Windows7 RC
ちょっとだけ気になったので、話のタネにWindows7 RCをインストールしてみました。


とりあえず部屋に使っていないEPSONの弁当箱のようなEndeavor(Core2 Duo)が転がっているので、こいつにインスコをしてみる事に。しかし、こいつはプリインストールでVistaが入っている上に、ディスク容量が悲しい位少ない端末で、現在20GB位の空きしかない上に、メモリが1GBというお粗末なレベル…
ということで、64bit版は諦めて、32bit版を入れることにしました。
今日一日使ってみた感想ですが…
「個人的にはVistaとあんまり変わらない…」
といったところでしょうか。確かに若干処理が速いところは感じられますが、所詮VistaのGUIです。
コンピュータ歴が長い私からすれば、別段「使いやすくなった」とは感じられませんでした。
(しかしVista以降、GUIの"表現処理"自体が上がった事、内部処理が向上している事は理解しています)
ということで、私個人としては、

このOSは別に大した事はないですぞ!
で。お願いします。m(_ _)m ワオーン!
まだまだWindows2000でいいんですよ。ホンマに…
2000((・∀・)イイ!!)→XP(イラッ!)→Vista(イラッx10!)→7(やっぱりイラッ!)…
なんか、「コンピュータを道具として使う」というレベルではOS標準のGUIの使い易さは年々劣化しているような気がしてなりません…
UIに関しては「以前あった機能(というよりも仕様)が無くなる」というのがとても気に食わないです。「追加される」なら分かりますが…
また、追加されたものに対して「ON/OFF(取捨選択)ができない」ものが多いという事も気に食わないです。強制的についている機能って、どんだけ上から目線なんだろう…とも。
「う~ん。どーしてこんな流れになったんだろう…」と仕事でVistaの端末を使っていると度々思います。
これだけエンドユーザーの数が飽和しているというのに。
「まぁ、こんなものは使いやすいランチャーと、検索ソフトを入れればいいだけ。」となるだけですけどね。
…もう、いっそのことEmacs(もしくはいずれはブラウザ)引きこもりでいいんや!(・3・)
とか思ってしまいます。
ということで、64bit版は諦めて、32bit版を入れることにしました。
今日一日使ってみた感想ですが…
といったところでしょうか。確かに若干処理が速いところは感じられますが、所詮VistaのGUIです。
コンピュータ歴が長い私からすれば、別段「使いやすくなった」とは感じられませんでした。
(しかしVista以降、GUIの"表現処理"自体が上がった事、内部処理が向上している事は理解しています)
ということで、私個人としては、

このOSは別に大した事はないですぞ!
で。お願いします。m(_ _)m ワオーン!
まだまだWindows2000でいいんですよ。ホンマに…
2000((・∀・)イイ!!)→XP(イラッ!)→Vista(イラッx10!)→7(やっぱりイラッ!)…
なんか、「コンピュータを道具として使う」というレベルではOS標準のGUIの使い易さは年々劣化しているような気がしてなりません…
UIに関しては「以前あった機能(というよりも仕様)が無くなる」というのがとても気に食わないです。「追加される」なら分かりますが…
また、追加されたものに対して「ON/OFF(取捨選択)ができない」ものが多いという事も気に食わないです。強制的についている機能って、どんだけ上から目線なんだろう…とも。
「う~ん。どーしてこんな流れになったんだろう…」と仕事でVistaの端末を使っていると度々思います。
これだけエンドユーザーの数が飽和しているというのに。
「まぁ、こんなものは使いやすいランチャーと、検索ソフトを入れればいいだけ。」となるだけですけどね。
…もう、いっそのことEmacs(もしくはいずれはブラウザ)引きこもりでいいんや!(・3・)
とか思ってしまいます。
コメント
コメントの投稿