「Japanese Drift Master」のデモ版をプレー
あいも変わらず「ティアーズ オブ ザ キングダム」を粛々とやりこみ要素をこなしているなか、息抜きに先日デモ版がリリースされた「Japanese Drift Master」を少しプレーしてみました。
ロード画面からいい雰囲気
PS4コントローラーで遊ぼうと思ったら全く反応しなくて、「あれっ?」と調べてみたら、Steamの設定にて任意に有効にしないとならないとは…

前はこんなではなかったので、仕様が変わったのかな???
「箱根」や「群馬」を彷彿させるシーン
非常に良い雰囲気です。とても海外のメーカーとは思えないw 地方に旅行に行った感覚に浸れます。
指定の場所に行くとレースイベントなどが行なえます
ドリフトのやり方がよく分からなくてRESULTがボロボロだったので、軽くやって抜けました。(^^ゞ
そこらじゅうを走っていると、その風景が本当に綺麗で、「あの場所に降りてみたいなぁ~」と"ドライブゲームあるある"に陥ります。
湖畔に入れそうだったので突っ込んでみましたw

デモ版とはいえマップが割りと広い
高速道路とかあったので、思いっきりカッ飛んでみたりしました。現在は他の車が居ないので「どこまで出るんだろう?」とノーマルの86で187kmとか出ました。
この感覚はGTAシリーズで体験済みですが(こっちの方が段違いで凄いけど)、日本風の地理のオープンワールド系ドライブゲームは珍しいと思ってプレーしたところ、一瞬で2時間とか経ってて、「ヤバいな、ただ運転しているだけなのに気持ちいい…」と思いました。
正式リリースしたら購入しても良いかも…って思える雰囲気の良いゲームでした。
今季「MFゴースト」を見ているというのも、ある意味タイムリーかも
こっちは対向車とかいない設定ですがw
![]() | ![]() |
PS4コントローラーで遊ぼうと思ったら全く反応しなくて、「あれっ?」と調べてみたら、Steamの設定にて任意に有効にしないとならないとは…

前はこんなではなかったので、仕様が変わったのかな???
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
非常に良い雰囲気です。とても海外のメーカーとは思えないw 地方に旅行に行った感覚に浸れます。
![]() | ![]() |
ドリフトのやり方がよく分からなくてRESULTがボロボロだったので、軽くやって抜けました。(^^ゞ
そこらじゅうを走っていると、その風景が本当に綺麗で、「あの場所に降りてみたいなぁ~」と"ドライブゲームあるある"に陥ります。
![]() | ![]() |

デモ版とはいえマップが割りと広い
高速道路とかあったので、思いっきりカッ飛んでみたりしました。現在は他の車が居ないので「どこまで出るんだろう?」とノーマルの86で187kmとか出ました。
この感覚はGTAシリーズで体験済みですが(こっちの方が段違いで凄いけど)、日本風の地理のオープンワールド系ドライブゲームは珍しいと思ってプレーしたところ、一瞬で2時間とか経ってて、「ヤバいな、ただ運転しているだけなのに気持ちいい…」と思いました。
正式リリースしたら購入しても良いかも…って思える雰囲気の良いゲームでした。
![]() | ![]() |
こっちは対向車とかいない設定ですがw
コメント
コメントの投稿