昔のゲームの想い出 (番外編) [0013]
《ゲームセンター全盛期》
先日、お昼休みにS山くんから、
------------------------------------------
件名:これだけは・・・
------------------------------------------
なんとしても教えなくては!
・・・ってほどの情報ではないですが・・・
http://alfalfalfa.com/archives/386587.html
40で吹きましたw
------------------------------------------
というメールが来て、私も記事を見て吹きましたw
こんなAAがあるなんて、ビックリです!
自動生成のソフトなのか、手作業なのかが気になる気になる気になるぞー。
過去の日記を見ると、最後にコレをプレーして、もう一年が経とうとしているので、「振り返らないとあっという間だなぁ~」なんて思いました。そして、いつもどおり、「振り返ると色々な事が一杯あった」となるのですけどね。(^^ゞ
という事で、これの想い出もそろそろ書きたいなぁ~と思いました。次の次かな。
◇ ◇ ◇
そして、私の中の「ゲームセンター全盛期」ってどれ位なのかな…と考えてみました。
私の場合は結構期間のレンジが広いので微妙ではあるのですが、おおよそ1980年~1988年位かな…という感じです。
この中で超全盛期となるとこの中間位になるのかなぁ~なんて思ったりもしましたが、やはりこの範囲内は、どの時期も全盛期を感じるゲームが多かったので、この範囲は「全て超全盛期」という感じですね。(*^▽^*)
大半は暗闇の中、大音響でプレーする「ゲームセンター」か、ダンボールに頭を突っ込み、日光から光を覆ってプレーする「駄菓子屋」のどちらかで遊んでいましたが(後はデパートですね)、どこでも全力で大好きなゲームに情熱を注いでいたものです。まさに全盛期=私の青春でした。(^^)
逆に一気にゲームセンター熱が冷めたのは1992年です。これだけはハッキリしています。
「ストリートファイターII」がゲームセンターにガン細胞のように増殖して、私の情熱を全て消し去ってくれました。心から憎むべきゲームとなっています。人によっては「これのお陰で、またゲームセンターが盛り上がった」と言いますが、それは「半分は合っていますが、半分は間違っています」と思っています。あくまで個人的な見解ですけどね…
先日、お昼休みにS山くんから、
------------------------------------------
件名:これだけは・・・
------------------------------------------
なんとしても教えなくては!
・・・ってほどの情報ではないですが・・・
http://alfalfalfa.com/archives/386587.html
40で吹きましたw
------------------------------------------
というメールが来て、私も記事を見て吹きましたw
こんなAAがあるなんて、ビックリです!
自動生成のソフトなのか、手作業なのかが気になる気になる気になるぞー。
過去の日記を見ると、最後にコレをプレーして、もう一年が経とうとしているので、「振り返らないとあっという間だなぁ~」なんて思いました。そして、いつもどおり、「振り返ると色々な事が一杯あった」となるのですけどね。(^^ゞ
という事で、これの想い出もそろそろ書きたいなぁ~と思いました。次の次かな。
そして、私の中の「ゲームセンター全盛期」ってどれ位なのかな…と考えてみました。
私の場合は結構期間のレンジが広いので微妙ではあるのですが、おおよそ1980年~1988年位かな…という感じです。
この中で超全盛期となるとこの中間位になるのかなぁ~なんて思ったりもしましたが、やはりこの範囲内は、どの時期も全盛期を感じるゲームが多かったので、この範囲は「全て超全盛期」という感じですね。(*^▽^*)
大半は暗闇の中、大音響でプレーする「ゲームセンター」か、ダンボールに頭を突っ込み、日光から光を覆ってプレーする「駄菓子屋」のどちらかで遊んでいましたが(後はデパートですね)、どこでも全力で大好きなゲームに情熱を注いでいたものです。まさに全盛期=私の青春でした。(^^)
逆に一気にゲームセンター熱が冷めたのは1992年です。これだけはハッキリしています。
「ストリートファイターII」がゲームセンターにガン細胞のように増殖して、私の情熱を全て消し去ってくれました。心から憎むべきゲームとなっています。人によっては「これのお陰で、またゲームセンターが盛り上がった」と言いますが、それは「半分は合っていますが、半分は間違っています」と思っています。あくまで個人的な見解ですけどね…
コメント
コメントの投稿
« う~ん… l Home l 昔のゲームの想い出 [0149] 「パックランド」 [ナムコ] [1984] [アーケード] »