久々にオーライルをプレー
先日、「電ファミニコゲーマー」さんのサイトで、西澤龍一さんのインタビュー記事を読んで、「この年齢で現役ゲームプログラマーは凄いなぁ~、いくらブランクがあったとはいえ、1980年代頭から現在までこうして活動できるなんて、流石レジェンド!(;゚∀゚)=3」と感動しつつ、「そーいや、最近モンスターランドをクリアしてないなぁ… いつだったかな?(2年前でした)」と思って、基板を引っ張り出してプレーしようかなと思ったのですが、探している最中に「オーライル」が目についたので、それを引っ張り出しました。
少しリハビリをしてから頑張ろうと始めたところ…
「あれっ!? シールドが張れない…(゜o゜; 故障した!?」と基板を確認したところ、よく見ると引っ張り出してきたSystem 16のハーネスが2つボタンしか結線してないヤツでした…(^^ゞ
普段は2つボタンで事足りるゲームばっかりやっているので問題がなかったのですが(「ファンタジーゾーン」とか「エイリアンシンドローム」とか)、このゲームは3つボタンなので大問題に…
「まぁ、シールド無しでどこまで進められるかやってみようかな。」となんとなく始めたら面白かったので、そのまま進めましたが、久々の本ゲームのプレーも相まって、「キッツ…」とドMプレーになってしまいました。
とりあえずバリコン(バリバリ☆コンティニュー)でドンドン進めましたが、ROUND 14の2戦目のエンカウントが限界でした。(^^ゞ
3Dステージのスレ違いのミサイルはマジでズルい(?)よw
初めてこのゲームを縛りゲー遊びましたが、このゲームはシールドあってのゲームバランスなんだと改めて思いました。
西澤さんのデビュー作が「スイマー」だったというのは初めて知りました。
以前レジェンド会合をした時に、レジェンドのIさんは「ガズラー(のサウンド)」がデビュー作みたいなことを言っていたので、その前に入社していたのかな…なんて思ったり。
そして西澤さんは9年前にこのブログにコメント残してたりするので、ちょっと嬉しかったりします。(´▽`)
![]() | ![]() |
「あれっ!? シールドが張れない…(゜o゜; 故障した!?」と基板を確認したところ、よく見ると引っ張り出してきたSystem 16のハーネスが2つボタンしか結線してないヤツでした…(^^ゞ
普段は2つボタンで事足りるゲームばっかりやっているので問題がなかったのですが(「ファンタジーゾーン」とか「エイリアンシンドローム」とか)、このゲームは3つボタンなので大問題に…
「まぁ、シールド無しでどこまで進められるかやってみようかな。」となんとなく始めたら面白かったので、そのまま進めましたが、久々の本ゲームのプレーも相まって、「キッツ…」とドMプレーになってしまいました。
とりあえずバリコン(バリバリ☆コンティニュー)でドンドン進めましたが、ROUND 14の2戦目のエンカウントが限界でした。(^^ゞ
3Dステージのスレ違いのミサイルはマジでズルい(?)よw
初めてこのゲームを縛りゲー遊びましたが、このゲームはシールドあってのゲームバランスなんだと改めて思いました。
西澤さんのデビュー作が「スイマー」だったというのは初めて知りました。
以前レジェンド会合をした時に、レジェンドのIさんは「ガズラー(のサウンド)」がデビュー作みたいなことを言っていたので、その前に入社していたのかな…なんて思ったり。
そして西澤さんは9年前にこのブログにコメント残してたりするので、ちょっと嬉しかったりします。(´▽`)
コメント
コメントの投稿