10~20%位って感じです。平日なら30~40%台ってところですね…
毎日充電しているので今のところ困っていないのですが、一日でも充電を怠った時点でアウトですw
転送兼充電用のUSBケーブルが付属で付いていましたが、アダプターは別売りなので、このアンビリカルケーブルが命綱ですw
使い勝手は素晴らしいのですが、この燃費の悪さがヒドイです。どこかのシューティングじゃありませんが、燃費の悪いサイボーグです。
>殆ど住みこみ状態
IT系の下っ端ソフト会社は常にこんなですよ。ちなみにゲーム会社もそんな感じですねw
若い頃はこれで良かったのですが(色々と勉強になりますし)、中年になってこの状況ではクレバーじゃないですね。(^^ゞ
今は役所みたいなところなので、かなりしっかり&安定しています。(それでも忙しい時はそこそこ大変ではありますが…)
90年代前半なら確実に新宿&渋谷ですよね。
原宿に良いゲーセンがあるなんて聴いたことないですw
>005SH
おっしゃるとおり、これは走行している車です。
まるでラスタスクロールですねw
センサーからラインスキャンへのRAM転送速度が鈍いからこうなるのかと思ってますが、どーなんでしょう?
そしてバッテリーですが、これもおっしゃるとおり最悪ですw
フル充電で午前中に70%位ですね。休日にヘビーに使って夜に帰宅して10~20%位って感じです。平日なら30~40%台ってところですね…
毎日充電しているので今のところ困っていないのですが、一日でも充電を怠った時点でアウトですw
転送兼充電用のUSBケーブルが付属で付いていましたが、アダプターは別売りなので、このアンビリカルケーブルが命綱ですw
使い勝手は素晴らしいのですが、この燃費の悪さがヒドイです。どこかのシューティングじゃありませんが、燃費の悪いサイボーグです。
>殆ど住みこみ状態
IT系の下っ端ソフト会社は常にこんなですよ。ちなみにゲーム会社もそんな感じですねw
若い頃はこれで良かったのですが(色々と勉強になりますし)、中年になってこの状況ではクレバーじゃないですね。(^^ゞ
今は役所みたいなところなので、かなりしっかり&安定しています。(それでも忙しい時はそこそこ大変ではありますが…)
コメントの投稿
« アップデートしますた。 l Home l 昔のゲームの想い出 [0181] 「オバケのQ太郎 ワンワンパニック」 [バンダイ] [1985] [ファミリーコンピュータ] »
在京時代に田舎から妹が遊びに来た時に、それ目当てで原宿に行ってました。(^^;
私の方は殆ど原宿は通過駅で、2つ手前の新宿もしくは1つ先の渋谷に行く事が多かったです(もちろんゲーセン目当てで…笑)。
>車が歪んでいる
これは走行している状態の車…ですよね。(^^;
以前、どこかで見てうっすらと記憶しているのですが、CMOSセンサー+電子シャッターで起こる「動体歪み」の現象かもしれませんね。
それはそうと、005SHのバッテリーの保ちは如何ですか?
私の同僚も同じ005SHを使っていますが、あまりのバッテリーの保ちの悪さに驚いてました(朝にフル充電でも午前中で70%になってしまうとかで…笑)。
>殆ど住みこみ状態
これはヒドいすねぇ…20日間泊まり込みって、雑誌の編集部とかでもここまでヒドくは無かったです。(^^;
IT系の最前線でのお仕事は本当に「体力と気力で勝負!」ですね。