ゲームプログラミングをするにあたり
私の場合、ゲームプログラミングを趣味で行うには(ゲームに限らず、ツール作成でもそうですが)、かなり意志が固くないと途中で挫折しそうになったりします。
特にゲームの場合は、タスク(リアルタイム)プログラミング、グラフィックプログラミング、入力制御プログラミング、サウンドプログラミング等、割とプログラミング技術が異ったものの複合で構築されるため、全てを独り(もしくは少数)で作成する場合にはそれなりのスキルが必要になると思います。
こう考えてしまうと、かなりモチベーションが下ってしまう訳ですが、それではマズイので、この難易度の高い開発を趣味で行うにあたり、私の場合は「この開発を行うことにより、何か別なこと(例えばビジネスアプリ開発)などで、応用できるような形で習得が行えるようにしてモチベーションを上げる」努力をしています。
2Dのアクションゲームを作成した際は、「とりあえず仕事で使用したことのないJava言語」を。
3Dのアクションゲームを作成する際には、「とりあず仕事で使用したのことのないC#言語」を。
といった感じで動機付けをしました。
また、「この開発するプログラムは、とりあえず世界で一つだけのもの。幾ら似ているものがあろうとも、とりあえず世界で一つだけのもの = それはホンのちょっぴりカッコイイ!」と考えながら開発を行うようにしています。
趣味のプログラミングというのは、少数で行うほど「人に言われて開発するものではない」ので、こういった職人(芸術家)気質な自分の世界を作ることや、損して特取れみたいな、ニンジン的要素があると継続して開発ができると思います。
特にゲームの場合は、タスク(リアルタイム)プログラミング、グラフィックプログラミング、入力制御プログラミング、サウンドプログラミング等、割とプログラミング技術が異ったものの複合で構築されるため、全てを独り(もしくは少数)で作成する場合にはそれなりのスキルが必要になると思います。
こう考えてしまうと、かなりモチベーションが下ってしまう訳ですが、それではマズイので、この難易度の高い開発を趣味で行うにあたり、私の場合は「この開発を行うことにより、何か別なこと(例えばビジネスアプリ開発)などで、応用できるような形で習得が行えるようにしてモチベーションを上げる」努力をしています。
2Dのアクションゲームを作成した際は、「とりあえず仕事で使用したことのないJava言語」を。
3Dのアクションゲームを作成する際には、「とりあず仕事で使用したのことのないC#言語」を。
といった感じで動機付けをしました。
また、「この開発するプログラムは、とりあえず世界で一つだけのもの。幾ら似ているものがあろうとも、とりあえず世界で一つだけのもの = それはホンのちょっぴりカッコイイ!」と考えながら開発を行うようにしています。
趣味のプログラミングというのは、少数で行うほど「人に言われて開発するものではない」ので、こういった職人(芸術家)気質な自分の世界を作ることや、損して特取れみたいな、ニンジン的要素があると継続して開発ができると思います。
コメント
No title
はじめまして♪
jellyさん初めまして。
ここでブログ書いているOKIです。
お友達の件、了解です。(´▽`)
そして、ブログを拝見しました。
これからプログラマーを目指したいとのことで、色々とお勉強されているみたいですね。
プログラマーはコンピューターさえ手前にあれば、誰にでもなれる職業だと思うので、頑張ってください!
私は本職でプログラマー(エンジニア)をやっているのですが、この業界で働くための秘訣は「常にコンピューターの事に興味を持つ」事だと思っています。
とても奥の深い業界ではありますが、なにごともメゲずに勉強し続けるのが良いと思います。
(私も常に参考書とか読むように心掛けています。習うより慣れよ!ってカンジですね)
ということで、これからもよろしくお願いします。
ここでブログ書いているOKIです。
お友達の件、了解です。(´▽`)
そして、ブログを拝見しました。
これからプログラマーを目指したいとのことで、色々とお勉強されているみたいですね。
プログラマーはコンピューターさえ手前にあれば、誰にでもなれる職業だと思うので、頑張ってください!
私は本職でプログラマー(エンジニア)をやっているのですが、この業界で働くための秘訣は「常にコンピューターの事に興味を持つ」事だと思っています。
とても奥の深い業界ではありますが、なにごともメゲずに勉強し続けるのが良いと思います。
(私も常に参考書とか読むように心掛けています。習うより慣れよ!ってカンジですね)
ということで、これからもよろしくお願いします。
コメントの投稿
実は今、プログラマになろうと勉強しているものでして、色々拝見してました。
よければ、ココログでブログをやっているのですが
お友達になってもらえませんか??
ブログも最近やりだしたばかりで
全然寂しいかんじなんでw
http://royal-jelly.cocolog-nifty.com/blog/
よろしくど~ぞ~^^