アバター見てきました
平日はLANケーブルを自作して、それを釣竿を使って床を這わしたり、メールを色々な方に何十通も捌いたり、プログラミングしていたり、見積書いていたり、BPさんのスケジュール管理をしていたり… etcと、かなり激務で午前様帰宅が殆どだったので、休出しないで済んだ分、一杯惰眠を貪っていたら夕方になり、レイトショー映画に誘われたので「アバター」を見てきました。

個人的にはこの3Dグラスは着け心地良かったです
3Dのメガネ…それも「赤青のセロファンでないもの」でスクリーンで見たのは、10年位昔にディズニーランドでミクロアドベンチャーを見て以来だった気がします。(もしかしたら、3年位前にユニバーサルスタジオでも何か見たかな…)
更に20年前には横浜博覧会のパビリオンにて3D映像を見て、射手座に脳天を撃ち抜かれた思い出があります。(この時は心から凄いと思った)
ちなみにジョーズ3Dは見に行けませんでした。(LSIゲームのジョーズ3-Dは少しプレーした事があります)
アバターの3Dは、そこまで3D、3Dしてませんでしたが、この映像を見てしまうと、普通のザ☆ハリウッド、またはジ☆アメリカ的な、派手な演出/壮大な映像美の映画がかなり格下に感じてしまいそうに思いました。
昔からある技術ではあるものの、なかなか普及しなかったものでしたが、最近3Dテレビや、3Dデジカメが色々と市場を賑わせそうなので、そろそろこれが一般的になったりするのかなぁ~とか思いました。
そんな私は自宅で3Dグラス(液晶シャッター)をかけてファルシオンをプレーしたりしてます。
(いくら古い技術でも、良いゲームをプレーするのは楽しいのです(^^))

個人的にはこの3Dグラスは着け心地良かったです
3Dのメガネ…それも「赤青のセロファンでないもの」でスクリーンで見たのは、10年位昔にディズニーランドでミクロアドベンチャーを見て以来だった気がします。(もしかしたら、3年位前にユニバーサルスタジオでも何か見たかな…)
更に20年前には横浜博覧会のパビリオンにて3D映像を見て、射手座に脳天を撃ち抜かれた思い出があります。(この時は心から凄いと思った)
ちなみにジョーズ3Dは見に行けませんでした。(LSIゲームのジョーズ3-Dは少しプレーした事があります)
アバターの3Dは、そこまで3D、3Dしてませんでしたが、この映像を見てしまうと、普通のザ☆ハリウッド、またはジ☆アメリカ的な、派手な演出/壮大な映像美の映画がかなり格下に感じてしまいそうに思いました。
昔からある技術ではあるものの、なかなか普及しなかったものでしたが、最近3Dテレビや、3Dデジカメが色々と市場を賑わせそうなので、そろそろこれが一般的になったりするのかなぁ~とか思いました。
そんな私は自宅で3Dグラス(液晶シャッター)をかけてファルシオンをプレーしたりしてます。
(いくら古い技術でも、良いゲームをプレーするのは楽しいのです(^^))
コメント
コメントの投稿
« やっとゼルダをクリア… l Home l 昔のゲームの想い出 [0148] 「パックマン」 [ナムコ] [1980] [アーケード] »