自作PCサーバを
録画をガンガンしたくなったので、どろラッコさんのアドバイスを元に、お揃いで自作PCサーバを買いにアキバへ。
そして、この日の寝る前の早朝、2007年に買ったEPSON Endeavor ST100が急に立ち上がらなくなりました(CPUファンが無限に回り続けて、BIOS画面にまで行かない)。
自作サーバを作ろうと話をした矢先にこの事態… ST100がふて腐れて死んだように見えました。
今更修理に出しても、修理代に1, 2位万出せば、3~5倍位速いPCが組めそうなので、このPCは破棄するしかないかな…と。
少し前にも2004年に買ったマウスコンピュータのPCが逝ったので、このところ立て続けです。自作PCの方がキチンと天寿を全うする傾向にあるので、もうブランド物のPCはノート位でやめておこうかと思い始めました…
…と思いましたが、今使っているLet's Noteは買って1ヶ月でマザーが燃えたりしたり(修理でマザー交換にw)、昔買ったVAIOが、買った日にヒンジが割れたり、現在稼働中のDynabookもパネルを閉じる部分が買った時から硬くて、いまだに閉め辛い…とか、ノートもあまり引きが良くない感じなのですがw
そーいや、今使っているAQUOSも1年経ったら、シャープタイマーが動いて液晶内に気泡みたいなものが出てたんだっけ… こうして列挙すると、ただ単に家電購入の運気がないだけのような気がします。まぁ、仕方ないと割り切るしか無いのですけどねぇ~。(^^ゞ
とりあえず今は目の前で生まれたビデオサーバに頑張ってもらうことにします。

Core i5-2500 (Sandy Bridge)です。
どろラッコさんの話では、どこの店も直ぐに売り切れたそうです。
早いところ超静音にして、終始付けっぱなしにしたいお。
そして、この日の寝る前の早朝、2007年に買ったEPSON Endeavor ST100が急に立ち上がらなくなりました(CPUファンが無限に回り続けて、BIOS画面にまで行かない)。
自作サーバを作ろうと話をした矢先にこの事態… ST100がふて腐れて死んだように見えました。
今更修理に出しても、修理代に1, 2位万出せば、3~5倍位速いPCが組めそうなので、このPCは破棄するしかないかな…と。
少し前にも2004年に買ったマウスコンピュータのPCが逝ったので、このところ立て続けです。自作PCの方がキチンと天寿を全うする傾向にあるので、もうブランド物のPCはノート位でやめておこうかと思い始めました…
…と思いましたが、今使っているLet's Noteは買って1ヶ月でマザーが燃えたりしたり(修理でマザー交換にw)、昔買ったVAIOが、買った日にヒンジが割れたり、現在稼働中のDynabookもパネルを閉じる部分が買った時から硬くて、いまだに閉め辛い…とか、ノートもあまり引きが良くない感じなのですがw
そーいや、今使っているAQUOSも1年経ったら、シャープタイマーが動いて液晶内に気泡みたいなものが出てたんだっけ… こうして列挙すると、ただ単に家電購入の運気がないだけのような気がします。まぁ、仕方ないと割り切るしか無いのですけどねぇ~。(^^ゞ
とりあえず今は目の前で生まれたビデオサーバに頑張ってもらうことにします。

Core i5-2500 (Sandy Bridge)です。
どろラッコさんの話では、どこの店も直ぐに売り切れたそうです。
早いところ超静音にして、終始付けっぱなしにしたいお。
コメント
こんばんは~
パフォーマンw
ホントだw パフォーマンは気が付きませんでした。
フォントサイズはDOS/Vっぽいので、そのままの仕様で描画してるんじゃないですかね? (VGAグラフィックプレーンに書く…という仕様)
そして私の中のパフォーマンはコレです。
http://blog-imgs-35-origin.fc2.com/o/c/k/ockeysprogramming/2010_05_03_1.jpg
http://ockeysprogramming.blog42.fc2.com/blog-entry-241.html
今夜から明日にビデオサーバをゴソゴソしようかと思います。
そして来週はピカタライスに行きましょう!
…と思ったら、土日は定休日らしいです…
カレーに切り替えるか!w
フォントサイズはDOS/Vっぽいので、そのままの仕様で描画してるんじゃないですかね? (VGAグラフィックプレーンに書く…という仕様)
そして私の中のパフォーマンはコレです。
http://blog-imgs-35-origin.fc2.com/o/c/k/ockeysprogramming/2010_05_03_1.jpg
http://ockeysprogramming.blog42.fc2.com/blog-entry-241.html
今夜から明日にビデオサーバをゴソゴソしようかと思います。
そして来週はピカタライスに行きましょう!
…と思ったら、土日は定休日らしいです…
カレーに切り替えるか!w
コメントの投稿
当日の朝に「Endeavor ST100」が起動しないと聞いてびっくりしました、ふて腐れたんです、きっとw
CPUですが今週は落ち着いていて、私たちが買ったのより上のグレードの「2600k、2500k」が品薄の様子ですね・・・
組み上げて起動した後に凝ったBIOSメニューが出てきて感動しました、そして日本語にも対応!
・・・ですが、フォントサイズが微妙なのか・・・・
「パフォーマン」って表示に力が抜けました(画像の左側中央辺り)w