横浜をブラブラする
心底腹が立った事があり、「外でストレス発散しないと爆発する!(#`皿´)」と飛び出すように外へ。
(この時点の「ムカムカ度」を1000とする)
(この時点の「ムカムカ度」を1000とする)
…と、ここまでは良かったものの、駅に到着したら10分前に人身事故で運行停止…
掲示板が最初は「5分遅れ」と出ていたが、10分毎位に「20分」→「運行見合わせ」…とフザケた状況に。
「ホント、マーフィーの法則だわ!(# ゚Д゚)」と、更に怒りが増してしまった。
(この時点でムカムカ度 x2:2000)
ムカムカ度が凄く、「詳細は知らないけど、人身事故を起こしたやつはとりあえず地獄に落ちろ!」としか思えなかった。
◇ ◇ ◇
都心まで出る電車が止まったので「近場まで行ける路線に変更」と、横浜周辺で行動しようとしたものの既に夕方だったので、最近何度も催促メールが来る献血ルームにダメ元で行くことに。

ここ数年、行きつけになっている献血ルーム。
本当なら前日17:00までに予約を入れると、「(余っていれば)献血ワッフルケットが貰える」というキャンペーン中なのだが、まぁ当日に飛び込みなので、貰えないのは仕方がないことだな…と16:00過ぎに入館したところ、受付からスタッフの女性が私のもとに寄ってきて、「今だと2時間待ちですが、よろしいですか?」と言われたので、諦めて待つかな…と思いつつ、「はい、それで結構です。 あのー。受付の前に一つ質問があるのですが…」と、飛び込みとはいえダメ元で…
・現時点で「予約」というステータスにできないか?
・ついでに(余っていれば)献血ワッフルケットもいただけないか?
と打診をしてみたところ、「予約は前日からなので無理ですねぇ~」と言われたので、「そーですよねぇ~(^^ゞ」と諦めたところ、側で聴いていた女性スタッフの上の人(?)と思われる高齢の男性の人が、「大丈夫ですよ!今予約状況を見たら16:30が丁度空いているから、これに入れちゃいます。予約にしたので、ワッフルケットも渡せますよ。(´▽`)」と、暖かい言葉が。
「あ、ありがとうございます!ホント、無理言ってスミマセン!m(_ _)m」と、平に平にペコペコして、予約の受付にしていただきました。
(この時点でムカムカ度 -1000:1000)
急遽、即対応可能状態で待ち時間ゼロとなり、飲み物もロクに飲めないまま、血圧検査→血液検査をして、待合室に戻りました。
「やっと、一息つける…」と、ヨーグルトドリンクを1杯飲んだら、検査後に渡されたブザーが鳴りました。
「えっ!? いやに早くないっ!?」と、いつにない早さに焦りながら採血ルームに行くと、愛想の良いオバサン看護師が待機していました。
「左腕で採血する人が居なくてねぇ~ 左腕用のベッドが空いちゃったら一気に数名飛ばして順番が回っちゃたの。」と、経緯が分かりました。私はいつも右腕で採血するのですが、今回初めて左腕で採血することになり、「私は左で採血するの初めてなんですよねぇ~」と言うと、オバサンが「なんで?なんでなの?w」と。 「私に聴かれても…」みたいな状況に。
このオバサン、話し方を聴いていると「ちょっとハンディキャップを持ってそう」な感じでしたが、愛想が凄く良かったので、前回のマシーンのようなバカ女と対照的だな…」と思いつつ、オバサンがニコニコしながら採血の針を刺しました。
「グサッ!」
「(≧Д≦) (いっ! 痛ってー!!!)」物凄く針を立てて刺してきました。
これまで、献血以外にも健康診断やら病院やらで過去に何十回も針を刺されてきましたが、人生で最も痛みを感じました。筋肉注射のソレの数倍の痛みです。
声や顔に出さないようにしましたが、献血開始前の作業中も、血を抜かれている状況でも腕に激痛が走ります…
「(やっぱ、このオバサン、色々とハンディキャップありそう…だ… (>~・;)」
針を刺した場所にタオルをかけられましたが、「もしかしたら、刺した場所が酷いことになってんじゃねーのか…?」と、オバサンが席の側を離れた瞬間にタオルを取って確認したら、問題はさなそうでホッとしました…しかし、痛みが…(≧Д≦)
(この時点でムカムカ度 +200:1200)
(尚、帰宅して包帯と絆創膏を取って分かりましたが、血管にキチンと刺さってなかったという… この糞日記書いている現時点でも腕が痛くて参っています)
オバサンに罪はないですが、下手…ド下手すぎだよぉ~(´・ω・`)
献血が済んで、受付でハーゲンダッツアイスを頂けるのですが、いつもバニラを渡してくるので、何気に「他の味ってあったりするんですか?」と聴いたら、「ストロベリー、クッキー&クリーム、バニラがあります。お好みはありますか?」と聴き返されたので、「では、いつもバニラなので、ストロベリーで。」とアイスを受け取り、粗挽きコーヒーをコーヒーサーバーからいただき、「ストリベリーを頂いたものの、コーヒーだったらバニラの方が合ってたな。(^^ゞ」と、アイスをよく見たら…

「バニラ」でした(爆)
バカなの?死ぬの?(^^;
でもまぁコーヒーを入れながら、コーヒーだったらバニラが良いと思っていたので結果オーライでした。
(この時点でムカムカ度 +200 - 200:1200)
この献血ルーム、割と綺麗だし、飲み物も結構充実しているし、フリーWi-Fiもあるし、読みはしないけど漫画のラインナップが凄くセンスが良いので、人気があるのが頷けます。飲み物を取りに行くついでに漫画のラインナップを見たら、最近流行っているものは全巻揃ってました。「進撃の巨人」、「鬼滅の刃」を始め、古いものだと「スラムダンク」とかもあったり、「ゆるキャン△」なども全巻揃っててニヤついてしまいました。
「約束のネバーランド」が目に入ったので一瞬久々に読みたくなったけど、長居をする気はなかったので、言われた時間分の休憩を取って、少し多めに水分補給をしたら他へ移動することに。

とりあえずキャンペーン品は無事いただけた。
他にもポイントが溜まっているとかで記念品もらったり、
レッドブルもらったりスポーツドリンクもらったりと結構大荷物になった。
◇ ◇ ◇
採血後の休憩中に、ネットニュースで「パックマンのゲーム博物館」というものが桜木町でやっているのを知ったので、「よし、行ってみよう。」と桜木町へ。
桜木町は2ヶ月前に行ったばかりですが、このような流れですぐに来るとは…と、スカイガーデンに向かいました。
「スカイガーデンに行ったのって、いつ以来だったかな…」と思い出したら、28年前だったw
(その間に行ったかもしれないけど、ちょっと思い出せない…)
ランドマークタワー自体に最後に来たのは3.8年前でしたが…
現地についたら大行列だったので「これって、展望台に行くエレベータ待ちかな…?」と思ったら、先頭に「チケット販売」なる案内板が。
「ま、まさか、これってチケットを買うだけでこんだけ並んでるのか?」と周囲を見ると、「45分」という案内が。
びっくりして行列の先頭を見ると、案内のおねーさんらしき人がいたので、近寄って確認をすることに。
「すみません、この行列ってチケット販売で並んでいるのでしょうか?」との問いに、「はい、チケット販売でお並びのお客様です。」「やはりそうなんですね。案内板に45分って書いてありましたが、やはりそれくらいかかるんですよね?」「いえ、恐らく1時間以上はお待ちになるかと…」「そうなんですね…(´・ω・`)」
…と。
流石に「パックマンの展示品見るためやグッズを買うために、この行列に並ぶって無いわー、つか、並んでるの殆ど若いカップルだし、『パックマンのゲーム博物館』目当てって訳じゃねーだろ? どーせ、夜景見た後に気分が盛り上がって、『ゆうべは おたのしみでしたね』って布石のための行列だろ?」…と、若いカップルに紛れて小汚いオッサン独りで並ぶのは苦痛になると感じ、「こりゃ、縁が無かったな…」とトボトボと桜木町を後にすることに。
見晴らしの良い展望台からの綺麗な夜景…
若いカップルにはバッチリな場所ですね。
ちなみに私もブイブイいわしていた頃、インターコンチネンタルホテルのロイヤルスイート(客室最上階)に泊まったことがあります。1泊の料金は書きませんが、調べると卒倒すると思いますw まぁ、ソレくらいオサレ度が高い訳です。
では、「なんで、こんな洒落た所で最古の化石のような1テレビゲームの展示会を…?」と思ったりしたので、イベント主催者やら関係者やらを調べてみたところ… 「嗚呼…」と。
こりゃダメだ。ギネス級のゲームを食い物にしているような連中は、「凄い愛を持っている」か「ゴミ」のどっちかなんだな…と。
オサレな夜景を見て、「キミのパックマン○を…」と、○UCKMANでもしたいのか…ってなものです。(意味不明w)
このような展示会は、「それ相当に適する人種に合わせた場所でやってくれ」…ってなもんだ。
…と、負け犬の遠吠えをすることにします。
(この時点でムカムカ度 +1000:2200)
◇ ◇ ◇
無意味な電車賃(272円)だけを払い、ムカムカが取れないまま横浜に戻ってきました。
「うがーっ!! もう、ムカムカを消し飛ばすにはテレビゲームか散財しかないっ!」と、まずはゲームセンターに行きました。
もちろん今の私は最新のアーケードゲームなんて遊ぶ訳ないので、「○ in 1のエミュレータ機」しかありません。
ということで、横浜西口駅前の「パソピアード横浜」へ。

もう私を癒やすにはテレビゲームしか無い…(´・ω・`)
スッキリするにはシューティングしかねーな!!と思ったので、「スターフォース」をプレーすることに。
このゲームセンターはいつ寄っても、○ in 1は人で埋まっているのですが、今日に限って1台空いてました。空いている席の隣りでは「ドルアーガの塔」の30面をプレーしている人が。
「エミュ台に100円を入れる」という行為はオリジナル所有者として10年前くらいに封印していたのですが、背に腹は変えられない…ということで、使い方を知らないまま筐体に書いてある手順を見るも、ゲーム選択メニューが出てこない…
「俺がホラ吹きにそそのかされて興味を持ってしまい、買ったエミュ基板と同じようなら、すぐにメニューが出るんだけど… 金を入れたらメニュー選択ができるのかな…?」と、おもむろにお金を入れてみたら…

ギャー! 「ダンプ松本」が!
始まってしまった… どうやってメニュー選択ができるのか分からないまま… またマニュアルを見ていたら、即ゲームオーバーに…
「ヲイ、をい、うぉい!!! マジで洒落にならねーよ! この違法基板っ!!!」
怒りが爆発しそうになりました。
(この時点でムカムカ度 +2000:4200)
納得行かなかったので、店員のところに行き、「すみません、あそこにある○ in 1のゲーム、ゲームメニューの選択できなくて、間違って100円入れたんですけど、その後ゲームが選べなくて、やりたいゲームができなかったんですけどー」と言ったら、「分かりました!一緒に行きましょう!(爽やか)」と一緒にゲーム台に向かいました。
「これはですねー。スタートボタンを長押しする必要があるんですよ。(爽やか)」と言ってきたので、「そうマニュアルにも書いてありますよね。5秒と。でも、5秒位押しても無反応でしたよ。」と言うと、「コツがあって、結構長押しする必要があったりするんです!(爽やか)」と、何かのキーとスタートボタンを押している時間が10秒位で画面が変わりました。
「(えぇ~)」と思いつつ、店員さんが「何のゲームで遊びますか?(爽やか)」と言ってきたので、「では、スターフォースを。」と言うと、「シューティングですね!(爽やか) どの辺だったかな~」と、ジャンルを選択して、且つ結構戸惑いながら探してくれました。」
「(この店員さん、見た目若いけど、すぐに『シューティング』って分かったな… しかし、今回は俺の落ち度だから、偽物のスターフォースに更に100円入れて200円分で1プレーか…(´・ω・`)」となりながら、店員さんがスターフォースに切り替えるまで、様子を見ていました。
「あっ、見つかりました! 今変えますね!(爽やか)」 「ありがとうございますっ!」
「ちょっと待っててくださいね!」と、おもむろにレバー部分を開いて、1クレジット入れてくれました。
「はいっ!どうぞっ!(爽やか)」、「えっ!いいんですかっ!」「はいっ!やりたいゲームができなかったわけですから! もしこの後、別のゲームに変えたい場合は、別のゲームに変えてもキチンとゲームが始まるまでは絶対にお金は入れないでくださいね。クレジットが入りません。あと、ゲーム中にスタートボタンの長押しも絶対に禁止です。ゲームが中止になってしまいます!(爽やか)」と説明をしていただき、去っていきました。

直後の状態。
「…なんだよ、凄くいい店員さんじゃねーか… いい店員さんじゃねーかっ!!!(゜∀゜)」
(この時点でムカムカ度 -2000:2200)
「よっしゃ! スターフォースは、実機で何年もプレーしていないが、ここはいっちょ気合い入れるぜぇ~!!!」
と、始めるも、
「2回目のガリのところで死にました。(爆)」
この間、スタートして約10秒位です。
「!? はい??? ( ゚д゚)」と思いました。
私はこのゲーム、開幕最初は自機を右上に置き、手連でガリを撃破、大陸に入って即HIDDENを壊すシーケンスなのですが、手連(ピアノ撃ち)の最中に弾が止まりました。
どうやらショットボタンが壊れているっぽいです。
「マジかよー! 6ボタンもあるし、他にショットが利くのどれだっ!?」ゲーム中に、この壊れたショット以外を探す旅に出ました。

流石に2回目のクレームを言う気にはなれなかった…(^^;
「普段のショットも利きが悪いとは言え、撃てないこともないけど、たまに無反応になるな… 他のショットってもしかして連射?」
などとやっていたら、また死にました。ラスト1機でフェラー辺りでスタートです。
やっと見つけた安定のショットは連射装置付きのボタンでした。個人的にこのゲームを連射で遊ぶとダレてしまう(というか連射の無い時代のシューティングを連射ありで遊ぶのはルール違反くらい思っている。BIG BOSSのいう「オトコ ナラ ツカウナ! …OVER」です。それもしっかりしたレバー環境の場合は特に)という考えがあるのですが、ロクに遊べていないままここでガメオベラになったら、今日のムカムカ度が10,000位になって気絶してしまうと思い、背に腹はかえられないと決断し、残機1からこのゲームを連射装置で遊ぶことに。
まるで縛りゲーです。今のコロナ禍の日本のように…
ということで、連射付きという状況でダレるプレーになると思いつつも、結構本気を出しました。ただし、1機スタートなので、「空中物の調整」なんて悠長なことはできません。リスクが高すぎるからです。
「ブランクもあることだし、ジムダステギとクレオパトラは捨てて行くか…」と決断した私は強(つお)かった…
ケラはことごとく外し、調整できずにジムダステギもクレオパトラも外しましたが、今流行の…
このところ連日ニュースで見ているオミクロンを撃破したぞっ!(゜∀゜)
という感じで「地上パターンを1周」「空中パターンを1周」し、気が抜けてきたので終わりにしました。
「1機始まりの縛りゲーだったし、マジッカの引きはボロボロだったけど、ブランクありでこの成績なら、まぁまぁっしょ!」
ということで、ストレスが一気に解消されました。ありがとう、心のゲーム☆スターフォース!!
(この時点でムカムカ度 -2000:200)
スターフォースに気を良くしたので、「もういっちょ、心のゲームをやるかっ!」と、先程隣の人がプレーしていた「ドルアーガの塔」をプレーすることに。こちらも結構久々です。今度はスタートボタン長押し5秒で切り替えることができました。
(さっきのは一体なんだったのだろう…)
ちなみに隣の人は44面で終わっていました。
「レバーでプレーするの久々だなぁ~」と思いながら、始めたところ、
「1階でウィル・オー・ウィスプに殺されました。(爆)」
1階の残り時間20秒程です。久々に引きの悪いの喰らいました。約11年前の事を思い出した…
まぁ、1階や21階の引きの悪さで死んだりするのはドルアーガの塔"あるある"なので、コレくらいではへこたれません。
しかし、順調に進んでいたものの…

装備を見れば、どの階か分かる人には分かる。
・26階で鍵を取る前に間違ってドルイドを一網打尽にしてしまい一回死ぬことに。
・41階で剣が出なくてウィザードに突っ込んで死んでしまった。
・53階で通過地点を失念してしまい死ぬ羽目に。
と、結果はボロボロ。
特に41階のミスはスターフォースをプレーした時に発生した「ボタンが利かない」が原因です。
また、53階は正しい地点を通ったつもりだったのに宝箱が出てこなくてパニックになり、そこら中の壁を壊しては上から下を歩いたのですが結局宝箱が出ずにタイムアップに…
なんかついてない感じでした。(´・ω・`)
1階はさておき、これで41、53階の問題さえなければ、まだクリアできる兆しはあったのですが…
と、モヤモヤしたまま疲れました。なんかドルアーガやらなきゃ良かった…と思いました。
(この時点でムカムカ度 +1000:1200)
◇ ◇ ◇
ゲームセンターで遊んでいたら20時位になったので、ヨドバシカメラ地下の「スパゲッティーのパンチョ」へ。先月の4連休取った時の平日、「アーケード未発売・未稼働ゲーム大全(の紙版)」を買いに行ったついでに、お昼時ちょっと前に行ったら満席+大行列で食べられなかったので、「20時台ならどうかな?」と行ってみたら、バッチリ席が空いてました。(´▽`)

ホント飽きない。美味しい♪
正直、1週間に1回食べるでも良い位。でも近くに店がない。外出たくない。栄養バランスが悪い、カロリーが高い…ので、マクドナルドと同じ立ち位置になっています。(^^;
美味しいスパゲッティーを食べて満足しました。
(この時点でムカムカ度 -1000:200)
ちなみにスパゲッティーにするまえに、パソピアード横浜さん裏のトイレに行ったところ、久々に懐かしい中華屋を見かけて、入るか悩みました。

中華一「龍王」。
昭和から変わってないです。
30年位行ってないな…と思いながら、1990年頭の頃、よく独りで横浜ムービルに映画を見に行った後、食べに行っていた記憶が蘇りました。
◇ ◇ ◇
美味しいものを食べたあとは、ヨドバシカメラで何か気になるものが無いかウィンドウショッピングです。
「これっ!」といった欲しいものは無かったのですが、ゲームソフトやプラモデル、ガチャポンの新作チェックとかするだけで楽しかったのです。
黒い「J9って知ってるかい?」が自宅で積まれていたり、
「小僧…」のVer.7は、もっと上のグレードのものがあったりする…(^^ゞ
それでも飾られているのを見るだけで楽しいです♪
(この時点でムカムカ度 -500:-300)
◇ ◇ ◇
帰りに夜のお茶菓子 or 明日のおやつとしてクリスピー・クリーム・ドーナツを数個買って帰り、更にその帰りにどろラッコくんが一生懸命探していた「ファミリーマート限定 レトロ缶コレクション キーホルダー」というのが近所のファミリーマートに売っていたので、なんとなく買ってみたり。
(この時点でムカムカ度 -500:-800)

ペットボトルをコンビニ価格で買う訳で、キーホルダーがかなりの付加価値って感じ。(^^;
この3種の缶が好みかな…って感じで買いました。
午後の紅茶は好きなのですが、この缶は「なんか違うな…」って感じです。午後の紅茶は「ペットボトルの形でキーホルダー」にしてもらいたかったところです。
よく分からないけど、かわいいキーホルダーを購入したということで、更にムカムカ度が下がりました。
(この時点でムカムカ度 -500:-1300)
◇ ◇ ◇
という感じで、夕方に怒り狂っていたバロメーターが上がったり下がったりしつつも、結果LOWレベルになり、心が凪になりました… とさ。(´ー`)
ちなみにこうしたことを日記に書くだけでもストレスが解消されます♪
(この時点でムカムカ度 -1000:-2300)
掲示板が最初は「5分遅れ」と出ていたが、10分毎位に「20分」→「運行見合わせ」…とフザケた状況に。
「ホント、マーフィーの法則だわ!(# ゚Д゚)」と、更に怒りが増してしまった。
(この時点でムカムカ度 x2:2000)
ムカムカ度が凄く、「詳細は知らないけど、人身事故を起こしたやつはとりあえず地獄に落ちろ!」としか思えなかった。
都心まで出る電車が止まったので「近場まで行ける路線に変更」と、横浜周辺で行動しようとしたものの既に夕方だったので、最近何度も催促メールが来る献血ルームにダメ元で行くことに。

ここ数年、行きつけになっている献血ルーム。
本当なら前日17:00までに予約を入れると、「(余っていれば)献血ワッフルケットが貰える」というキャンペーン中なのだが、まぁ当日に飛び込みなので、貰えないのは仕方がないことだな…と16:00過ぎに入館したところ、受付からスタッフの女性が私のもとに寄ってきて、「今だと2時間待ちですが、よろしいですか?」と言われたので、諦めて待つかな…と思いつつ、「はい、それで結構です。 あのー。受付の前に一つ質問があるのですが…」と、飛び込みとはいえダメ元で…
・現時点で「予約」というステータスにできないか?
・ついでに(余っていれば)献血ワッフルケットもいただけないか?
と打診をしてみたところ、「予約は前日からなので無理ですねぇ~」と言われたので、「そーですよねぇ~(^^ゞ」と諦めたところ、側で聴いていた女性スタッフの上の人(?)と思われる高齢の男性の人が、「大丈夫ですよ!今予約状況を見たら16:30が丁度空いているから、これに入れちゃいます。予約にしたので、ワッフルケットも渡せますよ。(´▽`)」と、暖かい言葉が。
「あ、ありがとうございます!ホント、無理言ってスミマセン!m(_ _)m」と、平に平にペコペコして、予約の受付にしていただきました。
(この時点でムカムカ度 -1000:1000)
急遽、即対応可能状態で待ち時間ゼロとなり、飲み物もロクに飲めないまま、血圧検査→血液検査をして、待合室に戻りました。
「やっと、一息つける…」と、ヨーグルトドリンクを1杯飲んだら、検査後に渡されたブザーが鳴りました。
「えっ!? いやに早くないっ!?」と、いつにない早さに焦りながら採血ルームに行くと、愛想の良いオバサン看護師が待機していました。
「左腕で採血する人が居なくてねぇ~ 左腕用のベッドが空いちゃったら一気に数名飛ばして順番が回っちゃたの。」と、経緯が分かりました。私はいつも右腕で採血するのですが、今回初めて左腕で採血することになり、「私は左で採血するの初めてなんですよねぇ~」と言うと、オバサンが「なんで?なんでなの?w」と。 「私に聴かれても…」みたいな状況に。
このオバサン、話し方を聴いていると「ちょっとハンディキャップを持ってそう」な感じでしたが、愛想が凄く良かったので、前回のマシーンのようなバカ女と対照的だな…」と思いつつ、オバサンがニコニコしながら採血の針を刺しました。
「(≧Д≦) (いっ! 痛ってー!!!)」物凄く針を立てて刺してきました。
これまで、献血以外にも健康診断やら病院やらで過去に何十回も針を刺されてきましたが、人生で最も痛みを感じました。筋肉注射のソレの数倍の痛みです。
声や顔に出さないようにしましたが、献血開始前の作業中も、血を抜かれている状況でも腕に激痛が走ります…
「(やっぱ、このオバサン、色々とハンディキャップありそう…だ… (>~・;)」
針を刺した場所にタオルをかけられましたが、「もしかしたら、刺した場所が酷いことになってんじゃねーのか…?」と、オバサンが席の側を離れた瞬間にタオルを取って確認したら、問題はさなそうでホッとしました…しかし、痛みが…(≧Д≦)
(この時点でムカムカ度 +200:1200)
(尚、帰宅して包帯と絆創膏を取って分かりましたが、血管にキチンと刺さってなかったという… この糞日記書いている現時点でも腕が痛くて参っています)
オバサンに罪はないですが、下手…ド下手すぎだよぉ~(´・ω・`)
献血が済んで、受付でハーゲンダッツアイスを頂けるのですが、いつもバニラを渡してくるので、何気に「他の味ってあったりするんですか?」と聴いたら、「ストロベリー、クッキー&クリーム、バニラがあります。お好みはありますか?」と聴き返されたので、「では、いつもバニラなので、ストロベリーで。」とアイスを受け取り、粗挽きコーヒーをコーヒーサーバーからいただき、「ストリベリーを頂いたものの、コーヒーだったらバニラの方が合ってたな。(^^ゞ」と、アイスをよく見たら…

「バニラ」でした(爆)
バカなの?死ぬの?(^^;
でもまぁコーヒーを入れながら、コーヒーだったらバニラが良いと思っていたので結果オーライでした。
(この時点でムカムカ度 +200 - 200:1200)
この献血ルーム、割と綺麗だし、飲み物も結構充実しているし、フリーWi-Fiもあるし、読みはしないけど漫画のラインナップが凄くセンスが良いので、人気があるのが頷けます。飲み物を取りに行くついでに漫画のラインナップを見たら、最近流行っているものは全巻揃ってました。「進撃の巨人」、「鬼滅の刃」を始め、古いものだと「スラムダンク」とかもあったり、「ゆるキャン△」なども全巻揃っててニヤついてしまいました。
「約束のネバーランド」が目に入ったので一瞬久々に読みたくなったけど、長居をする気はなかったので、言われた時間分の休憩を取って、少し多めに水分補給をしたら他へ移動することに。

とりあえずキャンペーン品は無事いただけた。
他にもポイントが溜まっているとかで記念品もらったり、
レッドブルもらったりスポーツドリンクもらったりと結構大荷物になった。
採血後の休憩中に、ネットニュースで「パックマンのゲーム博物館」というものが桜木町でやっているのを知ったので、「よし、行ってみよう。」と桜木町へ。
桜木町は2ヶ月前に行ったばかりですが、このような流れですぐに来るとは…と、スカイガーデンに向かいました。
「スカイガーデンに行ったのって、いつ以来だったかな…」と思い出したら、28年前だったw
(その間に行ったかもしれないけど、ちょっと思い出せない…)
ランドマークタワー自体に最後に来たのは3.8年前でしたが…
現地についたら大行列だったので「これって、展望台に行くエレベータ待ちかな…?」と思ったら、先頭に「チケット販売」なる案内板が。
「ま、まさか、これってチケットを買うだけでこんだけ並んでるのか?」と周囲を見ると、「45分」という案内が。
びっくりして行列の先頭を見ると、案内のおねーさんらしき人がいたので、近寄って確認をすることに。
「すみません、この行列ってチケット販売で並んでいるのでしょうか?」との問いに、「はい、チケット販売でお並びのお客様です。」「やはりそうなんですね。案内板に45分って書いてありましたが、やはりそれくらいかかるんですよね?」「いえ、恐らく1時間以上はお待ちになるかと…」「そうなんですね…(´・ω・`)」
…と。
流石に「パックマンの展示品見るためやグッズを買うために、この行列に並ぶって無いわー、つか、並んでるの殆ど若いカップルだし、『パックマンのゲーム博物館』目当てって訳じゃねーだろ? どーせ、夜景見た後に気分が盛り上がって、『ゆうべは おたのしみでしたね』って布石のための行列だろ?」…と、若いカップルに紛れて小汚いオッサン独りで並ぶのは苦痛になると感じ、「こりゃ、縁が無かったな…」とトボトボと桜木町を後にすることに。
![]() | ![]() |
若いカップルにはバッチリな場所ですね。
ちなみに私もブイブイいわしていた頃、インターコンチネンタルホテルのロイヤルスイート(客室最上階)に泊まったことがあります。1泊の料金は書きませんが、調べると卒倒すると思いますw まぁ、ソレくらいオサレ度が高い訳です。
では、「なんで、こんな洒落た所で最古の化石のような1テレビゲームの展示会を…?」と思ったりしたので、イベント主催者やら関係者やらを調べてみたところ… 「嗚呼…」と。
こりゃダメだ。ギネス級のゲームを食い物にしているような連中は、「凄い愛を持っている」か「ゴミ」のどっちかなんだな…と。
オサレな夜景を見て、「キミのパックマン○を…」と、○UCKMANでもしたいのか…ってなものです。(意味不明w)
このような展示会は、「それ相当に適する人種に合わせた場所でやってくれ」…ってなもんだ。
…と、負け犬の遠吠えをすることにします。
(この時点でムカムカ度 +1000:2200)
無意味な電車賃(272円)だけを払い、ムカムカが取れないまま横浜に戻ってきました。
「うがーっ!! もう、ムカムカを消し飛ばすにはテレビゲームか散財しかないっ!」と、まずはゲームセンターに行きました。
もちろん今の私は最新のアーケードゲームなんて遊ぶ訳ないので、「○ in 1のエミュレータ機」しかありません。
ということで、横浜西口駅前の「パソピアード横浜」へ。

もう私を癒やすにはテレビゲームしか無い…(´・ω・`)
スッキリするにはシューティングしかねーな!!と思ったので、「スターフォース」をプレーすることに。
このゲームセンターはいつ寄っても、○ in 1は人で埋まっているのですが、今日に限って1台空いてました。空いている席の隣りでは「ドルアーガの塔」の30面をプレーしている人が。
「エミュ台に100円を入れる」という行為はオリジナル所有者として10年前くらいに封印していたのですが、背に腹は変えられない…ということで、使い方を知らないまま筐体に書いてある手順を見るも、ゲーム選択メニューが出てこない…
「俺がホラ吹きにそそのかされて興味を持ってしまい、買ったエミュ基板と同じようなら、すぐにメニューが出るんだけど… 金を入れたらメニュー選択ができるのかな…?」と、おもむろにお金を入れてみたら…

ギャー! 「ダンプ松本」が!
始まってしまった… どうやってメニュー選択ができるのか分からないまま… またマニュアルを見ていたら、即ゲームオーバーに…
「ヲイ、をい、うぉい!!! マジで洒落にならねーよ! この違法基板っ!!!」
怒りが爆発しそうになりました。
(この時点でムカムカ度 +2000:4200)
納得行かなかったので、店員のところに行き、「すみません、あそこにある○ in 1のゲーム、ゲームメニューの選択できなくて、間違って100円入れたんですけど、その後ゲームが選べなくて、やりたいゲームができなかったんですけどー」と言ったら、「分かりました!一緒に行きましょう!(爽やか)」と一緒にゲーム台に向かいました。
「これはですねー。スタートボタンを長押しする必要があるんですよ。(爽やか)」と言ってきたので、「そうマニュアルにも書いてありますよね。5秒と。でも、5秒位押しても無反応でしたよ。」と言うと、「コツがあって、結構長押しする必要があったりするんです!(爽やか)」と、何かのキーとスタートボタンを押している時間が10秒位で画面が変わりました。
「(えぇ~)」と思いつつ、店員さんが「何のゲームで遊びますか?(爽やか)」と言ってきたので、「では、スターフォースを。」と言うと、「シューティングですね!(爽やか) どの辺だったかな~」と、ジャンルを選択して、且つ結構戸惑いながら探してくれました。」
「(この店員さん、見た目若いけど、すぐに『シューティング』って分かったな… しかし、今回は俺の落ち度だから、偽物のスターフォースに更に100円入れて200円分で1プレーか…(´・ω・`)」となりながら、店員さんがスターフォースに切り替えるまで、様子を見ていました。
「あっ、見つかりました! 今変えますね!(爽やか)」 「ありがとうございますっ!」
「ちょっと待っててくださいね!」と、おもむろにレバー部分を開いて、1クレジット入れてくれました。
「はいっ!どうぞっ!(爽やか)」、「えっ!いいんですかっ!」「はいっ!やりたいゲームができなかったわけですから! もしこの後、別のゲームに変えたい場合は、別のゲームに変えてもキチンとゲームが始まるまでは絶対にお金は入れないでくださいね。クレジットが入りません。あと、ゲーム中にスタートボタンの長押しも絶対に禁止です。ゲームが中止になってしまいます!(爽やか)」と説明をしていただき、去っていきました。

直後の状態。
「…なんだよ、凄くいい店員さんじゃねーか… いい店員さんじゃねーかっ!!!(゜∀゜)」
(この時点でムカムカ度 -2000:2200)
「よっしゃ! スターフォースは、実機で何年もプレーしていないが、ここはいっちょ気合い入れるぜぇ~!!!」
と、始めるも、
この間、スタートして約10秒位です。
「!? はい??? ( ゚д゚)」と思いました。
私はこのゲーム、開幕最初は自機を右上に置き、手連でガリを撃破、大陸に入って即HIDDENを壊すシーケンスなのですが、手連(ピアノ撃ち)の最中に弾が止まりました。
どうやらショットボタンが壊れているっぽいです。
「マジかよー! 6ボタンもあるし、他にショットが利くのどれだっ!?」ゲーム中に、この壊れたショット以外を探す旅に出ました。

流石に2回目のクレームを言う気にはなれなかった…(^^;
「普段のショットも利きが悪いとは言え、撃てないこともないけど、たまに無反応になるな… 他のショットってもしかして連射?」
などとやっていたら、また死にました。ラスト1機でフェラー辺りでスタートです。
やっと見つけた安定のショットは連射装置付きのボタンでした。個人的にこのゲームを連射で遊ぶとダレてしまう(というか連射の無い時代のシューティングを連射ありで遊ぶのはルール違反くらい思っている。BIG BOSSのいう「オトコ ナラ ツカウナ! …OVER」です。それもしっかりしたレバー環境の場合は特に)という考えがあるのですが、ロクに遊べていないままここでガメオベラになったら、今日のムカムカ度が10,000位になって気絶してしまうと思い、背に腹はかえられないと決断し、残機1からこのゲームを連射装置で遊ぶことに。
まるで縛りゲーです。今のコロナ禍の日本のように…
ということで、連射付きという状況でダレるプレーになると思いつつも、結構本気を出しました。ただし、1機スタートなので、「空中物の調整」なんて悠長なことはできません。リスクが高すぎるからです。
「ブランクもあることだし、ジムダステギとクレオパトラは捨てて行くか…」と決断した私は強(つお)かった…
ケラはことごとく外し、調整できずにジムダステギもクレオパトラも外しましたが、今流行の…
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
という感じで「地上パターンを1周」「空中パターンを1周」し、気が抜けてきたので終わりにしました。
「1機始まりの縛りゲーだったし、マジッカの引きはボロボロだったけど、ブランクありでこの成績なら、まぁまぁっしょ!」
ということで、ストレスが一気に解消されました。ありがとう、心のゲーム☆スターフォース!!
(この時点でムカムカ度 -2000:200)
スターフォースに気を良くしたので、「もういっちょ、心のゲームをやるかっ!」と、先程隣の人がプレーしていた「ドルアーガの塔」をプレーすることに。こちらも結構久々です。今度はスタートボタン長押し5秒で切り替えることができました。
(さっきのは一体なんだったのだろう…)
ちなみに隣の人は44面で終わっていました。
「レバーでプレーするの久々だなぁ~」と思いながら、始めたところ、
1階の残り時間20秒程です。久々に引きの悪いの喰らいました。約11年前の事を思い出した…
まぁ、1階や21階の引きの悪さで死んだりするのはドルアーガの塔"あるある"なので、コレくらいではへこたれません。
しかし、順調に進んでいたものの…

装備を見れば、どの階か分かる人には分かる。
・26階で鍵を取る前に間違ってドルイドを一網打尽にしてしまい一回死ぬことに。
・41階で剣が出なくてウィザードに突っ込んで死んでしまった。
・53階で通過地点を失念してしまい死ぬ羽目に。
と、結果はボロボロ。
特に41階のミスはスターフォースをプレーした時に発生した「ボタンが利かない」が原因です。
また、53階は正しい地点を通ったつもりだったのに宝箱が出てこなくてパニックになり、そこら中の壁を壊しては上から下を歩いたのですが結局宝箱が出ずにタイムアップに…
なんかついてない感じでした。(´・ω・`)
1階はさておき、これで41、53階の問題さえなければ、まだクリアできる兆しはあったのですが…
と、モヤモヤしたまま疲れました。なんかドルアーガやらなきゃ良かった…と思いました。
(この時点でムカムカ度 +1000:1200)
ゲームセンターで遊んでいたら20時位になったので、ヨドバシカメラ地下の「スパゲッティーのパンチョ」へ。先月の4連休取った時の平日、「アーケード未発売・未稼働ゲーム大全(の紙版)」を買いに行ったついでに、お昼時ちょっと前に行ったら満席+大行列で食べられなかったので、「20時台ならどうかな?」と行ってみたら、バッチリ席が空いてました。(´▽`)

ホント飽きない。美味しい♪
正直、1週間に1回食べるでも良い位。でも近くに店がない。外出たくない。栄養バランスが悪い、カロリーが高い…ので、マクドナルドと同じ立ち位置になっています。(^^;
美味しいスパゲッティーを食べて満足しました。
(この時点でムカムカ度 -1000:200)
ちなみにスパゲッティーにするまえに、パソピアード横浜さん裏のトイレに行ったところ、久々に懐かしい中華屋を見かけて、入るか悩みました。

中華一「龍王」。
昭和から変わってないです。
30年位行ってないな…と思いながら、1990年頭の頃、よく独りで横浜ムービルに映画を見に行った後、食べに行っていた記憶が蘇りました。
美味しいものを食べたあとは、ヨドバシカメラで何か気になるものが無いかウィンドウショッピングです。
「これっ!」といった欲しいものは無かったのですが、ゲームソフトやプラモデル、ガチャポンの新作チェックとかするだけで楽しかったのです。
![]() | ![]() |
「小僧…」のVer.7は、もっと上のグレードのものがあったりする…(^^ゞ
それでも飾られているのを見るだけで楽しいです♪
(この時点でムカムカ度 -500:-300)
帰りに夜のお茶菓子 or 明日のおやつとしてクリスピー・クリーム・ドーナツを数個買って帰り、更にその帰りにどろラッコくんが一生懸命探していた「ファミリーマート限定 レトロ缶コレクション キーホルダー」というのが近所のファミリーマートに売っていたので、なんとなく買ってみたり。
(この時点でムカムカ度 -500:-800)

ペットボトルをコンビニ価格で買う訳で、キーホルダーがかなりの付加価値って感じ。(^^;
この3種の缶が好みかな…って感じで買いました。
午後の紅茶は好きなのですが、この缶は「なんか違うな…」って感じです。午後の紅茶は「ペットボトルの形でキーホルダー」にしてもらいたかったところです。
よく分からないけど、かわいいキーホルダーを購入したということで、更にムカムカ度が下がりました。
(この時点でムカムカ度 -500:-1300)
という感じで、夕方に怒り狂っていたバロメーターが上がったり下がったりしつつも、結果LOWレベルになり、心が凪になりました… とさ。(´ー`)
ちなみにこうしたことを日記に書くだけでもストレスが解消されます♪
(この時点でムカムカ度 -1000:-2300)
コメント
コメントの投稿