ゲーム帝国
休日に時間を作って「ファミコン通信(現:「ファミ通」」の1コーナーだった「ゲーム帝国」の書籍を自炊しました。

かなりシュールなコーナーでY田とネタにしてよく話してましたw
このブログの中でたまに「残響音」という言葉を出したりしますが、このコーナーをインスパイアしていたりしますw

コーナー初期から使われていた「残響音」や「残響音含む」。(´▽`)
スタパ齋藤さんの文章が最強に強まってて、面白いなぁ~と当時は思っていました~ みたいな~ズギャ!
(ゲームセンターいがらしも、後からスタパ齋藤さんと知って、「やっぱりなぁ~」なんて思ったものです)
昔、「語り部がスタパさん」、「女神が桃栗たき子さん」みたいなことを何かで読んだ気がして(20年以上前のどこか)、ずーっとそう思っていたのですが、Twitter検索をしたら、

「えええぇぇ~!」
という事を知って、びっくりしました。
ある意味、「森下万里子さん」ネタよりも驚きました。
女神のキャラが凄く桃栗たき子さんそのまんまだったので、違和感が無さすぎてスンナリ受け入れていた、若かれし頃の私がいました。…とさ。(^^ゞ
みたいなぁ~ おばちゃん金返して。

かなりシュールなコーナーでY田とネタにしてよく話してましたw
このブログの中でたまに「残響音」という言葉を出したりしますが、このコーナーをインスパイアしていたりしますw

コーナー初期から使われていた「残響音」や「残響音含む」。(´▽`)
スタパ齋藤さんの文章が最強に強まってて、面白いなぁ~と当時は思っていました~ みたいな~ズギャ!
(ゲームセンターいがらしも、後からスタパ齋藤さんと知って、「やっぱりなぁ~」なんて思ったものです)
昔、「語り部がスタパさん」、「女神が桃栗たき子さん」みたいなことを何かで読んだ気がして(20年以上前のどこか)、ずーっとそう思っていたのですが、Twitter検索をしたら、

「えええぇぇ~!」
という事を知って、びっくりしました。
ある意味、「森下万里子さん」ネタよりも驚きました。
女神のキャラが凄く桃栗たき子さんそのまんまだったので、違和感が無さすぎてスンナリ受け入れていた、若かれし頃の私がいました。…とさ。(^^ゞ
みたいなぁ~ おばちゃん金返して。
コメント
コメントの投稿