某レトロゲームのサントラで心から感動した事がありました
先日レトロゲーム基板を数百枚収集している方のブログを読んでいて、その方がニコニコ動画にアップロードされているゲームサントラを貼っていたのですが、それを再生してみたところ、私の中で超驚愕した事がありました。
化物語じゃありませんが、「このサントラ萌え」の上を行く、「このサントラ蕩れ」てなものです。(´д`;ハアハア
化物語じゃありませんが、「このサントラ萌え」の上を行く、「このサントラ蕩れ」てなものです。(´д`;ハアハア
そのサントラ自体は2年前位にアップロードされていたもののようで、音質的には恐らくごにゅごにゅで再生したもののようなのですが、今迄ずっと、ずぅっ~と、20 年以上気になっていたものが再生されていました。それがどのような手法により実現したのかは分りませんが、再生されている事実がある事に驚愕しました。(ROMの改竄して中のサウンドデータを再生できるようにしたのかなぁ…)
という事で、近いうちのこの事と併せて、ゲームの想い出はコレを書いてみようと決めました。(その前にスーの出てくるアレを書きますけど(^^ゞ)
このゲーム(の基板)は最終的に私をダークサイドに落すきっかけを与えてくれたゲームなので、色々と思い入れがあります。
◇ ◇ ◇
今日は休日だというのに、とても早起きできたので(いつもの完徹とは違いますw)、実家に行って「いままで面倒だから後回しにしていた作業をしに行こう」と決めました。そして実家に行く前にうどんが食べたくなったので、昼食を取りに丸亀製麺に行ってから実家に行く事に。

ここのうどんは本当に好みです。芋天もとても甘くて美味しいです。(*^^*)
実家に帰って両親と世間話を2時間位して、その後、ずっと実施していなかった「基板のエアキャップの再梱包」をやりました。それも家族に手伝ってもらって…(^^ゞ

猫の手も借りたい…
この猫は実家の猫で「瑠璃」といいます。私にはまるで懐いておらず、手を出そうものなら、ヘビのように「シャー! シャー!」と言ってきます。
かといって、放置していると、「何か頂戴」と側に来て食べ物を要求してくるという、とんだツンデレ猫です。(という事は少し懐いているのかな…)
エアキャップのロールを切っては、基板に巻いて、粘着力の低い布製のガムテームで梱包…

とても面倒臭い… でもやらなければならない…
50枚もしないうちに、みんなバテてしまい、「時間もかかるし、また次にやろう…」という事で終りました。(´・ω・`)

ちょっと休憩がてらプレー
10枚ちょっと、遊びそうなもの&通電でもしておこうかと思ったものをチョイスして帰宅しました。

父親が「通い箱に使いなよ」と私にダンボールを渡してきました
帰宅して適当に基板を選んでコントロールボックスに火を灯したら、画面が表示されなかったので、「ヤベッ!逆挿しでもしちまったかっ!? 初めてやっちまった!」と思ったのですが、特に逆挿しにはなっていない。「あれぇ~、基板が逝ってるかもな…(´・ω・`)」と思い、他の基板で立ち上げても画面が表示されない… 「なんだなんだ?」と思い、テスタで+5Vを見たら通電されていない…
「もしかして…」と、本体を開けて中身を見たら、フューズが2個もトンでいました。大丈夫かなぁ~。
コントロールボックスのマニュアルは持っていませんが、なんとかなるかな…
とりあえず近いうちに250V 1A, 2A, 7Aのフューズを買ってこようと思いました。
おっと、またこんな時間です。風呂入って寝ないと。
という事で、近いうちのこの事と併せて、ゲームの想い出はコレを書いてみようと決めました。(その前にスーの出てくるアレを書きますけど(^^ゞ)
このゲーム(の基板)は最終的に私をダークサイドに落すきっかけを与えてくれたゲームなので、色々と思い入れがあります。
今日は休日だというのに、とても早起きできたので(いつもの完徹とは違いますw)、実家に行って「いままで面倒だから後回しにしていた作業をしに行こう」と決めました。そして実家に行く前にうどんが食べたくなったので、昼食を取りに丸亀製麺に行ってから実家に行く事に。

ここのうどんは本当に好みです。芋天もとても甘くて美味しいです。(*^^*)
実家に帰って両親と世間話を2時間位して、その後、ずっと実施していなかった「基板のエアキャップの再梱包」をやりました。それも家族に手伝ってもらって…(^^ゞ

猫の手も借りたい…
この猫は実家の猫で「瑠璃」といいます。私にはまるで懐いておらず、手を出そうものなら、ヘビのように「シャー! シャー!」と言ってきます。
かといって、放置していると、「何か頂戴」と側に来て食べ物を要求してくるという、とんだツンデレ猫です。(という事は少し懐いているのかな…)
エアキャップのロールを切っては、基板に巻いて、粘着力の低い布製のガムテームで梱包…

とても面倒臭い… でもやらなければならない…
50枚もしないうちに、みんなバテてしまい、「時間もかかるし、また次にやろう…」という事で終りました。(´・ω・`)

ちょっと休憩がてらプレー
10枚ちょっと、遊びそうなもの&通電でもしておこうかと思ったものをチョイスして帰宅しました。

父親が「通い箱に使いなよ」と私にダンボールを渡してきました
帰宅して適当に基板を選んでコントロールボックスに火を灯したら、画面が表示されなかったので、「ヤベッ!逆挿しでもしちまったかっ!? 初めてやっちまった!」と思ったのですが、特に逆挿しにはなっていない。「あれぇ~、基板が逝ってるかもな…(´・ω・`)」と思い、他の基板で立ち上げても画面が表示されない… 「なんだなんだ?」と思い、テスタで+5Vを見たら通電されていない…
「もしかして…」と、本体を開けて中身を見たら、フューズが2個もトンでいました。大丈夫かなぁ~。
コントロールボックスのマニュアルは持っていませんが、なんとかなるかな…
とりあえず近いうちに250V 1A, 2A, 7Aのフューズを買ってこようと思いました。
おっと、またこんな時間です。風呂入って寝ないと。
コメント
コメントの投稿