温泉&鯉料理
私が尊敬する人から温泉宿の和食を奢っていただくことに。
山奥にある温泉宿。10:45に到着。
改装はされているようですが、結構年季を感じる旅館でした。
鯉に餌をあげられたので、沢山あげてみる。
凄い食いつきw
お昼になる前に温泉に。
貸切状態。
写真撮っていたら笑われました。(^^ゞ
年配者(R80)とサシで裸の付き合いって生まれて初めてです。(基本的に友人との裸の付き合いも、それ程無いけど)
露天から外を見たらロビーが見え、その気になれば露出狂になれるので焦りました。(^^; また、外から首を出せば女性風呂が覗けそうな作りでした。(そういう客層が来るような宿ではないから、そういう作りなのかも?)
温泉に入ったら丁度お昼になったので、目的の料理を。

飲み物はウーロン茶。
こういうところじゃないと瓶のヤツって無いのが不思議。
お品書きがなかったので、料理名の殆どが不明でした。(^^;
越後牛ステーキ陶板焼きは、自分で焼くため教えてもらいました。
鯉の甘煮と鯉のアライ。鯉を食べるのは初めてです。
甘煮は若い頃に実家でブリの甘露煮を食べていたので、それっぽい感じでした。ただし、小骨が凄く多い…私は元々魚を食べるのが物凄く下手なので、最後はボロボロのグチャグチャになり、「あんた、ホント食べるの下手だねぇ~」と呆れられました。(^^ゞ
アライ(刺し身)はアッサリコリコリしてて、言われなければ鯉とは気が付かない感じです。ロビーで見ていた鯉を食べているのでは無いと思いますが、食用の鯉ってこんな感じなんだな…と。

デザートのサツマイモのレモンジュレ?
これは個人的に…微妙でした。(^^; サツマイモデザートは極力手を加えないで、そのままで食べたい派だったりします。
尊敬する人がゴルフコンペの景品で手に入れた招待券を使ってのランチだったので、お金かけずにゴージャスにイベントクリアできました。こういうのも話のタネにいいものです。
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
凄い食いつきw
お昼になる前に温泉に。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
写真撮っていたら笑われました。(^^ゞ
年配者(R80)とサシで裸の付き合いって生まれて初めてです。(基本的に友人との裸の付き合いも、それ程無いけど)
露天から外を見たらロビーが見え、その気になれば露出狂になれるので焦りました。(^^; また、外から首を出せば女性風呂が覗けそうな作りでした。(そういう客層が来るような宿ではないから、そういう作りなのかも?)
温泉に入ったら丁度お昼になったので、目的の料理を。

飲み物はウーロン茶。
こういうところじゃないと瓶のヤツって無いのが不思議。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
越後牛ステーキ陶板焼きは、自分で焼くため教えてもらいました。
![]() | ![]() |
甘煮は若い頃に実家でブリの甘露煮を食べていたので、それっぽい感じでした。ただし、小骨が凄く多い…私は元々魚を食べるのが物凄く下手なので、最後はボロボロのグチャグチャになり、「あんた、ホント食べるの下手だねぇ~」と呆れられました。(^^ゞ
アライ(刺し身)はアッサリコリコリしてて、言われなければ鯉とは気が付かない感じです。ロビーで見ていた鯉を食べているのでは無いと思いますが、食用の鯉ってこんな感じなんだな…と。

デザートのサツマイモのレモンジュレ?
これは個人的に…微妙でした。(^^; サツマイモデザートは極力手を加えないで、そのままで食べたい派だったりします。
尊敬する人がゴルフコンペの景品で手に入れた招待券を使ってのランチだったので、お金かけずにゴージャスにイベントクリアできました。こういうのも話のタネにいいものです。
コメント
コメントの投稿
« 久々に実家 l Home l 夏休み 第2ラウンド »