4連休 (2月は2回目)
2/11~2/14, 2/20~2/23と今月は飛び石連休に有給休暇を挟んで、4連休を2回も堪能できてサイコーな月です♪
そして2/8の頃のやる気の無さから一転。1回目の4連休あたりから、やる気MAX!ORIX!状態になり、このところの平均睡眠時間が平日休日関係なしで4時間弱という不健康極まりない状況に…(今日はこのまま徹夜か?(^^;)
もし、この睡眠負債スカウターみたいなもので計測できたら誰にも負けないレベルになってる気がします。久々に「地獄のミサワさんのあのイラストみたい」なキャラ状態になってしまってます。
こんな事やっていると、R60前に死んじゃうような気がしますが、じゃぁ、そんなに何が忙しいかというと、いつものヲタ活が大半を占め、「なんで俺、平日まで睡眠削って、こんな馬鹿みたいにくだらない事やってんだろうなぁ~」と分ってはいるのですが、今となっては半分病気みたいなものなので、とりあえず今は諦め気味だったり。(4年前に体を壊した年だけは25:00前に寝る習慣が付いていたのですが…)
最近やっている事というと…
(1) 先日発掘した1990年代のCDのリッピング
妙にハマってしまい、50枚程実施。変換したものは作業BGMに。
谷村有美さん、井上昌己さん、加藤いずみさんなどの女性ボーカリストを始め、
1990年頭の頃のバンドなど懐かしいものをちょいちょい。
30年振りに「大事MANブラザーズバンド」のアルバムとか聴いたら、
「久々に聴いたけど、カッコイイ曲多いなぁ~」って、ちょっと感動したり。
(2) 昔の雑誌の自炊
Yさんから数年前に送られてきたものを裁断&スキャン。
これが結構ボロボロのものが多く、酷いものだと1冊で2時間オーダとか取られた。
200ページ中、トライアル&エラー十数回とかザラ…
砂埃とか被っていたのものもあったので、気をつけないとスキャン部に傷が
付いたら致命傷になる事から、本を掃除機で吸ったりと結構気を使った。
(3) 部屋の掃除
息抜きにちょいちょい倉庫部屋を片付け。
昨年の秋位からフィギュアが数十体とか放置だったので、
「どう綺麗にタンスのこやしにして仕舞うか(笑)」などの試行錯誤。
あと、ゲームソフトの数が洒落にならないまま、プラットフォームバラバラで
そこらじゅうに散っているので、今後どう管理すべきか検討。
(4) アニメ鑑賞
今季はいつになく相当見ている。
もちろん「PUI PUI モルカー」も録画して見てますw
寝てないので26:00台のアニメも作業しながらオンタイムで見てしまっていたり。
(5) テレビゲーム
「フェノトピア」をちょいちょい。
よく出来ているゲームではありますが、不満点も相当にあったり…
これはクリアしたら、感想としてボロクソに書いておこうかな。
(いや、面白いんですよ、でも…う~ん…)
(6) テレビゲーム動画鑑賞
先日見ていた「Half-Life 2: Cinematic Mod - Full Game」の続きで、
エピソード1, 2の動画もあったので、これも時間を見つけては少しずつ見て、
最後まで見ました。
しかも無印よりも難易度が高いうえに魅せるプレーだったため、見直したりしてしまい、
計10時間近く見ていたかも… Half-Life 2は1人称で見る「ゲーム映画」です。
(7) ランニング
今月の平日は残業がちょいちょいあった為、走る時間がなくなったので休日のみ。
体重はなんとか健康診断前後の状態をキープしているので、
春になったら頑張るということで。
(8) サンデープログラミング
ここ最近の一番のウェイト。寝ていない強力な原因。
少し前まで「変わった課長さん」から依頼されたプログラミングをしていましたが、
2/17に、私にとって新しい案件がまいこんできて、それにはプログラミングが必要なこと、
私にそれのスキルがないため、残業込みの仕事が終って夕飯食べてニュースを
見る時間になり始めた21:00~22:00位から、サンデープログラミングという名目で、
AM 4:00近くまで習得の作業をしたりしてます。
(お陰で上述のヲタ活動が全部止まり始めた)
THE BLUE HEARTSの「未来は僕らの手の中」じゃないですが、
♪生きている事が大好きで 意味もなくコーフンしている~
…みたいなw ちょっとハイテンションで活動しています。
しかし、この2週間程、上の活動を詰めすぎていた感があるので、2/20の2回目の4連休は、(4), (5)に限定して充実したいなと思っています。((8)はどこか1日に集約して行う)
という事で、テレビゲームに絡んだ呟きでも、残しておこうと思います。
◇ ◇ ◇
【カプコンアーケードスタジアム】
結構期待していたものが出たのですが、アレのような出来で、またショックを受けてしまうと怖いのと、年末に掲げた抱負で「収入も減った事だし、よっぽどなものでなければ買うのは自粛」を実施するとともに、ネットにうじゃうじゃいる、なんちゃら警察の人の評価を見て、問題なければ後で購入するかな…って思いました。パッケージのソフトでもないので、品切れはないかと。(配信停止は何年も先でしょうし)
本ソフトには私の心のゲームの一つである「闘いの挽歌」が収録されていのが私的に良い感じです。ただ、私の好きな「ソンソン」「エグゼドエグぜス」「ラッシュ&クラッシュ」「ブラックドラゴン」「ワンダー3」が収録されていないので、私の中ではかなり落第である事、そして何故か「トップシークレット」だけは他のタイトルと違ってメリケンなタイトルになっているし、よく分からんです。(キャラのドットに始まり、色々と違うので海外版は別物という見解)
そうなってしまうと、これまで移植されたものは色々と持っているし(各移植版をまとめると好きなタイトルはある程度揃うかなw)、それ以前に好きなものは全てオリジナルを持っているし、買う必要あるかなぁ~って気分になってしまいます。(また「カプコン ベルトアクション コレクション」も未開封状態なので、今年の抱負的にも良くないなぁ~と)
「闘いの挽歌」もアーケード版が移植されるたびに
「ヒャッホ~♪」という感じでした。
本ソフトに「森のシーン」が出てたなら即買ってましたよ。(とかいってみるw)
「Capcom Classics Collection Remixed」。
PSP版でさえ、今の力ならスティックで遊べるし、メリケン版とはいえ
移植の具合は十二分なので遊ぶ分には問題ない。
そして外でワンダー3(Three Wonders)が遊べたのは素晴らしかった。
…とgdgd言いつつも、とりあえず無料で「1943~ミッドウェイ海戦~」と「魔界村」が貰えるとの事で、ソフト自体はダウンロードしておきましたw
あれっ!? このソフト、旧・新Verといったバージョン違いは変更できないのかな? うーん…
…と初っ端から不安にさせられて今のところ購入は見送っていますが、今後気が向いたら買うかも知れないです。
そして2/8の頃のやる気の無さから一転。1回目の4連休あたりから、やる気MAX!ORIX!状態になり、このところの平均睡眠時間が平日休日関係なしで4時間弱という不健康極まりない状況に…(今日はこのまま徹夜か?(^^;)
もし、この睡眠負債スカウターみたいなもので計測できたら誰にも負けないレベルになってる気がします。久々に「地獄のミサワさんのあのイラストみたい」なキャラ状態になってしまってます。
こんな事やっていると、R60前に死んじゃうような気がしますが、じゃぁ、そんなに何が忙しいかというと、いつものヲタ活が大半を占め、「なんで俺、平日まで睡眠削って、こんな馬鹿みたいにくだらない事やってんだろうなぁ~」と分ってはいるのですが、今となっては半分病気みたいなものなので、とりあえず今は諦め気味だったり。(4年前に体を壊した年だけは25:00前に寝る習慣が付いていたのですが…)
最近やっている事というと…
(1) 先日発掘した1990年代のCDのリッピング
妙にハマってしまい、50枚程実施。変換したものは作業BGMに。
谷村有美さん、井上昌己さん、加藤いずみさんなどの女性ボーカリストを始め、
1990年頭の頃のバンドなど懐かしいものをちょいちょい。
30年振りに「大事MANブラザーズバンド」のアルバムとか聴いたら、
「久々に聴いたけど、カッコイイ曲多いなぁ~」って、ちょっと感動したり。
(2) 昔の雑誌の自炊
Yさんから数年前に送られてきたものを裁断&スキャン。
これが結構ボロボロのものが多く、酷いものだと1冊で2時間オーダとか取られた。
200ページ中、トライアル&エラー十数回とかザラ…
砂埃とか被っていたのものもあったので、気をつけないとスキャン部に傷が
付いたら致命傷になる事から、本を掃除機で吸ったりと結構気を使った。
(3) 部屋の掃除
息抜きにちょいちょい倉庫部屋を片付け。
昨年の秋位からフィギュアが数十体とか放置だったので、
「どう綺麗にタンスのこやしにして仕舞うか(笑)」などの試行錯誤。
あと、ゲームソフトの数が洒落にならないまま、プラットフォームバラバラで
そこらじゅうに散っているので、今後どう管理すべきか検討。
(4) アニメ鑑賞
今季はいつになく相当見ている。
もちろん「PUI PUI モルカー」も録画して見てますw
寝てないので26:00台のアニメも作業しながらオンタイムで見てしまっていたり。
(5) テレビゲーム
「フェノトピア」をちょいちょい。
よく出来ているゲームではありますが、不満点も相当にあったり…
これはクリアしたら、感想としてボロクソに書いておこうかな。
(いや、面白いんですよ、でも…う~ん…)
(6) テレビゲーム動画鑑賞
先日見ていた「Half-Life 2: Cinematic Mod - Full Game」の続きで、
エピソード1, 2の動画もあったので、これも時間を見つけては少しずつ見て、
最後まで見ました。
しかも無印よりも難易度が高いうえに魅せるプレーだったため、見直したりしてしまい、
計10時間近く見ていたかも… Half-Life 2は1人称で見る「ゲーム映画」です。
(7) ランニング
今月の平日は残業がちょいちょいあった為、走る時間がなくなったので休日のみ。
体重はなんとか健康診断前後の状態をキープしているので、
春になったら頑張るということで。
(8) サンデープログラミング
ここ最近の一番のウェイト。寝ていない強力な原因。
少し前まで「変わった課長さん」から依頼されたプログラミングをしていましたが、
2/17に、私にとって新しい案件がまいこんできて、それにはプログラミングが必要なこと、
私にそれのスキルがないため、残業込みの仕事が終って夕飯食べてニュースを
見る時間になり始めた21:00~22:00位から、サンデープログラミングという名目で、
AM 4:00近くまで習得の作業をしたりしてます。
(お陰で上述のヲタ活動が全部止まり始めた)
THE BLUE HEARTSの「未来は僕らの手の中」じゃないですが、
♪生きている事が大好きで 意味もなくコーフンしている~
…みたいなw ちょっとハイテンションで活動しています。
しかし、この2週間程、上の活動を詰めすぎていた感があるので、2/20の2回目の4連休は、(4), (5)に限定して充実したいなと思っています。((8)はどこか1日に集約して行う)
という事で、テレビゲームに絡んだ呟きでも、残しておこうと思います。
【カプコンアーケードスタジアム】
結構期待していたものが出たのですが、アレのような出来で、またショックを受けてしまうと怖いのと、年末に掲げた抱負で「収入も減った事だし、よっぽどなものでなければ買うのは自粛」を実施するとともに、ネットにうじゃうじゃいる、なんちゃら警察の人の評価を見て、問題なければ後で購入するかな…って思いました。パッケージのソフトでもないので、品切れはないかと。(配信停止は何年も先でしょうし)
本ソフトには私の心のゲームの一つである「闘いの挽歌」が収録されていのが私的に良い感じです。ただ、私の好きな「ソンソン」「エグゼドエグぜス」「ラッシュ&クラッシュ」「ブラックドラゴン」「ワンダー3」が収録されていないので、私の中ではかなり落第である事、そして何故か「トップシークレット」だけは他のタイトルと違ってメリケンなタイトルになっているし、よく分からんです。(キャラのドットに始まり、色々と違うので海外版は別物という見解)
そうなってしまうと、これまで移植されたものは色々と持っているし(各移植版をまとめると好きなタイトルはある程度揃うかなw)、それ以前に好きなものは全てオリジナルを持っているし、買う必要あるかなぁ~って気分になってしまいます。(また「カプコン ベルトアクション コレクション」も未開封状態なので、今年の抱負的にも良くないなぁ~と)
![]() | ![]() |
「ヒャッホ~♪」という感じでした。
本ソフトに「森のシーン」が出てたなら即買ってましたよ。(とかいってみるw)
![]() | ![]() |
PSP版でさえ、今の力ならスティックで遊べるし、メリケン版とはいえ
移植の具合は十二分なので遊ぶ分には問題ない。
そして外でワンダー3(Three Wonders)が遊べたのは素晴らしかった。
…とgdgd言いつつも、とりあえず無料で「1943~ミッドウェイ海戦~」と「魔界村」が貰えるとの事で、ソフト自体はダウンロードしておきましたw
あれっ!? このソフト、旧・新Verといったバージョン違いは変更できないのかな? うーん…
…と初っ端から不安にさせられて今のところ購入は見送っていますが、今後気が向いたら買うかも知れないです。
コメント
コメントの投稿