GWが終わる
10日あったゴールデンウィークがあっという間に終わりに。
半分が旅行+人に会う感じで、残り半分がヲタ活という配分で終わり、ヲタ活に至っては今年の頭からのスタックを大分消化出来て良かったですが、やっと4月頭に追いついた感じなので、まだまだ休みが足りない感じでした。
とりあえず旅行はいつものように記録しておくべき内容なのですが、コレに加えて事件が起きたので、それも残しておかないと。
半分が旅行+人に会う感じで、残り半分がヲタ活という配分で終わり、ヲタ活に至っては今年の頭からのスタックを大分消化出来て良かったですが、やっと4月頭に追いついた感じなので、まだまだ休みが足りない感じでした。
とりあえず旅行はいつものように記録しておくべき内容なのですが、コレに加えて事件が起きたので、それも残しておかないと。
【Oさんの家訪問】
4/29に私が尊敬する人 その2のOさんに会いに行きました。
豪邸に1人で住んでいるので、そこに連泊をさせてもらい、一緒にあちこち出掛けました。

ラーメン食べたり…

唐揚げ食べたり…
魚のアメ横という場所に連れっていただく。

海鮮丼食べたり…
…と食べてばっかりの訪問に。(^^; さらなる体重爆上がりですが、旅行なので気にしないことに。
他にも

神社にお参りに行ったり。

オサレなワイナリーにも行ってみたり。(飲めないけど)

道の駅に行ったり。
諸事情で来年でこの訪問が無くなるので、行っても後2回かな…って感じです。
そのような中、アチコチ行った日の夜に妙な訪問者が来ました。
私は運転に疲れて寝ていたのですが、起こされて玄関に行ってみると若いカップルが。男女ともに20代前半位の若者で、Oさんも知らない人でした。
事情を聴くと驚愕の説明が…
1.昼間に行った魚のアメ横で昼食を食べていたところ、男性トイレ(大の方)で
財布をなくしたとのこと。
2.財布には免許・現金・クレジットカード・Apple AirTagが入っていたとのこと。
3.Apple AirTagを追ってここまで来たとのこと。
私たちは「出発」→「魚のアメ横」→「神社」→「ワイナリー」→「帰宅」のルートを通ったのですが(上記の道の駅は翌日)、このカップルはAirTagの情報を元に、「魚のアメ横」→「神社」→「ワイナリー」→「Oさん宅」までトレースしてきたことを説明してきました。
こうなると確実に彼の財布がOさん宅にあることになるので、分析を開始しました。
1.男性トイレで財布をなくしたお店と時刻が一致するか?
2.トイレのどの場所でなくしたのか?
3.AirTag を使って詳細を掴めるのか?
「1」は同じ店で類似時刻で食事をしていました。(写真を見せてもらい、同じ海鮮丼を食べていました)
「2」のトイレは私は小をして、Oさんは「大」の個室に入っていることを側で見ていました。失くした子(以下:Kくん)は「大」の時に財布を置いてしまい、後で気がついたとのことでした。
「3」はAirTagの情報を元に追ってきた説明は私達の行動と完全に一致しており、特にワイナリーにはアドリブでちょこっと寄ったところなので、約60kmを完全なトレースしてきたと判断しました。
「3」のAirTagを使ってまで場所を特定してきたので、まず間違いないと思い、KくんにAirTagのアラームを鳴らしてもらい、ダウジングをしようとしたところ、
「なんと、AirTagの電池切れ?」
状態になっていました。
音さえ鳴れば、「ここにあった!」となるのですが音が鳴りません。その後何度トライしてもNGなので、Oさん宅に上がってもらい、みんなでそこらじゅうを探すことに。
ついでにKくんに私の車に乗ってもらい、Oさん宅から距離を取ってAirTagアプリを見てもらうと、AirTagの距離が離れているとメッセージが出ていました。これを鑑みるとOさん宅に財布(AirTag)があることになります。
Kくんの話では、Oさん宅の家の前で周囲を指したのですが、Oさん宅の玄関で「3.4m」と出たので、家のチャイムを鳴らしたとのことでした。
「近所の他の家で同じところに行ったような話は聴いていないですよね?」と言われましたが、上述したとおり「ワイナリーはアドリブで行った場所」なので、ここをトレースできた時点で財布は私の車かOさん宅にあるとしか考えられません。
家を1時間位ガサ入れしたり、KくんカップルにOさんの服もカバンも一通り見てもらいましたが(服の中身は私が脱衣場でOさんを脱がせて一通り確認した。「なんか勝新太郎みたいですねw」と言いながら)、やはり見つかりません。
つか、Oさんはまずそんなことをする人ではないのは分かっているので、無くて当然だと思っています。(Oさんの過去の経歴や叙勲を受けるまでの行動を20数年見ているので、仮にOさんが財布を見つけたとしても、まず店に財布を提出する聖人君子のような人です)
ガサ入れの最中も定期的にアプリを見てもらいましたが、その際に驚愕のステータスが。
彼の最後のTagの更新時刻は訪問30分前で止まっていました。つまり、可能性としては私の車にAirTagが落ちている or 仕掛けられている可能性もあるということです。
「AirTagはいつから使い始めましたか?」をKくんに質問したところ、「一年半くらい…」との回答が。AirTagの電池の持ちを調べると1年以内。恐らく何度かアラームを鳴らしたりして電池切れになったのかな…と。(しかし、そのアラームを私は車の中では聴いていない…)
万が一のAirTagの更新も考え、今度は私が一人で少し離れのガソリンスタンドに行って給油をしつつ、車にAirTagが落ちてないか懐中電灯で探すことに。しかし見つからない… Oさんに連絡をすると、AirTagのステータスは変わらないことから、Kくん達は諦めて帰るとのことでした。(家に戻る最中にKくんが乗っていたらしき車とすれ違ったので挨拶できず…)
この件でAirTagの仕組みを学習しましたが、AirTagにはGPS機能はついておらず、iPhoneの追跡機能がONになっていると、近くのiPhoneがAirTagの情報をセンターに送っているとのこと。私が持っているiPhoneがこの機能をONにしていため(デフォルト?)、誰かのAirTag(この場合はKくんの?)と通信していたと思われます。
しかし、Oさんの帰宅してからの行動は玄関とリビングを移動した程度で、後はOさんが飼っている猫の世話をした程度…ガサ入れするにも大して確認する場所は限られます。また、Oさんの着ていた服もカバンの中も見てもらい、私の服も見てらい(私も車のキーとスマホと財布しか持ってなかったので、それをKくんカップルに見せました。更に私と琥珀が止まっている部屋もガサ入れさせました。琥珀が怖がって尻尾がパンパンに膨らんでしまっている光景をKくんの彼女が笑って見ていたw)、Kくん達からすると私達に容疑はあるものの、ここまでオープンに話しをして且つ家にも上げ、一緒に家中を探している光景を見ると、どうしたもんかと思ってしまうのも無理はありません。
彼も彼女とたまたま他所の県から来ていたので、結局無免許状態のまま帰宅することになるのは可哀想に思いました。
(とりあえず既に警察には連絡してあるとのことで、そこは安心しました)
今後は1, 2 週間してお互いに何か進捗があったら連絡をするとのことで、連絡先は私がガソリンスタンドにいる最中にOさんとKくんで交換したとの事で、後日Oさんに何か進捗があったか確認しようと思います。
とりあえず私も他のこの手のキーファインダーをスキャンできるスキャナソフトをインストールして(Androidにもインストール)、AirTagが発見できないか確認しましたが、AirTagは発見できず… やはり電池が切れたのかな?と思いつつ、結局財布(というよりAirTag)はどこにあるんだ?とモヤモヤして1, 2日を過ごしました。
また、Oさんは魚のアメ横のトイレで大の個室に入ったとはいえ、「膝と腰を悪くしているので、ズボンを脱がないと小ができないために、大に入って立って小をした。」というのをKくんが帰ったあとに聞きました。それだったら仮に財布を見かけたとしても間違ってカバンに入れるといった事もまずないだろうと思いました。(そもそも私も念のためカバンをしらみ潰しに確認したけど、当然の如く入ってなかったし)
こんな事件、AirTagまであるのに迷宮入りになってしまうとは非常に残念な話ですが、こんな事もあったということを記録しておこうと思います。
なお、私は過去に2回トイレに財布を置いてしまったことがあり、1回目は用を足してトイレを出た瞬間に気がついて、私の後に交代で入った人に、「すみません!財布を置いて出てしまいました。すみませんが、下から財布を出していただけないですか?」と言って回収。2回目は海外旅行をした時に外国の空港のロビーで置き忘れをやってしまい、搭乗前に空港のロビーでアナウンスがあったので気が付きました。(当時は英語ができたので、英語で説明と名前{ちょっと間違った呼ばれ方w}を呼ばれたことにすぐに気がついて慌てて取りに行った)
2回目の大反省もあって、財布はケツポケに入れてはいるものの、大をする時には必ず手に持つ癖を付けました。(現在もそうしている)
AirTagは便利ですが、まずは財布を紛失をしない習慣を身につけることが大事ということを久しぶりに思い出させてもらいました。
◇ ◇ ◇
【4ヶ月ちょっと振りに実家顔見せ】
旅行から帰ってきたら今度は実家に。
正月から全く顔を出してなかったので、久々に家族の様子見です。夕飯をファミレスで食べようと集合を持ちかけたら、オヤジが高熱を出してダウンしており、現在オフクロは「基本的に車の運転をしない」宣言をしたので(免許返納はしないで、何かあったときにのみ乗ることにした)、オヤジを置いて私がオフクロと車を運転しないポンコツ妹をピックアップしてファミレスに。
久々に会った&オヤジがいないせいかオフクロが多弁で、7割くらいがオフクロ、1.5割くらいが私って感じの喋りでした。
病院通いはデフォルトとはいえ体調は変わってないようなのと、これだけ元気に喋るならボケてないだろうと安心です。(昔から同じことを繰り返して喋る癖があるけど、それは容認)
最近「認知症の高齢者が多くなった」ことをニュースで見ていたので、来る時は突然来るのかも…と思っていますが、こうして色々と話しをしたり過去のことを思い出させる訓練をすれば、発症したとしても進行は遅くできるかな…と。
ついでなので帰る時の駐車場にて私が5歳前後にオフクロから歌ってもらっていた子守唄を覚えているか確認したくなり、「オフクロ、俺が小学校上る前にオフクロによく歌ってもらった子守唄って覚えているか確認していい?」と聴いて、「なに急に?」と言われつつも、最初の小節部分を歌ったら、残りを付いてきて歌えたので、「4x年以上前に歌っていた歌を普通に覚えているもんだな。」というと、「覚えてるわよぉ~!」と小馬鹿にされたのかと思ったのか、呆れた感じで返答されました。
側で聴いてた妹もこの曲を覚えていたようで、「なんでその曲?」と言われましたが、ボケ確認の下りを話していたわけでもないので、「???」となっていました。車内でその歌を3人で歌い、当時その子守唄の歌詞内にオヤジの容姿を小馬鹿にするフレーズがあったので、そこを笑いながら「あったあったw」と3人で意識合わせをしました。(この歌をこれまで知らなかったのですが、これを機に調べてみたところ「お山の杉の子」という歌でした。昭和19年の歌だったとは… これが「私ん中の子守唄」だったりします)
たまにはこういうのも大事かも…と思ったので、また数年後こういうネタからボケチェックをしようと思います。
◇ ◇ ◇
ということで、GWは主に人に会うイベントがメインで、残りは4ヶ月溜まった録画コンテンツ整理や読んでいなかったコミックの消化、4月からの今季のアニメを色々と1話かじってみて、面白いと思ったものを2話3話と立て続けに見たりして、あっという間に1日が過ぎていたりといった引きこもりで楽しい余暇を過ごしました。(外に出るのはメシのみ。(^^ゞ)
テレビゲーム… そんな素晴らしい娯楽あったなぁ~(シミジミ) みたいな。(´・ω・`)
とはいえ、テレビゲームは遊べていないのですが、溜まった読み物の中には私が素晴らしいと今でも思っている)「凄ノ王伝説」(正直PCエンジン版「イース」よりも凄い)の凄腕プログラマーの方のこれまた超素晴らしい読み物が4/30でとりあえず完遂したので、途中まで読んでいた残りを一気読みしたりしていました。(ゲームするよりもずっと面白い!(・∀・))
ヲタ活するにも供給過多で完全にパンク状態ですが、とりあえず今週からゼルダが割り込んでくるので、さてどうしたものか…と、可能な限り目先のやりたいことを片付けていこうかなと、残り1日の休みを2日ほぼ徹夜状態で過ごしているGW最後の日の朝チュンタイムでした。
(こんなクソ日記を書く時間も惜しいと思いつつ、上述の出来事は残さんとな…と、書き始めたら、あっという間にここまでのボリュームになってしまった。(^^;)
4/29に私が尊敬する人 その2のOさんに会いに行きました。
豪邸に1人で住んでいるので、そこに連泊をさせてもらい、一緒にあちこち出掛けました。

ラーメン食べたり…

唐揚げ食べたり…
![]() | ![]() |

海鮮丼食べたり…
…と食べてばっかりの訪問に。(^^; さらなる体重爆上がりですが、旅行なので気にしないことに。
他にも

神社にお参りに行ったり。

オサレなワイナリーにも行ってみたり。(飲めないけど)

道の駅に行ったり。
諸事情で来年でこの訪問が無くなるので、行っても後2回かな…って感じです。
そのような中、アチコチ行った日の夜に妙な訪問者が来ました。
私は運転に疲れて寝ていたのですが、起こされて玄関に行ってみると若いカップルが。男女ともに20代前半位の若者で、Oさんも知らない人でした。
事情を聴くと驚愕の説明が…
1.昼間に行った魚のアメ横で昼食を食べていたところ、男性トイレ(大の方)で
財布をなくしたとのこと。
2.財布には免許・現金・クレジットカード・Apple AirTagが入っていたとのこと。
3.Apple AirTagを追ってここまで来たとのこと。
私たちは「出発」→「魚のアメ横」→「神社」→「ワイナリー」→「帰宅」のルートを通ったのですが(上記の道の駅は翌日)、このカップルはAirTagの情報を元に、「魚のアメ横」→「神社」→「ワイナリー」→「Oさん宅」までトレースしてきたことを説明してきました。
こうなると確実に彼の財布がOさん宅にあることになるので、分析を開始しました。
1.男性トイレで財布をなくしたお店と時刻が一致するか?
2.トイレのどの場所でなくしたのか?
3.AirTag を使って詳細を掴めるのか?
「1」は同じ店で類似時刻で食事をしていました。(写真を見せてもらい、同じ海鮮丼を食べていました)
「2」のトイレは私は小をして、Oさんは「大」の個室に入っていることを側で見ていました。失くした子(以下:Kくん)は「大」の時に財布を置いてしまい、後で気がついたとのことでした。
「3」はAirTagの情報を元に追ってきた説明は私達の行動と完全に一致しており、特にワイナリーにはアドリブでちょこっと寄ったところなので、約60kmを完全なトレースしてきたと判断しました。
「3」のAirTagを使ってまで場所を特定してきたので、まず間違いないと思い、KくんにAirTagのアラームを鳴らしてもらい、ダウジングをしようとしたところ、
状態になっていました。
音さえ鳴れば、「ここにあった!」となるのですが音が鳴りません。その後何度トライしてもNGなので、Oさん宅に上がってもらい、みんなでそこらじゅうを探すことに。
ついでにKくんに私の車に乗ってもらい、Oさん宅から距離を取ってAirTagアプリを見てもらうと、AirTagの距離が離れているとメッセージが出ていました。これを鑑みるとOさん宅に財布(AirTag)があることになります。
Kくんの話では、Oさん宅の家の前で周囲を指したのですが、Oさん宅の玄関で「3.4m」と出たので、家のチャイムを鳴らしたとのことでした。
「近所の他の家で同じところに行ったような話は聴いていないですよね?」と言われましたが、上述したとおり「ワイナリーはアドリブで行った場所」なので、ここをトレースできた時点で財布は私の車かOさん宅にあるとしか考えられません。
家を1時間位ガサ入れしたり、KくんカップルにOさんの服もカバンも一通り見てもらいましたが(服の中身は私が脱衣場でOさんを脱がせて一通り確認した。「なんか勝新太郎みたいですねw」と言いながら)、やはり見つかりません。
つか、Oさんはまずそんなことをする人ではないのは分かっているので、無くて当然だと思っています。(Oさんの過去の経歴や叙勲を受けるまでの行動を20数年見ているので、仮にOさんが財布を見つけたとしても、まず店に財布を提出する聖人君子のような人です)
ガサ入れの最中も定期的にアプリを見てもらいましたが、その際に驚愕のステータスが。
彼の最後のTagの更新時刻は訪問30分前で止まっていました。つまり、可能性としては私の車にAirTagが落ちている or 仕掛けられている可能性もあるということです。
「AirTagはいつから使い始めましたか?」をKくんに質問したところ、「一年半くらい…」との回答が。AirTagの電池の持ちを調べると1年以内。恐らく何度かアラームを鳴らしたりして電池切れになったのかな…と。(しかし、そのアラームを私は車の中では聴いていない…)
万が一のAirTagの更新も考え、今度は私が一人で少し離れのガソリンスタンドに行って給油をしつつ、車にAirTagが落ちてないか懐中電灯で探すことに。しかし見つからない… Oさんに連絡をすると、AirTagのステータスは変わらないことから、Kくん達は諦めて帰るとのことでした。(家に戻る最中にKくんが乗っていたらしき車とすれ違ったので挨拶できず…)
この件でAirTagの仕組みを学習しましたが、AirTagにはGPS機能はついておらず、iPhoneの追跡機能がONになっていると、近くのiPhoneがAirTagの情報をセンターに送っているとのこと。私が持っているiPhoneがこの機能をONにしていため(デフォルト?)、誰かのAirTag(この場合はKくんの?)と通信していたと思われます。
しかし、Oさんの帰宅してからの行動は玄関とリビングを移動した程度で、後はOさんが飼っている猫の世話をした程度…ガサ入れするにも大して確認する場所は限られます。また、Oさんの着ていた服もカバンの中も見てもらい、私の服も見てらい(私も車のキーとスマホと財布しか持ってなかったので、それをKくんカップルに見せました。更に私と琥珀が止まっている部屋もガサ入れさせました。琥珀が怖がって尻尾がパンパンに膨らんでしまっている光景をKくんの彼女が笑って見ていたw)、Kくん達からすると私達に容疑はあるものの、ここまでオープンに話しをして且つ家にも上げ、一緒に家中を探している光景を見ると、どうしたもんかと思ってしまうのも無理はありません。
彼も彼女とたまたま他所の県から来ていたので、結局無免許状態のまま帰宅することになるのは可哀想に思いました。
(とりあえず既に警察には連絡してあるとのことで、そこは安心しました)
今後は1, 2 週間してお互いに何か進捗があったら連絡をするとのことで、連絡先は私がガソリンスタンドにいる最中にOさんとKくんで交換したとの事で、後日Oさんに何か進捗があったか確認しようと思います。
とりあえず私も他のこの手のキーファインダーをスキャンできるスキャナソフトをインストールして(Androidにもインストール)、AirTagが発見できないか確認しましたが、AirTagは発見できず… やはり電池が切れたのかな?と思いつつ、結局財布(というよりAirTag)はどこにあるんだ?とモヤモヤして1, 2日を過ごしました。
また、Oさんは魚のアメ横のトイレで大の個室に入ったとはいえ、「膝と腰を悪くしているので、ズボンを脱がないと小ができないために、大に入って立って小をした。」というのをKくんが帰ったあとに聞きました。それだったら仮に財布を見かけたとしても間違ってカバンに入れるといった事もまずないだろうと思いました。(そもそも私も念のためカバンをしらみ潰しに確認したけど、当然の如く入ってなかったし)
こんな事件、AirTagまであるのに迷宮入りになってしまうとは非常に残念な話ですが、こんな事もあったということを記録しておこうと思います。
なお、私は過去に2回トイレに財布を置いてしまったことがあり、1回目は用を足してトイレを出た瞬間に気がついて、私の後に交代で入った人に、「すみません!財布を置いて出てしまいました。すみませんが、下から財布を出していただけないですか?」と言って回収。2回目は海外旅行をした時に外国の空港のロビーで置き忘れをやってしまい、搭乗前に空港のロビーでアナウンスがあったので気が付きました。(当時は英語ができたので、英語で説明と名前{ちょっと間違った呼ばれ方w}を呼ばれたことにすぐに気がついて慌てて取りに行った)
2回目の大反省もあって、財布はケツポケに入れてはいるものの、大をする時には必ず手に持つ癖を付けました。(現在もそうしている)
AirTagは便利ですが、まずは財布を紛失をしない習慣を身につけることが大事ということを久しぶりに思い出させてもらいました。
【4ヶ月ちょっと振りに実家顔見せ】
旅行から帰ってきたら今度は実家に。
正月から全く顔を出してなかったので、久々に家族の様子見です。夕飯をファミレスで食べようと集合を持ちかけたら、オヤジが高熱を出してダウンしており、現在オフクロは「基本的に車の運転をしない」宣言をしたので(免許返納はしないで、何かあったときにのみ乗ることにした)、オヤジを置いて私がオフクロと車を運転しないポンコツ妹をピックアップしてファミレスに。
久々に会った&オヤジがいないせいかオフクロが多弁で、7割くらいがオフクロ、1.5割くらいが私って感じの喋りでした。
病院通いはデフォルトとはいえ体調は変わってないようなのと、これだけ元気に喋るならボケてないだろうと安心です。(昔から同じことを繰り返して喋る癖があるけど、それは容認)
最近「認知症の高齢者が多くなった」ことをニュースで見ていたので、来る時は突然来るのかも…と思っていますが、こうして色々と話しをしたり過去のことを思い出させる訓練をすれば、発症したとしても進行は遅くできるかな…と。
ついでなので帰る時の駐車場にて私が5歳前後にオフクロから歌ってもらっていた子守唄を覚えているか確認したくなり、「オフクロ、俺が小学校上る前にオフクロによく歌ってもらった子守唄って覚えているか確認していい?」と聴いて、「なに急に?」と言われつつも、最初の小節部分を歌ったら、残りを付いてきて歌えたので、「4x年以上前に歌っていた歌を普通に覚えているもんだな。」というと、「覚えてるわよぉ~!」と小馬鹿にされたのかと思ったのか、呆れた感じで返答されました。
側で聴いてた妹もこの曲を覚えていたようで、「なんでその曲?」と言われましたが、ボケ確認の下りを話していたわけでもないので、「???」となっていました。車内でその歌を3人で歌い、当時その子守唄の歌詞内にオヤジの容姿を小馬鹿にするフレーズがあったので、そこを笑いながら「あったあったw」と3人で意識合わせをしました。(この歌をこれまで知らなかったのですが、これを機に調べてみたところ「お山の杉の子」という歌でした。昭和19年の歌だったとは… これが「私ん中の子守唄」だったりします)
たまにはこういうのも大事かも…と思ったので、また数年後こういうネタからボケチェックをしようと思います。
ということで、GWは主に人に会うイベントがメインで、残りは4ヶ月溜まった録画コンテンツ整理や読んでいなかったコミックの消化、4月からの今季のアニメを色々と1話かじってみて、面白いと思ったものを2話3話と立て続けに見たりして、あっという間に1日が過ぎていたりといった引きこもりで楽しい余暇を過ごしました。(外に出るのはメシのみ。(^^ゞ)
テレビゲーム… そんな素晴らしい娯楽あったなぁ~(シミジミ) みたいな。(´・ω・`)
とはいえ、テレビゲームは遊べていないのですが、溜まった読み物の中には私が素晴らしいと今でも思っている)「凄ノ王伝説」(正直PCエンジン版「イース」よりも凄い)の凄腕プログラマーの方のこれまた超素晴らしい読み物が4/30でとりあえず完遂したので、途中まで読んでいた残りを一気読みしたりしていました。(ゲームするよりもずっと面白い!(・∀・))
ヲタ活するにも供給過多で完全にパンク状態ですが、とりあえず今週からゼルダが割り込んでくるので、さてどうしたものか…と、可能な限り目先のやりたいことを片付けていこうかなと、残り1日の休みを2日ほぼ徹夜状態で過ごしているGW最後の日の朝チュンタイムでした。
(こんなクソ日記を書く時間も惜しいと思いつつ、上述の出来事は残さんとな…と、書き始めたら、あっという間にここまでのボリュームになってしまった。(^^;)
コメント
コメントの投稿