自社出勤
コロナ禍が緩和しているお陰で大きな集まり(キックオフ)が連続で開催されています。
テレワークの参加も可能とのことでしたが、コミュニケーションが大事とかいう事で、「仕事に支障がない方は極力出てください。」とのお達しに、異動直後の私としては「とりあえず仕事も平和なので出席しないとバツが悪いかもな…」とオフラインで出席することに。
テレワークの参加も可能とのことでしたが、コミュニケーションが大事とかいう事で、「仕事に支障がない方は極力出てください。」とのお達しに、異動直後の私としては「とりあえず仕事も平和なので出席しないとバツが悪いかもな…」とオフラインで出席することに。
これでチーム(テレワーク)、部署(出社)とやってきて、今回は本部(出社)です。次は会社全体ですが、これはテレワークで済ませます。
しっかし、10数年毎年思っていますが、ホント無駄な集まりが大好きな会社だなぁ~とつくづく思います。過酷なリストラを経験していない人達の脳内はこんな(インテリお花畑)なんだろうな…と。
◇ ◇ ◇
朝から会社に行くことにして、これまでで一番ラッシュアワーとなる電車に乗ったら乗車率が200%位になってて、「いよいよ戻ったんだなぁ~」と思いました。今後はこんな糞ラッシュ電車には極力乗りたくない感じです。ホント、テレワークになって良かった♪ コロナ万歳!!
8:45に会社のビルに着いたら、他社の人も合わせてエレベータの待ち行列が30m位出来ており、「ゲェーッ!」とキン肉マンみたいな言葉が出たので、別に9:00に出社しなくても"出張中なので"出勤アプリを9:00前に押せば良いことから、出勤状態にしてビル内のコンビニに寄ることに。
最近、「BOSS CAFFEINE (ホワイトカフェ)」が気に入ったので、「あるかなぁ~」と飲み物コーナーに行くと、コーヒーマシンのところでコーヒーを入れている人が目に入り、その後姿が私の知っている人に酷似していたので、側に寄って観察をしに行くと、その人がこちらを振り向き、マスク姿の私を見るなり、
「あ~っ!」
と、協力会社のTHさんでした。
最後にセッションを取っていたのは一緒にアキバに行った時の辺り以来で、現在はセットでいたSHさんとも一緒ではないとのこと。
THさんは私も認める人柄も技術力も高い人なので、ウチの会社が年レベルで契約して離さない状態で、コロナ禍でも自社にかなりの頻度で出社させている感じでした。(本人にとって、いいのか悪いのか…)
現在も協力会社スペースにいるとのことでしたが、私が年に数回しか出社しないので、次会えるとしたらいつになるかなぁ~って感じです。(Teamsで会話とはできるっちゃできるけど、あんま仕事以外の話をコレに使うのも…というのものあるし、会社はおろか、部署も仕事ももう一緒でないので、そこまで接触するのも…と、ここ数年アクセスしなかった)
向こうは普通の勤務状態なので、5分程立ち話をしつつ強制的に話を終わりにして、「また、どこかで~」とBye-Byeしました。
◇ ◇ ◇
9:15辺りにフリースペースのエリアに着くと、昨日朝から出社すると言っていた元上司の姿が見えず… 今日一緒に本部のキックオフに行く話をしていたのですが、見事裏切られました。Teamsを見ても、特に何も連絡はなし。まぁ、キャラ的にその辺冷たいので、まぁいいや…って感じです。
先週出社した時には会社のWi-Fiが問題なかったのですが、今日は5分もしないうちにブチブチ切れます。しかも遅延が酷い。新上司や他の部署の類友からのメッセージに連絡をしようにも、入力遅延が2秒くらいあり、洒落になりません。
無線を諦め、フリースペース備え付けの有線LANを繋いだら、ロケの整備でこれまでのネットワーク認証の方法では入れないことを思い出し、その設定を見つけるためにブチブチ切れるWi-Fiで繋いでイントラのポータルから情報を引き出すという悪循環…
結局安定するまで1.5時間も消費することに。今に始まったことではないですが、零細企業よりもクソなこのインフラはどーにかならないもんかなぁ~と、大した仕事もしない幹部はこの程度のインフラでも問題ないと思ってるんだろうな…
通信環境がある程度安定したので、少し仕事をしたら11:50になってて、そばを通った女性が声をかけてきたので、「誰だろう?」思ったら、前の部署のボスでした。
ボスとは今日のキックオフの話やボスは普段は私のいるロケには居ないので(電車で1時間以上離れたロケにいる)、ロケの話をしていたらお昼タイムに。結局ちゃんと仕事をしたのは1時間ちょっとというw
出張すると外食できて嬉しいので、「今日はどこで食べよっかなぁ~♪」と、店が少し空く時間までゆっくり机を片付けて出発したところ、エレベータも空いており、「こうでなくっちゃ♪」とエレベータを待っていたら、下から来たエレベータからキレイな娘が独り出てきて、「ん…?」と思ったら、向こうも
「あ~っ!」
と、私の知っている女性でした。
「久しぶりだねぇ~ コロナ禍よりも前だから3年以上は会ってないもんね。」というと、「ですよねぇ~」と立ち話が始まりました。
「いまって、もう5年目とかだっけ?」「6年目です。」「そんなに経つか~ 俺もジーさんになる訳だw」「いまは何をされているんですか?」「少し前はデータ分析系の部署にいたんだけど、4月から開発系の部署になったんだ。そっちは?」「経理とかそういうのしてます。」「前と全然違う仕事になってるねw つか、もう結婚して辞めちゃっててもおかしくないと思ってたよ。」というと、「来週結婚なんです。でもまだ辞めないですw」と。
「おぉぉ~ それはそれは。おめでとうございます!」みたいな。
新人の頃からアイドルみたいに可愛い子だったから、早期に結婚して辞めちゃうと思っていただけに、こんなクソ会社になんだかんだでいるもんだなぁ~って感じです。
◇ ◇ ◇
「久々にナンとバターチキンカレーを食べたいな…」と思ったので、2年振りに会社のビルの中にあるカレー屋に。
ここはタブレットで注文+PayPay支払い使えて良いのですが、いかんせんタブレットのUIが分かりづらく、いつも注文を間違えてしまうという… 2年振りに今回も間違えてしまい、サフランライスとバターチキンカレーのランチを頼んでしまいました。(^^ゞ
「どーしてこうなるかなぁ~」と、側でテーブルを片付けていた店員のお姉さんに、「サフランライスとカレーのランチを間違えて注文してしまったのですが、ナンとカレーのランチを頼む場合はどれを選択すれば良いんですか?」とタブレットを見せて聴くと、「それは… これですね。」とアイコンを見せてもらうと、「こっち!? この説明文を見ると、こっちに見えませんか?」と言うと、「ですよねぇ~ 確かにコレ、分かりづらいですよね。」と。このお姉さんは前は居なかったので(前はインド人スタッフのみ)、聴きやすくて良かったです。
「教えていただいてありがとうございます。これで次からナンを食べれます。今日は無理でしたがw」と言うと、「ナンが食べたかったんですね。お代わりしていいですよ!」と言ってくれました。
「えっ?でも、この説明だとサフランライスを頼むと、ナンお代わりは無しって書いてありますけど…」「いえ、大丈夫です。私に言ってください。普通にみんなお代わりしています!」と頼もしい言葉が。
サフランライスで半分カレーを食べ、お腹が膨れてしまうなか、お姉さんに目を配らせて対応してもらいました。「何枚行きますか?」「う~ん、1枚…で。」「はい、分かりました!」
お代わりにナンをゲット!
ここでいつものナンをバカ食いしたら、キックオフ中に胃に血を持ってかれて気絶すると思い、1枚でやめました。
愛想の良いお姉さんに救われて、また来ようと思いました。今度来るならKaru_gamoさんとかな。
◇ ◇ ◇
お腹も心も満タンになったので、次は会場までバスで移動です。こんなバス運賃もかかるイベントなんてホント勿体ない…と思いつつ、バスの乗り場番号を公式サイトで確認するも、どこにも書いてない… たしか会社の側のバス停から行けるとか元上司が言ってたな。一緒に行くつもりだったから、元上司が分かっているからいいやなんて思っていたのに、「ところが思わぬアクシデントが発生した。(by グリーンベレー)」です。
バス停付近にある一覧表を見ても乗り場番号が書いてない… 後で分かったのですが、私は系統番号というのを見ていたようで、乗り場番号と違っていたという… というか乗り場番号が明記されていない。すげー分かりづらい。注記でも振っておけ!ボケ!って感じです。
分からないから運ちゃんに聴くしか無かったのですが、これまた凄く意地悪な回答するクソジジイで、面倒くさそうに回答するわ、「○○○に行きたいのですが、このバスはその辺りに止まりますか?」の質問に「○○○というところに止まるバス停はありませんね。(以上)」というような回答しかしないので、保存していた施設のアクセス方法の画面のスマホを読み上げて、「○○○に行きたくて、△△△というバス停には止まりますか?」(Y/N)と質問したら、「△△△には止まりますが、○○○に行くにはそこから歩いて行く人が大半ですね。」と、正確な回答させるためにYes/Noに質問を切り替えたのに、最初の質問で欲しかった回答をしてきて、胸糞悪くなりました。最初の質問で「○○○に行くのでしたら、このバスが停まる△△△が最も近くて、そこからn分程歩く感じです。(時間まで回答したらサイコー)」が正解で、ホラ吹きChatGPTよりも頭の悪いやりとりにクラクラしました。クソジジイめ…
一番後ろの端の席に座ると、逆の端に「前の前の部署で面識のある人(R65)」が乗っており、私と目が合い「OKIさん久しぶり~」と言われて、「(なんだ、別部署の同じところを目指している人が乗ってた… クソ運ちゃんに聞いて思いっきり損した…)」となりました。(´・ω・`)
ここのバスは10年以上前にS川さんの家に行くときに乗ったことがあるのですが、もう乗りたくねーなーって感じです。
他にも降りる時にR65と同じ部署の部長も乗っていることが分かり、こちらにも「久しぶり~」と言われ、3人で目標の施設に歩きました。(そして、かなり歩くことになり、3人で「こんなに遠いのか…」と驚いた)
現地に着いてホールの一番後の真ん中に座っていたら、ステージから「スライドが見えないと思うので、前に来てください~」とアナウンスされてしまったので、仕方なく真ん中の真ん中の少し前に移動することに。総トータルだと250人規模ですが、半数はリモート接続だったようで、かなり空いていました。私のレーンは入り口側左右に1人ずつの計3人だったという… これが映画館だったらサイコーなのに。
ちなみに、新上司は見事テレワークでしたw (4月の配属から一度も会っていないw)

ケジメは付けたけど、これだったらリモートで良かったかもなぁ…
進行もかなりgdgdで、企画の老害はIT弱者なの?…みたいな。
各部署のボスたちの演説を真面目に聴いていたら、あっという間に16:00になり、その後部署全体の交流会というのがあったのですが、それは元々趣旨が分からなかったので欠席にしており、さっさとバスに乗って帰ろうとしたら、前の部署で一緒に仕事をしたことのあるHさんと、一緒にバシルーラをかけられたTさんが声をかけてきたので、3人で一緒に駅まで帰りました。
先週の会合で元相棒からの話によると、私の元上司がHさんに仕事のチャットで凄くキツく当たっているとのことで、「見てて痛いです…」言われていたので、それをHさんにチクッたら「あ~、分かる人には分かるんですね。お陰様で他の仕事も並列していますが、そっちの自信がなくなってしまいました…」と吐露され、「それはヤバイなぁ~」と、元上司の攻略法を教えてあげました。
駅に付くまで3人で楽しい会話をしつつ、駅の改札で「またどこかで!」とTさんは同じ部署でも別チームなので、もう当分会うことはないだろうなと思いつつ解散しました。
地元に着くと丁度定時時刻となったので、出張完了!って事で、出勤アプリで退勤のステータスをセットして濃ゆい一日を終わりにしました…とさ。
これでしばらくは会社の記録をこのクソ日記に書かないで済むかな…って感じです。
そろそろ年始からコツコツやっていた作業なども一段落するので、しばらくは仕事系はやめて、そういう楽しい(?)ものを残しておこうっと。
しっかし、10数年毎年思っていますが、ホント無駄な集まりが大好きな会社だなぁ~とつくづく思います。過酷なリストラを経験していない人達の脳内はこんな(インテリお花畑)なんだろうな…と。
朝から会社に行くことにして、これまでで一番ラッシュアワーとなる電車に乗ったら乗車率が200%位になってて、「いよいよ戻ったんだなぁ~」と思いました。今後はこんな糞ラッシュ電車には極力乗りたくない感じです。ホント、テレワークになって良かった♪ コロナ万歳!!
8:45に会社のビルに着いたら、他社の人も合わせてエレベータの待ち行列が30m位出来ており、「ゲェーッ!」とキン肉マンみたいな言葉が出たので、別に9:00に出社しなくても"出張中なので"出勤アプリを9:00前に押せば良いことから、出勤状態にしてビル内のコンビニに寄ることに。
最近、「BOSS CAFFEINE (ホワイトカフェ)」が気に入ったので、「あるかなぁ~」と飲み物コーナーに行くと、コーヒーマシンのところでコーヒーを入れている人が目に入り、その後姿が私の知っている人に酷似していたので、側に寄って観察をしに行くと、その人がこちらを振り向き、マスク姿の私を見るなり、
と、協力会社のTHさんでした。
最後にセッションを取っていたのは一緒にアキバに行った時の辺り以来で、現在はセットでいたSHさんとも一緒ではないとのこと。
THさんは私も認める人柄も技術力も高い人なので、ウチの会社が年レベルで契約して離さない状態で、コロナ禍でも自社にかなりの頻度で出社させている感じでした。(本人にとって、いいのか悪いのか…)
現在も協力会社スペースにいるとのことでしたが、私が年に数回しか出社しないので、次会えるとしたらいつになるかなぁ~って感じです。(Teamsで会話とはできるっちゃできるけど、あんま仕事以外の話をコレに使うのも…というのものあるし、会社はおろか、部署も仕事ももう一緒でないので、そこまで接触するのも…と、ここ数年アクセスしなかった)
向こうは普通の勤務状態なので、5分程立ち話をしつつ強制的に話を終わりにして、「また、どこかで~」とBye-Byeしました。
9:15辺りにフリースペースのエリアに着くと、昨日朝から出社すると言っていた元上司の姿が見えず… 今日一緒に本部のキックオフに行く話をしていたのですが、見事裏切られました。Teamsを見ても、特に何も連絡はなし。まぁ、キャラ的にその辺冷たいので、まぁいいや…って感じです。
先週出社した時には会社のWi-Fiが問題なかったのですが、今日は5分もしないうちにブチブチ切れます。しかも遅延が酷い。新上司や他の部署の類友からのメッセージに連絡をしようにも、入力遅延が2秒くらいあり、洒落になりません。
無線を諦め、フリースペース備え付けの有線LANを繋いだら、ロケの整備でこれまでのネットワーク認証の方法では入れないことを思い出し、その設定を見つけるためにブチブチ切れるWi-Fiで繋いでイントラのポータルから情報を引き出すという悪循環…
結局安定するまで1.5時間も消費することに。今に始まったことではないですが、零細企業よりもクソなこのインフラはどーにかならないもんかなぁ~と、大した仕事もしない幹部はこの程度のインフラでも問題ないと思ってるんだろうな…
通信環境がある程度安定したので、少し仕事をしたら11:50になってて、そばを通った女性が声をかけてきたので、「誰だろう?」思ったら、前の部署のボスでした。
ボスとは今日のキックオフの話やボスは普段は私のいるロケには居ないので(電車で1時間以上離れたロケにいる)、ロケの話をしていたらお昼タイムに。結局ちゃんと仕事をしたのは1時間ちょっとというw
出張すると外食できて嬉しいので、「今日はどこで食べよっかなぁ~♪」と、店が少し空く時間までゆっくり机を片付けて出発したところ、エレベータも空いており、「こうでなくっちゃ♪」とエレベータを待っていたら、下から来たエレベータからキレイな娘が独り出てきて、「ん…?」と思ったら、向こうも
と、私の知っている女性でした。
「久しぶりだねぇ~ コロナ禍よりも前だから3年以上は会ってないもんね。」というと、「ですよねぇ~」と立ち話が始まりました。
「いまって、もう5年目とかだっけ?」「6年目です。」「そんなに経つか~ 俺もジーさんになる訳だw」「いまは何をされているんですか?」「少し前はデータ分析系の部署にいたんだけど、4月から開発系の部署になったんだ。そっちは?」「経理とかそういうのしてます。」「前と全然違う仕事になってるねw つか、もう結婚して辞めちゃっててもおかしくないと思ってたよ。」というと、「来週結婚なんです。でもまだ辞めないですw」と。
「おぉぉ~ それはそれは。おめでとうございます!」みたいな。
新人の頃からアイドルみたいに可愛い子だったから、早期に結婚して辞めちゃうと思っていただけに、こんなクソ会社になんだかんだでいるもんだなぁ~って感じです。
「久々にナンとバターチキンカレーを食べたいな…」と思ったので、2年振りに会社のビルの中にあるカレー屋に。
ここはタブレットで注文+PayPay支払い使えて良いのですが、いかんせんタブレットのUIが分かりづらく、いつも注文を間違えてしまうという… 2年振りに今回も間違えてしまい、サフランライスとバターチキンカレーのランチを頼んでしまいました。(^^ゞ
「どーしてこうなるかなぁ~」と、側でテーブルを片付けていた店員のお姉さんに、「サフランライスとカレーのランチを間違えて注文してしまったのですが、ナンとカレーのランチを頼む場合はどれを選択すれば良いんですか?」とタブレットを見せて聴くと、「それは… これですね。」とアイコンを見せてもらうと、「こっち!? この説明文を見ると、こっちに見えませんか?」と言うと、「ですよねぇ~ 確かにコレ、分かりづらいですよね。」と。このお姉さんは前は居なかったので(前はインド人スタッフのみ)、聴きやすくて良かったです。
「教えていただいてありがとうございます。これで次からナンを食べれます。今日は無理でしたがw」と言うと、「ナンが食べたかったんですね。お代わりしていいですよ!」と言ってくれました。
「えっ?でも、この説明だとサフランライスを頼むと、ナンお代わりは無しって書いてありますけど…」「いえ、大丈夫です。私に言ってください。普通にみんなお代わりしています!」と頼もしい言葉が。
サフランライスで半分カレーを食べ、お腹が膨れてしまうなか、お姉さんに目を配らせて対応してもらいました。「何枚行きますか?」「う~ん、1枚…で。」「はい、分かりました!」
![]() | ![]() |
ここでいつものナンをバカ食いしたら、キックオフ中に胃に血を持ってかれて気絶すると思い、1枚でやめました。
愛想の良いお姉さんに救われて、また来ようと思いました。今度来るならKaru_gamoさんとかな。
お腹も心も満タンになったので、次は会場までバスで移動です。こんなバス運賃もかかるイベントなんてホント勿体ない…と思いつつ、バスの乗り場番号を公式サイトで確認するも、どこにも書いてない… たしか会社の側のバス停から行けるとか元上司が言ってたな。一緒に行くつもりだったから、元上司が分かっているからいいやなんて思っていたのに、「ところが思わぬアクシデントが発生した。(by グリーンベレー)」です。
バス停付近にある一覧表を見ても乗り場番号が書いてない… 後で分かったのですが、私は系統番号というのを見ていたようで、乗り場番号と違っていたという… というか乗り場番号が明記されていない。すげー分かりづらい。注記でも振っておけ!ボケ!って感じです。
分からないから運ちゃんに聴くしか無かったのですが、これまた凄く意地悪な回答するクソジジイで、面倒くさそうに回答するわ、「○○○に行きたいのですが、このバスはその辺りに止まりますか?」の質問に「○○○というところに止まるバス停はありませんね。(以上)」というような回答しかしないので、保存していた施設のアクセス方法の画面のスマホを読み上げて、「○○○に行きたくて、△△△というバス停には止まりますか?」(Y/N)と質問したら、「△△△には止まりますが、○○○に行くにはそこから歩いて行く人が大半ですね。」と、正確な回答させるためにYes/Noに質問を切り替えたのに、最初の質問で欲しかった回答をしてきて、胸糞悪くなりました。最初の質問で「○○○に行くのでしたら、このバスが停まる△△△が最も近くて、そこからn分程歩く感じです。(時間まで回答したらサイコー)」が正解で、ホラ吹きChatGPTよりも頭の悪いやりとりにクラクラしました。クソジジイめ…
一番後ろの端の席に座ると、逆の端に「前の前の部署で面識のある人(R65)」が乗っており、私と目が合い「OKIさん久しぶり~」と言われて、「(なんだ、別部署の同じところを目指している人が乗ってた… クソ運ちゃんに聞いて思いっきり損した…)」となりました。(´・ω・`)
ここのバスは10年以上前にS川さんの家に行くときに乗ったことがあるのですが、もう乗りたくねーなーって感じです。
他にも降りる時にR65と同じ部署の部長も乗っていることが分かり、こちらにも「久しぶり~」と言われ、3人で目標の施設に歩きました。(そして、かなり歩くことになり、3人で「こんなに遠いのか…」と驚いた)
現地に着いてホールの一番後の真ん中に座っていたら、ステージから「スライドが見えないと思うので、前に来てください~」とアナウンスされてしまったので、仕方なく真ん中の真ん中の少し前に移動することに。総トータルだと250人規模ですが、半数はリモート接続だったようで、かなり空いていました。私のレーンは入り口側左右に1人ずつの計3人だったという… これが映画館だったらサイコーなのに。
ちなみに、新上司は見事テレワークでしたw (4月の配属から一度も会っていないw)

ケジメは付けたけど、これだったらリモートで良かったかもなぁ…
進行もかなりgdgdで、企画の老害はIT弱者なの?…みたいな。
各部署のボスたちの演説を真面目に聴いていたら、あっという間に16:00になり、その後部署全体の交流会というのがあったのですが、それは元々趣旨が分からなかったので欠席にしており、さっさとバスに乗って帰ろうとしたら、前の部署で一緒に仕事をしたことのあるHさんと、一緒にバシルーラをかけられたTさんが声をかけてきたので、3人で一緒に駅まで帰りました。
先週の会合で元相棒からの話によると、私の元上司がHさんに仕事のチャットで凄くキツく当たっているとのことで、「見てて痛いです…」言われていたので、それをHさんにチクッたら「あ~、分かる人には分かるんですね。お陰様で他の仕事も並列していますが、そっちの自信がなくなってしまいました…」と吐露され、「それはヤバイなぁ~」と、元上司の攻略法を教えてあげました。
駅に付くまで3人で楽しい会話をしつつ、駅の改札で「またどこかで!」とTさんは同じ部署でも別チームなので、もう当分会うことはないだろうなと思いつつ解散しました。
地元に着くと丁度定時時刻となったので、出張完了!って事で、出勤アプリで退勤のステータスをセットして濃ゆい一日を終わりにしました…とさ。
これでしばらくは会社の記録をこのクソ日記に書かないで済むかな…って感じです。
そろそろ年始からコツコツやっていた作業なども一段落するので、しばらくは仕事系はやめて、そういう楽しい(?)ものを残しておこうっと。
コメント
コメントの投稿