ああぁぁ…
やる事が一杯あるってーのに、こんなものに手を付けてしまうと、更にやる事が…orz

PC版も結局購入…
現在、私の持っている6台のマシンの中で一番スペックの高いマシンが、
・OS:Windows XP (SP3)
・CPU:Intel Core2 Duo 3GHz (E8400)
・メモリ:4GB (OS上、実質4GB切ってますがw)
・グラフィック:NVIDIA GForce 8800 GTS (512MB)
・モニタ:最大解像度 1680 x 1050
となっていたので、コレにインスコをしてプレーしてみましたが、体感的にXbox 360のソレとなんとなく同じかな…という感じでした。ちょっと解像度を下げて(1280程度)、全てのエフェクトを最低にしてみたところ、室内では60fps以上出るのでヌメヌメと動きますが、屋外に出たとたんに重くなり、しかも影の処理などが低レベルだとかなりジャギジャギしてしまってNGです。(^^;
ということで、デフォルトで認識した状態のキレイな画面でプレーをすることになりそうです。
(って、他にもやることが一杯あるので、多分プレーしませんがw)
最初にパッと見、どこに記載されているのか分からないシリアル番号入力を促されたり(思わずネットで調べてしまいました(^^ゞ)、初回起動時にいきなりハングアップとかしてくれたりと、「流石はPC版」という感じでしたが、ちゃんと始まれば、後はXbox 360のプレー感覚と全く同じで操作で楽しめました。
現時点の解像度はWSXGA+ということになるので、将来はマシン性能を上げて、QUXGAとかでプレーする&改造するのが楽しみかなぁ~ってところでしょうか。3年後位にじっくりやり直しましょう。
以前もQuakeとかをそんな感じで改造とかしてやり直したなぁ…

Quake改造版のTenebrae Quake。妙にツヤツヤ。
クレクレタコラに出てくるチョンボの手を思い出しましたw

PC版も結局購入…
現在、私の持っている6台のマシンの中で一番スペックの高いマシンが、
・OS:Windows XP (SP3)
・CPU:Intel Core2 Duo 3GHz (E8400)
・メモリ:4GB (OS上、実質4GB切ってますがw)
・グラフィック:NVIDIA GForce 8800 GTS (512MB)
・モニタ:最大解像度 1680 x 1050
となっていたので、コレにインスコをしてプレーしてみましたが、体感的にXbox 360のソレとなんとなく同じかな…という感じでした。ちょっと解像度を下げて(1280程度)、全てのエフェクトを最低にしてみたところ、室内では60fps以上出るのでヌメヌメと動きますが、屋外に出たとたんに重くなり、しかも影の処理などが低レベルだとかなりジャギジャギしてしまってNGです。(^^;
ということで、デフォルトで認識した状態のキレイな画面でプレーをすることになりそうです。
(って、他にもやることが一杯あるので、多分プレーしませんがw)
最初にパッと見、どこに記載されているのか分からないシリアル番号入力を促されたり(思わずネットで調べてしまいました(^^ゞ)、初回起動時にいきなりハングアップとかしてくれたりと、「流石はPC版」という感じでしたが、ちゃんと始まれば、後はXbox 360のプレー感覚と全く同じで操作で楽しめました。
現時点の解像度はWSXGA+ということになるので、将来はマシン性能を上げて、QUXGAとかでプレーする&改造するのが楽しみかなぁ~ってところでしょうか。3年後位にじっくりやり直しましょう。
以前もQuakeとかをそんな感じで改造とかしてやり直したなぁ…

Quake改造版のTenebrae Quake。妙にツヤツヤ。
クレクレタコラに出てくるチョンボの手を思い出しましたw
コメント
コメントの投稿