3年遅れて「SHADOW OF THE TOMB RAIDER」を始める
先日「Rabi-Ribi」をクリアしてから、「次は何をやろうかな。」と新し目の2D探索ゲーでもプレーしようと思いましたが、「そーいや、ずっとやろうやろうと思って、すっかり忘れていた…」と、探索ゲーならぬ「探検ゲー」である「SHADOW OF THE TOMB RAIDER」を3年遅れてプレーすることにしました。
Steam版を購入。
このテの探検ゲーは1年前に「アンチャーテッド シリーズ」をクリアして以来です。
そしてPS4版のSHADOW OF THE TOMB RAIDERが未開封状態のままだというのに、PS4本体を大分前に物置にしまっていたので、「出すのが面倒…」というのと、ちょうどSteam版がセールだったのでこちらを購入しました。(^^ゞ
(「PlayStation Plus」の会員なら無料の時があるようなのですが、サブスクリプション系のゲームサービスは現在「Nintendo Switch Online」しか加入してないという…)
ちなみにSteam版のインストールをするのに、1日近くかかりました。(^^; My PCはゲーミングノートPCでネット環境は800Mbpsは出ているのにこの体たらくです…

たかが30.51GBだというのに、約20時間かかりました。
なんで?(^^;
本作はTOMB RAIDERのシリーズ リブート 3作品の完結編のため一旦これで終了ですが、過去2作を満足行くまでクリアしている分、安心して遊べることでしょう。

相変わらずしょっぱなから大変w
このテの演出はアンチャーテッドで見飽きたくらいです。(^^; でも、それが外国のアクション映画たる演出なので、素直に楽しみます。(´▽`)
相変わらずスーパーウーマンです。(*´▽`*)
アンチャーテッドのネイトさんも凄いですが、こちらが元祖&腕力は超人的ですw

本作では「ラペリング」ができるように。
といっても、既にアンチャーテッドで散々見てしまっているアクションなので、「あれっ?こっちの作品では初…だったかな?」とネットで検索してしまいました。(^^ゞ まさに追いつけ追い越せな表現です。
相変わらずため息が出る映像美…
リアルタイムレンダリングで津波の表現とかしっかりできる時代なんだなぁ~とシミジミ。
思ったよりも早めにOPの伏線を回収してしまった。
アンチャーテッドでは中盤まで引っ張ったのを思い出す。
沼の表現とか「すっげー!」って思ってしまいます。これまで様々なゲームで雪の足跡とか見てきていますが、個人的に沼の表現は初めてみました。このような地形があるゲームってFPSのサバイバルシューティングゲームとかにありそうな気もしますが、私は対戦ゲームをやらないので、この表現は斬新に受け止めました。(2018/09のゲームなので、開発も込みで考えると、2010年初頭にはハードウェア的に処理が間に合うレベルで技術が完全確立していた訳ですね。素晴らしい…)

とりあえずサバイバル最初のキャンプ地まで来たので一旦終了。
スキルの増やし方がいつぞやのファイナルファンタジーのソレを思い出しました。私はこの仕様の育て方をよく間違う(非効率なレベルアップをしてしまう)ので、今回もやらかしそうです。(^^ゞ
まぁ、バランスが良いゲームなので、非効率でも十分楽しめるハズ!(゜∀゜)
![]() | ![]() |
このテの探検ゲーは1年前に「アンチャーテッド シリーズ」をクリアして以来です。
そしてPS4版のSHADOW OF THE TOMB RAIDERが未開封状態のままだというのに、PS4本体を大分前に物置にしまっていたので、「出すのが面倒…」というのと、ちょうどSteam版がセールだったのでこちらを購入しました。(^^ゞ
(「PlayStation Plus」の会員なら無料の時があるようなのですが、サブスクリプション系のゲームサービスは現在「Nintendo Switch Online」しか加入してないという…)
ちなみにSteam版のインストールをするのに、1日近くかかりました。(^^; My PCはゲーミングノートPCでネット環境は800Mbpsは出ているのにこの体たらくです…

たかが30.51GBだというのに、約20時間かかりました。
なんで?(^^;
本作はTOMB RAIDERのシリーズ リブート 3作品の完結編のため一旦これで終了ですが、過去2作を満足行くまでクリアしている分、安心して遊べることでしょう。

相変わらずしょっぱなから大変w
このテの演出はアンチャーテッドで見飽きたくらいです。(^^; でも、それが外国のアクション映画たる演出なので、素直に楽しみます。(´▽`)
![]() | ![]() |
アンチャーテッドのネイトさんも凄いですが、こちらが元祖&腕力は超人的ですw

本作では「ラペリング」ができるように。
といっても、既にアンチャーテッドで散々見てしまっているアクションなので、「あれっ?こっちの作品では初…だったかな?」とネットで検索してしまいました。(^^ゞ まさに追いつけ追い越せな表現です。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
リアルタイムレンダリングで津波の表現とかしっかりできる時代なんだなぁ~とシミジミ。
![]() | ![]() |
アンチャーテッドでは中盤まで引っ張ったのを思い出す。
沼の表現とか「すっげー!」って思ってしまいます。これまで様々なゲームで雪の足跡とか見てきていますが、個人的に沼の表現は初めてみました。このような地形があるゲームってFPSのサバイバルシューティングゲームとかにありそうな気もしますが、私は対戦ゲームをやらないので、この表現は斬新に受け止めました。(2018/09のゲームなので、開発も込みで考えると、2010年初頭にはハードウェア的に処理が間に合うレベルで技術が完全確立していた訳ですね。素晴らしい…)

とりあえずサバイバル最初のキャンプ地まで来たので一旦終了。
スキルの増やし方がいつぞやのファイナルファンタジーのソレを思い出しました。私はこの仕様の育て方をよく間違う(非効率なレベルアップをしてしまう)ので、今回もやらかしそうです。(^^ゞ
まぁ、バランスが良いゲームなので、非効率でも十分楽しめるハズ!(゜∀゜)
コメント
コメントの投稿