昔のゲームの想い出 [0121] 「マリンデート」 [タイトー] [1981] [アーケード]
《タコをトラックボールで移動!》
先週の「ダーウィンが来た!生きもの新伝説」を見ていたら、ミミックオクトパスの話をやっていて、このタコが水中を高速移動している様を見て、「マリンデート」を想い出しました。
先週の「ダーウィンが来た!生きもの新伝説」を見ていたら、ミミックオクトパスの話をやっていて、このタコが水中を高速移動している様を見て、「マリンデート」を想い出しました。
マリンデートは、トラックボールを使って、自機のタコを彼女の所まで移動させる面クリアタイプのゲームとなります。
自機はスタート地点から3回まで移動させる事ができ、ピンボールのように壁にぶつかると反射しながら移動します。
3回までに彼女の所に移動できないとミスとなります。
【ファーストインプレション】
このゲームは普通のゲームセンターでは見たことがなく、初めて見たのは近所の駄菓子屋ゲームセンターでした。
駄菓子屋ゲームセンターといっても、民家が営んでいたもので、家の庭先に屋根をつけたプレハブ小屋よりもヒドイ所で、このゲームは自動販売機の真裏に設置されていました。(嫌な熱風が!)
この駄菓子屋は、どのゲームも2, 30円でプレーが出来る所だったので、初プレーは30円でプレーという、ゲームの内容とマッチした感じでしたw
正直それ位、私にとって面白くないゲームだったのですが、なんとなくプレーしてしまっていたりしました。
【私のプレースタイル】
このゲームのトラックボール入力は「ミサイルコマンド」のように、忙しいものではなかったので、私がこのゲームをプレーする時は、
1.最初は思いっきり斜め上に転がす。
2.次はなんとなく彼女の方へ転がす。
3.微調整で転がす。
という動かし方としていました。まぁ、王道といえば王道だと思いますが…
今思うと、ゴルフゲームっぽいプレースタイルです。ドライバーから最後はパターみたいなw
当時は私の年齢的なものもあって、余り反射角というものを読む能力がなかったので、ビリヤードみたいな緻密な戦略は立てずに、2回まではかなりいい加減に転がしていました。このプレースタイルだったので、一投目は超高速移動で気持ちが良かった想い出があります。
【クリアの曲】
このゲームのクリア曲(正直クリア"音"ですね)を想い出すと、一番最後の部分がクレイジーコング(ドンキーコングのクローン)の75mのジャッキの跳ねる音を思い出します。もしかしたら音源はあの音源なのかもしれませんw
◇ ◇ ◇
という感じですね。
私のプレースタイル自体が「最初の一投がもの凄い高速移動」でしたので、これが文頭の「タコが水中を高速移動している」という想い出に繋った訳ですが、リアルなタコの移動と結構マッチしていたので、このプレースタイルはあながち間違っていなかったのかもしれませんw
自機はスタート地点から3回まで移動させる事ができ、ピンボールのように壁にぶつかると反射しながら移動します。
3回までに彼女の所に移動できないとミスとなります。
【ファーストインプレション】
このゲームは普通のゲームセンターでは見たことがなく、初めて見たのは近所の駄菓子屋ゲームセンターでした。
駄菓子屋ゲームセンターといっても、民家が営んでいたもので、家の庭先に屋根をつけたプレハブ小屋よりもヒドイ所で、このゲームは自動販売機の真裏に設置されていました。(嫌な熱風が!)
この駄菓子屋は、どのゲームも2, 30円でプレーが出来る所だったので、初プレーは30円でプレーという、ゲームの内容とマッチした感じでしたw
正直それ位、私にとって面白くないゲームだったのですが、なんとなくプレーしてしまっていたりしました。
【私のプレースタイル】
このゲームのトラックボール入力は「ミサイルコマンド」のように、忙しいものではなかったので、私がこのゲームをプレーする時は、
1.最初は思いっきり斜め上に転がす。
2.次はなんとなく彼女の方へ転がす。
3.微調整で転がす。
という動かし方としていました。まぁ、王道といえば王道だと思いますが…
今思うと、ゴルフゲームっぽいプレースタイルです。ドライバーから最後はパターみたいなw
当時は私の年齢的なものもあって、余り反射角というものを読む能力がなかったので、ビリヤードみたいな緻密な戦略は立てずに、2回まではかなりいい加減に転がしていました。このプレースタイルだったので、一投目は超高速移動で気持ちが良かった想い出があります。
【クリアの曲】
このゲームのクリア曲(正直クリア"音"ですね)を想い出すと、一番最後の部分がクレイジーコング(ドンキーコングのクローン)の75mのジャッキの跳ねる音を思い出します。もしかしたら音源はあの音源なのかもしれませんw
という感じですね。
私のプレースタイル自体が「最初の一投がもの凄い高速移動」でしたので、これが文頭の「タコが水中を高速移動している」という想い出に繋った訳ですが、リアルなタコの移動と結構マッチしていたので、このプレースタイルはあながち間違っていなかったのかもしれませんw
コメント
コメントの投稿
« 昔のゲームの想い出 (番外編) [0007] l Home l 昔のゲームの想い出 [0120] 「グラディウス」 [コナミ] [1985] [アーケード] »