フェノトピア(Phoenotopia Awakening)
Yさんから教えもらった「フェノトピア(Phoenotopia Awakening)」が先日Steamでリリースされたので購入&プレーを開始しました。

2DサイドビューアクションRPG。

主人公が起きるところから始まる。…定石ですね。

中世ヨーロッパの牧歌的な村が拠点。…定石ですね。

リンクの冒険のようなフィールド。このテのは久々です。
しかし経験値が無いのに何故コレを…(^^;
イベントで武器を手に入れていき、アクションパズルを解き、
プレイヤーのステータスが上っていく。

多分、後でここに来る。…定石ですね。
オープニングで説明されますが、中世っぽくて実はSF。
このため若干ディストピアが入っています。
これもよくあるシナリオですね。
…と、安心安全定石どおりの良質の2Dメトロイドヴァニア系なので、プレーしてて楽しいです♪
これは私の環境が悪い話でちょっと残念なのですが、Xbox360のコントローラーだと持ちての関係上、アナログスティックでプレイヤーを動かすのですが、斜めに入りやすくて変なミスが起きやすいです。特にモンハンやゼルダのような調理にスティックやパドルの方向でミスが入ります。仕方がないのでこの辺りはキーボードでプレーすることに。
ゲーム的にちょっと気になったのは難易度ですね。ノーマルでも「結構辛口」に感じます。よくありがちの「開発者が何度もプレーしていると、テスト上簡単になってしまい、その分難易度が上がってしまう」という事をコジらせてしまったかな…と。(制作に約6年というのを知っていたので、そんな感じに受け取ってしまいましたw)
パズルアクションも結構難しく(操作性の組み合わせ的なものもあり)、「これって難易度関係無しで、皆サクッといけるものなのか?」と思ったり、ボス戦前にセーブポイントはあるものの、救済のライフ回復などがない上に(初回のダンジョンではそうでした)、ボス戦が結構しっかりしたヒット&アウェイ系なので(ゴリ押しだと直ぐに死ぬ)、「このゲームは難易度を下げると、どれ位簡単になるのだろう…」なんて思ってしまいました。(逆を言うと、かなり緊張感があって楽しめるゲームです)
でもまぁ、その辺りは今のところ些細な話であり、ゲームはよく出来ているし、ボリュームがかなりあるらしいので、じっくり楽しんで行こうと思います。
◇ ◇ ◇
先日の会社の出来事で仕事もやる気が起きなくなったので、平日は定時になったら即プレーする事にします。
自己啓発のプログラミングの方は進める気があるので(この土日はふてくされてやってなかったけど)、息抜きというレベルでプレーしても全然進まなそうなので、プログラミングをする日とゲームをプレーする日を決めて進めないと…と思います。

2DサイドビューアクションRPG。

主人公が起きるところから始まる。…定石ですね。

中世ヨーロッパの牧歌的な村が拠点。…定石ですね。

リンクの冒険のようなフィールド。このテのは久々です。
しかし経験値が無いのに何故コレを…(^^;
![]() | ![]() |
プレイヤーのステータスが上っていく。

多分、後でここに来る。…定石ですね。
![]() | ![]() |
このため若干ディストピアが入っています。
これもよくあるシナリオですね。
…と、安心安全定石どおりの良質の2Dメトロイドヴァニア系なので、プレーしてて楽しいです♪
これは私の環境が悪い話でちょっと残念なのですが、Xbox360のコントローラーだと持ちての関係上、アナログスティックでプレイヤーを動かすのですが、斜めに入りやすくて変なミスが起きやすいです。特にモンハンやゼルダのような調理にスティックやパドルの方向でミスが入ります。仕方がないのでこの辺りはキーボードでプレーすることに。
ゲーム的にちょっと気になったのは難易度ですね。ノーマルでも「結構辛口」に感じます。よくありがちの「開発者が何度もプレーしていると、テスト上簡単になってしまい、その分難易度が上がってしまう」という事をコジらせてしまったかな…と。(制作に約6年というのを知っていたので、そんな感じに受け取ってしまいましたw)
パズルアクションも結構難しく(操作性の組み合わせ的なものもあり)、「これって難易度関係無しで、皆サクッといけるものなのか?」と思ったり、ボス戦前にセーブポイントはあるものの、救済のライフ回復などがない上に(初回のダンジョンではそうでした)、ボス戦が結構しっかりしたヒット&アウェイ系なので(ゴリ押しだと直ぐに死ぬ)、「このゲームは難易度を下げると、どれ位簡単になるのだろう…」なんて思ってしまいました。(逆を言うと、かなり緊張感があって楽しめるゲームです)
でもまぁ、その辺りは今のところ些細な話であり、ゲームはよく出来ているし、ボリュームがかなりあるらしいので、じっくり楽しんで行こうと思います。
先日の会社の出来事で仕事もやる気が起きなくなったので、平日は定時になったら即プレーする事にします。
自己啓発のプログラミングの方は進める気があるので(この土日はふてくされてやってなかったけど)、息抜きというレベルでプレーしても全然進まなそうなので、プログラミングをする日とゲームをプレーする日を決めて進めないと…と思います。
コメント
コメントの投稿