Beep21
どこかの育毛クリニックのような名称ですが、「note」のサービスを使ったマガジンコンテンツで、昭和のゲーム雑誌「Beep」の令和版です。

Beepというとマニアックでコアな雑誌というイメージですが、
今回のものは昭和の懐古厨向けの雑誌という感じですね。
以前から気になっていたのですが買って読む気力がなく、苦行の仕事から解放されたタイミングで、「Beep21 トリプルパック」というのが売っていたので、今回はこれを購入しました。
バナーを見て気になる記事を読む。
基本的にレジェンド級のクリエイターの記事が気になるのと、貫禄のあるライターの方の記事をチョイスして読んでいますが、1記事のボリュームが物凄くあるため(しかも内容が凄く良い)、全然消化できません。(私が読むのが遅いというのもあるのですが。(^^;)
これはこの手の記事に刺さる人には非常にお得な読み物ですね。購入して良かった♪
◇ ◇ ◇
そして初めてnoteの有料サービスを利用したのですが、UIがゲロ吐きそうなくらいセンスが悪いです。
導線が非常に悪く、どれが無料で、どれが有料で、どれが買った記事なのか一覧表示すら出来ないし、購入した情報すらバグってんのか?と思うような作りの悪い出来です。

購入済みのページ。
俺はBeep21 トリプルパックを正式に購入したのだが?
こんな作りで現在勢いのあるサービスとして認知されているのにビックリしました。
あと、何故か毎日のようにBeep21 トリプルパックに記事が追加される連絡がメールで届くのですが、その内容から記事が更新されたのかなどが、全く書いておらず、「何が追加されたんだ? 記事にtypoなどが見つかり更新されたのか?」と毎日思っています。このサービスは無能エンジニアたちが作っているのかな…?と思ってしまいました。(悪いですけど)
記事の内容が素晴らしいだけに、Beep21のスタッフは、なんでこんなレベルの低いサービスを使ったんだろう…と思ってしまいました。自分でイチから仕組みを作るのはこの時代に合ってないとは思いますが、こういうビジネスモデルを実現したサービスって今まで無かったのかな… う~ん…

Beepというとマニアックでコアな雑誌というイメージですが、
今回のものは昭和の懐古厨向けの雑誌という感じですね。
以前から気になっていたのですが買って読む気力がなく、苦行の仕事から解放されたタイミングで、「Beep21 トリプルパック」というのが売っていたので、今回はこれを購入しました。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
基本的にレジェンド級のクリエイターの記事が気になるのと、貫禄のあるライターの方の記事をチョイスして読んでいますが、1記事のボリュームが物凄くあるため(しかも内容が凄く良い)、全然消化できません。(私が読むのが遅いというのもあるのですが。(^^;)
これはこの手の記事に刺さる人には非常にお得な読み物ですね。購入して良かった♪
そして初めてnoteの有料サービスを利用したのですが、UIがゲロ吐きそうなくらいセンスが悪いです。
導線が非常に悪く、どれが無料で、どれが有料で、どれが買った記事なのか一覧表示すら出来ないし、購入した情報すらバグってんのか?と思うような作りの悪い出来です。

購入済みのページ。
俺はBeep21 トリプルパックを正式に購入したのだが?
こんな作りで現在勢いのあるサービスとして認知されているのにビックリしました。
あと、何故か毎日のようにBeep21 トリプルパックに記事が追加される連絡がメールで届くのですが、その内容から記事が更新されたのかなどが、全く書いておらず、「何が追加されたんだ? 記事にtypoなどが見つかり更新されたのか?」と毎日思っています。このサービスは無能エンジニアたちが作っているのかな…?と思ってしまいました。(悪いですけど)
記事の内容が素晴らしいだけに、Beep21のスタッフは、なんでこんなレベルの低いサービスを使ったんだろう…と思ってしまいました。自分でイチから仕組みを作るのはこの時代に合ってないとは思いますが、こういうビジネスモデルを実現したサービスって今まで無かったのかな… う~ん…
コメント
コメントの投稿