F田くんと会合を
このところお互い午前様帰宅ばかりの日が多いというのに、無理矢理スケジュールを調整して、約半年振りに会うことにしました。
前回は彼の部屋だったので、今回は私の部屋…
ということで、S川さんに譲ってもらったコレを見せることになりました。
連無しだとキツイキツイw
自機の下に映る影一つで様々な話が出ますw
「うわ~、懐かしい!」
「パースペクティブコレクションが無い時代だもんなぁ~。」
「この時でこのテクスチャかぁ、キツイなぁ~。PS版より遅い訳だw」
「ヒドイ難易度だなこりゃ。今見ても最悪だよw」
「αビーム使ってもらうように設計してあるから、使わないと解けないもんなぁ~。」
と笑いながらバリコン(バリバリとコンティニュー)して1時間位かけてクリアしてもらい(笑)、この中の技術や、当時の想い出や苦労話についてダラダラと話してもらいました。(以前聴いた事のある内容も、14年振り位に聴くと凄く新鮮でしたw)
「そーいや、これの"G"ってどういう意味? "G"reatとかそういうの?」と、先日メールで聴いておいたのですが、当の本人も忘れており(爆)、相棒(後輩なのに立場が逆なのがw)に聴いて思い出してもらい、その真相を知って笑いました。
◇ ◇ ◇
いつものように、ゲーム業界の話やプログラミングテクニックの話をしながら、彼が現在悩んでいる技術について、参考書を薦めたりして、更に上を行く業界共通の技術話をレクチャーしながらダラダラと話をしていたのですが、いつもの私の悪い癖がでてきました。
「いいなぁ、そっちの畑で働きたいなぁ~。 こんな話なら毎日話をしていても飽きないもんなぁ… 変な対人処理とか、かなり少ないし… こっちみたいにレベルの低い協力会社使って仕事で糞チョンボされて、不可抗力のままお客にネチネチいじめられながら、誠意の無い土下座十段しなくても良いし、F田くんも俺と仕事するなら、かなりタメになると言ってくれているし…」
と、「今の大変な仕事もそれはそれで素晴らしく、色々な経験値のレベルアップには良いとは思うけど、本当にこのままでいいのか…?」と一瞬考えさせられました。(2年前に腹をくくったつもりだったのに…(^^;)
しかしまぁ、仕事運は自他とも認める程、引きの悪い私なので、「縁が無かった」、「将来趣味で作ればいい」と言い聞かせるしかありません。また、今のF田くんの状況を聴くと、それはそれで大変な事も分かっているので(無責任な人もいるもんだ。リリースもしていないのに全部押し付けやがって…)、クリエイティブな仕事も、畑なりの大変さもあることから、「変な比較も良くないな…」と、その場は心に言い聞かせました。
◇ ◇ ◇
この会合でこの2週間分のストレスがかなり飛んだので、「やっぱり類友はいいなぁ~」「無理にでも調整して会合を開いて本当に良かった。」と心から思いました。(^^)
しかも月曜日は私にとって、半年間心から耐えた事象のサニタイズも待っているので、「やまない雨は無い。」と、先日の嬉しい合格も含めたご褒美込みで、豪勢な焼肉でも食べるとします。
ということで、S川さんに譲ってもらったコレを見せることになりました。
![]() | ![]() |
自機の下に映る影一つで様々な話が出ますw
「うわ~、懐かしい!」
「パースペクティブコレクションが無い時代だもんなぁ~。」
「この時でこのテクスチャかぁ、キツイなぁ~。PS版より遅い訳だw」
「ヒドイ難易度だなこりゃ。今見ても最悪だよw」
「αビーム使ってもらうように設計してあるから、使わないと解けないもんなぁ~。」
と笑いながらバリコン(バリバリとコンティニュー)して1時間位かけてクリアしてもらい(笑)、この中の技術や、当時の想い出や苦労話についてダラダラと話してもらいました。(以前聴いた事のある内容も、14年振り位に聴くと凄く新鮮でしたw)
「そーいや、これの"G"ってどういう意味? "G"reatとかそういうの?」と、先日メールで聴いておいたのですが、当の本人も忘れており(爆)、相棒(後輩なのに立場が逆なのがw)に聴いて思い出してもらい、その真相を知って笑いました。
いつものように、ゲーム業界の話やプログラミングテクニックの話をしながら、彼が現在悩んでいる技術について、参考書を薦めたりして、更に上を行く業界共通の技術話をレクチャーしながらダラダラと話をしていたのですが、いつもの私の悪い癖がでてきました。
「いいなぁ、そっちの畑で働きたいなぁ~。 こんな話なら毎日話をしていても飽きないもんなぁ… 変な対人処理とか、かなり少ないし… こっちみたいにレベルの低い協力会社使って仕事で糞チョンボされて、不可抗力のままお客にネチネチいじめられながら、誠意の無い土下座十段しなくても良いし、F田くんも俺と仕事するなら、かなりタメになると言ってくれているし…」
と、「今の大変な仕事もそれはそれで素晴らしく、色々な経験値のレベルアップには良いとは思うけど、本当にこのままでいいのか…?」と一瞬考えさせられました。(2年前に腹をくくったつもりだったのに…(^^;)
しかしまぁ、仕事運は自他とも認める程、引きの悪い私なので、「縁が無かった」、「将来趣味で作ればいい」と言い聞かせるしかありません。また、今のF田くんの状況を聴くと、それはそれで大変な事も分かっているので(無責任な人もいるもんだ。リリースもしていないのに全部押し付けやがって…)、クリエイティブな仕事も、畑なりの大変さもあることから、「変な比較も良くないな…」と、その場は心に言い聞かせました。
この会合でこの2週間分のストレスがかなり飛んだので、「やっぱり類友はいいなぁ~」「無理にでも調整して会合を開いて本当に良かった。」と心から思いました。(^^)
しかも月曜日は私にとって、半年間心から耐えた事象のサニタイズも待っているので、「やまない雨は無い。」と、先日の嬉しい合格も含めたご褒美込みで、豪勢な焼肉でも食べるとします。
コメント
シルバーホーク最高!
オリジナルの処理落ちは激しくヒドイですw
>難易度
『αビームを使ってください』仕様なのに、バランスが結構崩壊してしまったと、嘆いてしましたw 事の発端はあるそうなのですがw
>仕事
在京時代はあの雑誌社で働いていただけではなかったんですね。今のところはかなり安定していると思うのですが、まだあると思うのがちょっと意外です。でもステップアップは大事ですよね!
私はお金だけ見ると相当のステップダウンをしてますw
安定度なら相当のステップアップだとは思うのですが…
積もる話はメールしますねぇ~。(´▽`)
『αビームを使ってください』仕様なのに、バランスが結構崩壊してしまったと、嘆いてしましたw 事の発端はあるそうなのですがw
>仕事
在京時代はあの雑誌社で働いていただけではなかったんですね。今のところはかなり安定していると思うのですが、まだあると思うのがちょっと意外です。でもステップアップは大事ですよね!
私はお金だけ見ると相当のステップダウンをしてますw
安定度なら相当のステップアップだとは思うのですが…
積もる話はメールしますねぇ~。(´▽`)
コメントの投稿
« 昔のゲームの想い出 [0175] 「バッグマン」 [Stern Electronics] [1982] [アーケード] l Home l 無事合格 »
デモ中の、シルバーホークを斜め後から見ているこのシーン、カッコイイんですよね!(^^)
>難易度
ボスの耐久力に対してαビームありきとなってしまった点と、同じ面でも上ルートか下ルートかで、ボスの難易度が極端に変わる面が存在するという点でも、ややバランス調整不足気味だったのかな…と感じました(但しビーム合戦は気持ちよいですね…笑)。
>"G"
この"G"の真相はちょっと興味深いです!予想外の感じなんでしょうかね?(^^)
>仕事
どこかでターニングポイントという物は必ず存在しますよね。
私の場合、在京時代に何社か転職をして、Uターン後に現在の会社に勤務しだしてから15年ほど経ちますが、まだこれからも何らかのターニングポイントがあるかも…と自分では思っています。