健康診断+午後休、そしてブンドド
8:30から健康診断に。去年のようなサプサイズな出会いはなく、今回は太りに太った状態で挑むことに。
結果は去年より+6kgとかなりヤバイい状況だったのですが(エコーが通らないとか。(^^ゞ)、不思議と数値的なものは去年と殆ど変わらなかったという… 単純に柔らかお肉が沢山腹、背中、顎などに蓄積されただけで、ほぼ範囲内の数値でした。
医師面談では、クールというかやる気のなさそうなおねーさん女医から「特に異常はないですね~(-_-)」みたいな言われ方しました。
◇ ◇ ◇
診断は午前中に終わり、午後休暇を取って、そのまま横浜のヨドバシカメラに行き、昼飯を食べにスパゲッティーのパンチョに行きました。確か去年も泊まりドックの二日目は午後休取ってパンチョに行ったような…(病院から頂いたお食事券は相変わらず取っておく)
ヨドバシの飲食街は他のお店がかなりガランとしているお昼時に、大盛況で大行列になっていました。(他の店買い取って、拡張した方がいいのでは?位の繁盛っぷり)

久々のパンチョ。10ヶ月振り位かな。
去年の年末に大船店に行きましたが、先日閉店と知ってガッカリ… この大行列の客を分けてあげたいくらいでした。
昼食を取った後は、ブラっとホビーフロアでゲーム&プラモの新作を眺めて、ガシャポンを2回程やって(運試し的にやったら、案の定同じ物が2回出て、「F○ck! でも、俺らしいなぁ~(^^;」なんて思ったり)、PCフロアで私のゲーミングノートPCの後継機を見てみたりと(HP直販の店員が寄ってきて、お互い熱い話とHPのPCの問題点を指摘しました)、一通りウィンドウショッピングをして帰宅しました。
◇ ◇ ◇
先月届いていたオモチャが未開封状態で放置していたら、お店からレビュー依頼が来たので、「レビューは面倒だからしなくても良いとして、モノがモノだけに検品はしておかないとな…」と思っていたので、ブンドドすることに。
ダイアクロン「DA-92 鎧装合体 パワードコンボイ」
どうにもネットの情報によると個体差があるらしく、特に足首周りがヤバいという事だったので、ちょっとドキドキしながら合体させました。
…と簡単に思いましたが、合体の種類が多すぎて、マニュアル片手にパワードコンボイ(最終形態)から逆引きすることになりました。
最終形態のロボにするには、色々なビーグルに変形してそれらを繋いていく感じな上に、途中分岐などもあったりしたので、10数種類の各完成状態をほぼほぼ舐めるような結果に。
しかし、商品としての出来はかなりよく、「よくこんな変形合体を思いつくなぁ~」と、いつぞやに某超合金のような所感になりました。
…いや、そっちよりも凄いかなぁ~。箱根細工みたいな変形は結構見てますが、今回のコレも芸術的でした。「これ、折れないの!?大丈夫なの!?」と、ハラハラドキドキしながら、全く問題ないのが凄い。(^^;
乗組員である「ダイアクロン隊員 Ver.2.0」。小さいのに10箇所可動域がある。
この隊員x5をそれぞれのポッドに載せつつ、ビーグルを構築&変形&合体…
変形&合体の一部。
変形機構が変態レベルですw

「鎧装合体 パワードコンボイ」
ここまでの道のりが1時間じゃきかなかった…
殆どポリ塩化ビニルで出来ているというのに、物凄い重量です。(^^;
ゴテゴテくっついているので可動域はそれ程でもないですが、それでも動く方ですし、しっかり自立します。(個体差によって、ここが決め手になるみたい?)

トランスフォーマー系譜でもあるので、5本指もそれぞれ動きます。
時代的にこれよりも関節がしっかり動く。
同じコンボイと名がついても、「私にいい考えがある」とは言わないw
武器もしっかりしている。
いやぁ~ なんか凄いロボだなぁ。(^^; 今年の春先に「なにこれっ!? なんか凄くねーか?」と、商品ページを見た勢いで予約したのですが、ヘビーでカッコいいロボでした。
とりあえず商品の品質的に問題なくてよかった♪ 将来大きな家が建てられたら、ちゃんと飾ろうっと。(´▽`)
(ちなみに元に戻して箱にしまうのも一苦労でした)
他にもブンドドしたい未開封な物がたーくさんあるので、今後もゆっくりじっくり楽しんでいこうと思います。
結果は去年より+6kgとかなりヤバイい状況だったのですが(エコーが通らないとか。(^^ゞ)、不思議と数値的なものは去年と殆ど変わらなかったという… 単純に柔らかお肉が沢山腹、背中、顎などに蓄積されただけで、ほぼ範囲内の数値でした。
医師面談では、クールというかやる気のなさそうなおねーさん女医から「特に異常はないですね~(-_-)」みたいな言われ方しました。
診断は午前中に終わり、午後休暇を取って、そのまま横浜のヨドバシカメラに行き、昼飯を食べにスパゲッティーのパンチョに行きました。確か去年も泊まりドックの二日目は午後休取ってパンチョに行ったような…(病院から頂いたお食事券は相変わらず取っておく)
ヨドバシの飲食街は他のお店がかなりガランとしているお昼時に、大盛況で大行列になっていました。(他の店買い取って、拡張した方がいいのでは?位の繁盛っぷり)

久々のパンチョ。10ヶ月振り位かな。
去年の年末に大船店に行きましたが、先日閉店と知ってガッカリ… この大行列の客を分けてあげたいくらいでした。
昼食を取った後は、ブラっとホビーフロアでゲーム&プラモの新作を眺めて、ガシャポンを2回程やって(運試し的にやったら、案の定同じ物が2回出て、「F○ck! でも、俺らしいなぁ~(^^;」なんて思ったり)、PCフロアで私のゲーミングノートPCの後継機を見てみたりと(HP直販の店員が寄ってきて、お互い熱い話とHPのPCの問題点を指摘しました)、一通りウィンドウショッピングをして帰宅しました。
先月届いていたオモチャが未開封状態で放置していたら、お店からレビュー依頼が来たので、「レビューは面倒だからしなくても良いとして、モノがモノだけに検品はしておかないとな…」と思っていたので、ブンドドすることに。
![]() | ![]() |
どうにもネットの情報によると個体差があるらしく、特に足首周りがヤバいという事だったので、ちょっとドキドキしながら合体させました。
…と簡単に思いましたが、合体の種類が多すぎて、マニュアル片手にパワードコンボイ(最終形態)から逆引きすることになりました。
最終形態のロボにするには、色々なビーグルに変形してそれらを繋いていく感じな上に、途中分岐などもあったりしたので、10数種類の各完成状態をほぼほぼ舐めるような結果に。
しかし、商品としての出来はかなりよく、「よくこんな変形合体を思いつくなぁ~」と、いつぞやに某超合金のような所感になりました。
…いや、そっちよりも凄いかなぁ~。箱根細工みたいな変形は結構見てますが、今回のコレも芸術的でした。「これ、折れないの!?大丈夫なの!?」と、ハラハラドキドキしながら、全く問題ないのが凄い。(^^;
![]() | ![]() |
この隊員x5をそれぞれのポッドに載せつつ、ビーグルを構築&変形&合体…
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
変形機構が変態レベルですw

「鎧装合体 パワードコンボイ」
ここまでの道のりが1時間じゃきかなかった…
殆どポリ塩化ビニルで出来ているというのに、物凄い重量です。(^^;
ゴテゴテくっついているので可動域はそれ程でもないですが、それでも動く方ですし、しっかり自立します。(個体差によって、ここが決め手になるみたい?)

トランスフォーマー系譜でもあるので、5本指もそれぞれ動きます。
時代的にこれよりも関節がしっかり動く。
同じコンボイと名がついても、「私にいい考えがある」とは言わないw
![]() | ![]() |
いやぁ~ なんか凄いロボだなぁ。(^^; 今年の春先に「なにこれっ!? なんか凄くねーか?」と、商品ページを見た勢いで予約したのですが、ヘビーでカッコいいロボでした。
とりあえず商品の品質的に問題なくてよかった♪ 将来大きな家が建てられたら、ちゃんと飾ろうっと。(´▽`)
(ちなみに元に戻して箱にしまうのも一苦労でした)
他にもブンドドしたい未開封な物がたーくさんあるので、今後もゆっくりじっくり楽しんでいこうと思います。
コメント
コメントの投稿