FX戦士くるみちゃん
マクドナルドの来季株主優待券が届きました♪

主に疲れた金曜日に自分の「ご褒美」で夜マックに使う。
株はなんとなくやっていますが、博打自体には興味がないので、マクドナルドの株購入は余剰資金を元に「1ファン」として買っています。(これをやっている理由には、もう一つ大きな考えがある)
それでも今のところ全く損はしていないため、ちょっと儲かるだけも嬉しいもので、マックに限らずに欲をかけば(多分)結構儲けられるんだよな…
と妄想しつつ、首を横に降って妄想をかき消している自分がいたりします。
そのような貧乏で質素な生活の中、少し前に「FX戦士くるみちゃん」という漫画が好きなので読んでたりします。

月刊コミックフラッパーで連載しています。
KADOKAWA系列ですが私は割とKindleで買う派。
BOOK☆WALKERは、そこにしかないものだけ。

「ゆるふわJDたちによる たのしい(?)FXコミック!」…だそうですw
出てくるゆるふわJDたちもカワイイ。(´▽`)
…という謳い文句ですが、実際の内容はドロドロしたハードなギャンブル漫画で、リアルな駆け引きが非常に面白いです。(^^)

敵がFXのチャート(相場)のバトル漫画です。
ある意味、麻雀とか頭脳バトルの漫画っぽい感じもしますね。
この漫画の面白いところは「エグい」、「なんとか勝てた」という描写と展開ですね。カワイイ絵柄と打って変わってショッキングな表現はこれまで沢山の漫画で見てきましたが、この漫画のストーリーは日常的な話なのと、その気になれば皆、この登場キャラクターみたいになれる距離がエグいです。

この辺りの展開はFXに限らず身近で見たことがあるw
「ライブドア・ショック」「リーマンショック」で、人生が180度変わった人を何人か見ているので、当時はこんな感じだったんだろうなぁ~と。
2000年頭位に投資を始めた後輩のむっちゃんくんが400万から順調に勝ち進んでいるのを側で見ていて、「OKIさん。そのうちボク、一軒家をキャッシュで買いますから見ててくださいね。OKIさんも会社興す金がそれだけあるならボクに投資してくださいよ。4倍にして返してあげますよw (半分冗談交じりで)」と言っていた彼の瞳の奥に野心があったのは今でも忘れられないです。
そして2006年の夏。ちょっと心配になってメールを入れたところ、 へんじがない。ただの しかばね のようだ。…?
と思っていたら返事が。
[2006/08/28 の彼からのメール]
(^^; (^^; (^^;;;;;;;
なんてことをこのエグい漫画を見てて思いました…とさ。
この漫画は原作の漫画があり、それが大分リファインされているのを見て、「素晴らしいアレンジだなぁ~w」と思いました。
オッサンが美少女にw
ポキュもこの漫画に触発されて、FXやってみようっと!(とか言ってみる)
なんて冗談はさておき、私のように超弩級に引きの悪い人間はソッコーで全財産を溶かす自信があるので、アリとキリギリスのアリさんスタイルで生きていこうと思います。
そーいや、転職回数3桁で社会の底辺になったボンボンこどおじ某氏は、Skypeやニコ生で知り合った投資家(ニコ生主)達に一生懸命近寄って、ノウハウを教えてもらって一攫千金を目指していましたが、現在どうなったことやら…
悪いけど、そんなイージーに物事を考えている人間は、この漫画よりもエグく、ウシジマくんのカモみたいな人生を送ってくれてもいいのよ。

主に疲れた金曜日に自分の「ご褒美」で夜マックに使う。
株はなんとなくやっていますが、博打自体には興味がないので、マクドナルドの株購入は余剰資金を元に「1ファン」として買っています。(これをやっている理由には、もう一つ大きな考えがある)
それでも今のところ全く損はしていないため、ちょっと儲かるだけも嬉しいもので、マックに限らずに欲をかけば(多分)結構儲けられるんだよな…
と妄想しつつ、首を横に降って妄想をかき消している自分がいたりします。
そのような貧乏で質素な生活の中、少し前に「FX戦士くるみちゃん」という漫画が好きなので読んでたりします。

月刊コミックフラッパーで連載しています。
KADOKAWA系列ですが私は割とKindleで買う派。
BOOK☆WALKERは、そこにしかないものだけ。

「ゆるふわJDたちによる たのしい(?)FXコミック!」…だそうですw
![]() | ![]() |
…という謳い文句ですが、実際の内容はドロドロしたハードなギャンブル漫画で、リアルな駆け引きが非常に面白いです。(^^)

敵がFXのチャート(相場)のバトル漫画です。
ある意味、麻雀とか頭脳バトルの漫画っぽい感じもしますね。
この漫画の面白いところは「エグい」、「なんとか勝てた」という描写と展開ですね。カワイイ絵柄と打って変わってショッキングな表現はこれまで沢山の漫画で見てきましたが、この漫画のストーリーは日常的な話なのと、その気になれば皆、この登場キャラクターみたいになれる距離がエグいです。

この辺りの展開はFXに限らず身近で見たことがあるw
「ライブドア・ショック」「リーマンショック」で、人生が180度変わった人を何人か見ているので、当時はこんな感じだったんだろうなぁ~と。
2000年頭位に投資を始めた後輩のむっちゃんくんが400万から順調に勝ち進んでいるのを側で見ていて、「OKIさん。そのうちボク、一軒家をキャッシュで買いますから見ててくださいね。OKIさんも会社興す金がそれだけあるならボクに投資してくださいよ。4倍にして返してあげますよw (半分冗談交じりで)」と言っていた彼の瞳の奥に野心があったのは今でも忘れられないです。
そして2006年の夏。ちょっと心配になってメールを入れたところ、 へんじがない。ただの しかばね のようだ。…?
と思っていたら返事が。
[2006/08/28 の彼からのメール]
連絡しよう、連絡しようと思っていたのですが、 いつもの面倒臭がり病が発症しておりました… それは、何かと言いますと、現在労働しております。 昔お世話になっていたM菱さんへもぐりこんでいます。 (ひ孫ぐらい連なっての個人契約ですが) 副業として (^^;) 本業は、ホリエモンさんのおかげで 資産が半分ぐらいになっちゃいました ○| ̄|_ 今は、じぃ~と我慢している状態です。 修行が足りませんでした。 |
(^^; (^^; (^^;;;;;;;
なんてことをこのエグい漫画を見てて思いました…とさ。
この漫画は原作の漫画があり、それが大分リファインされているのを見て、「素晴らしいアレンジだなぁ~w」と思いました。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
ポキュもこの漫画に触発されて、FXやってみようっと!(とか言ってみる)
なんて冗談はさておき、私のように超弩級に引きの悪い人間はソッコーで全財産を溶かす自信があるので、アリとキリギリスのアリさんスタイルで生きていこうと思います。
そーいや、転職回数3桁で社会の底辺になったボンボンこどおじ某氏は、Skypeやニコ生で知り合った投資家(ニコ生主)達に一生懸命近寄って、ノウハウを教えてもらって一攫千金を目指していましたが、現在どうなったことやら…
悪いけど、そんなイージーに物事を考えている人間は、この漫画よりもエグく、ウシジマくんのカモみたいな人生を送ってくれてもいいのよ。
コメント
コメントの投稿
« 猫を保護して二ヶ月 l Home l 昔のゲームの想い出 [0250] 「ドンキーコング」 [任天堂] [1981] [アーケード] »