とりあえずクリア
やらなければならない事そっちのけで、最優先してオモロイドをクリアしましたw
トータルで10時間かからなかったので、低い評価のコメントの一つである「ボリュームが少ない」というのは、なるほどねぇ~と、少し納得です。
…が、自機の動きが非常に速いので、広大なフィールドを短時間で進めるから短かく感じる…という気がしないでもないです。なんだかんだいってフィールドはかなり広いので。
ゲームとしては、スーパーだけではなく、フュージョンとゼロミッションも混ざっている感じですね。どれもプレーしてきた私としては非常に嬉しい表現に満足です。(^^)
しかもクリアした後のシアターが凄いです。このような全てを繋いで見せてくれるのは凄いなぁ~と思いました。通しで見ましたが、このゲームが映画化される前に映画を見てしまった感じですw
そして恒例(?)の取り逃したアイテム回収も素晴らしい… 「そーきましたか!」って、ちょっとニヤリとしました。
アクションゲーム(とCGゲームプログラミング)好きとしては、「楽しいひとときをありがとうございます。」って感じでした。(^^)
◇ ◇ ◇
まるで話が変るのですが、さっきテレビを見ていたら、「花王 キュキュット」のCM「ヌルつき感ゼロへ」が流れていたのですが、これのイントロって…
スキャニメイトの処理と一筋流れる涙星が脳裏をよぎりました。70年代のアニメファンはポキュと握手!
トータルで10時間かからなかったので、低い評価のコメントの一つである「ボリュームが少ない」というのは、なるほどねぇ~と、少し納得です。
…が、自機の動きが非常に速いので、広大なフィールドを短時間で進めるから短かく感じる…という気がしないでもないです。なんだかんだいってフィールドはかなり広いので。
ゲームとしては、スーパーだけではなく、フュージョンとゼロミッションも混ざっている感じですね。どれもプレーしてきた私としては非常に嬉しい表現に満足です。(^^)
しかもクリアした後のシアターが凄いです。このような全てを繋いで見せてくれるのは凄いなぁ~と思いました。通しで見ましたが、このゲームが映画化される前に映画を見てしまった感じですw
そして恒例(?)の取り逃したアイテム回収も素晴らしい… 「そーきましたか!」って、ちょっとニヤリとしました。
アクションゲーム(とCGゲームプログラミング)好きとしては、「楽しいひとときをありがとうございます。」って感じでした。(^^)
まるで話が変るのですが、さっきテレビを見ていたら、「花王 キュキュット」のCM「ヌルつき感ゼロへ」が流れていたのですが、これのイントロって…
スキャニメイトの処理と一筋流れる涙星が脳裏をよぎりました。70年代のアニメファンはポキュと握手!
コメント
スキャニメイトについつい反応(笑)
是非CMを見てくださいw
CMのイントロはわで~んさんと、ハエ男10.4さんなら直ぐに分かると思います。
スキャニメイトはカッコいい表現ですよね。友人と現在のCG技法でどーにか表現できないか話したことがあります。(結局まだ検討しておらず(^^ゞ)
私の中のスキャニメイトのトップ3は、
「ポールのミラクル大作戦」「タイムボカン」「テッカマン」です。ドラえもんも使ってましたが、初期の方ですよね。どれもワープに使われているのがなんともw
あと、コレなんかも作品中でかなり使われてました。OPは今見てもイカします。(´д`;ハアハア
http://blog-imgs-35.fc2.com/o/c/k/ockeysprogramming/2010_09_14_x_1.jpg
スキャニメイトはカッコいい表現ですよね。友人と現在のCG技法でどーにか表現できないか話したことがあります。(結局まだ検討しておらず(^^ゞ)
私の中のスキャニメイトのトップ3は、
「ポールのミラクル大作戦」「タイムボカン」「テッカマン」です。ドラえもんも使ってましたが、初期の方ですよね。どれもワープに使われているのがなんともw
あと、コレなんかも作品中でかなり使われてました。OPは今見てもイカします。(´д`;ハアハア
http://blog-imgs-35.fc2.com/o/c/k/ockeysprogramming/2010_09_14_x_1.jpg
これが教育番組というスゴさ
>あと、コレなんかも作品中でかなり使われてました。OPは今見てもイカします。
OPもそうですが番組内容そのものも実にイカしてますよね。
YouTubeにUPされている物を今年の春頃に久々に見ましたが、30年以上前の番組に関わらず、朧げながら覚えてました。(^^)
あと、以前たまたまYouTubeで見た「シャワラン」のCM…これもバックがスキャニメイトでしたね(笑)。
OPもそうですが番組内容そのものも実にイカしてますよね。
YouTubeにUPされている物を今年の春頃に久々に見ましたが、30年以上前の番組に関わらず、朧げながら覚えてました。(^^)
あと、以前たまたまYouTubeで見た「シャワラン」のCM…これもバックがスキャニメイトでしたね(笑)。
シャワランw
>OPもそうですが番組内容そのものも実にイカして
>ますよね。
シュールな教育番組(?)では、ウゴウゴルーガも凄いと思っていますが、カリキュラマシーンの方がオトナ(モダンさ)を感じます。
そしてシャワランですが、このシャンプー、ウチでも使っていましたが、このCMは知りません(覚えてない?)でした。(^^ゞ
そしてYoutubeで見ましたが… ホントだ!最後がwww
>ますよね。
シュールな教育番組(?)では、ウゴウゴルーガも凄いと思っていますが、カリキュラマシーンの方がオトナ(モダンさ)を感じます。
そしてシャワランですが、このシャンプー、ウチでも使っていましたが、このCMは知りません(覚えてない?)でした。(^^ゞ
そしてYoutubeで見ましたが… ホントだ!最後がwww
コメントの投稿
これはまだ見ていませんでした(笑)。
あとスキャニメイト!これはまた随分と懐かしい名称が出て来ましたね。
私はタイムボカンでの時間移動のシーンが印象的でした。(^^)
ウィキペディアでのスキャニメイトの項目では、特撮、アニメ以外でも色々な使用作品が紹介されてますが、「そうそう!これもスキャニメイトだった!」という物が多かったですね。