バンクシー展 横浜
前から「行ってみたいな~」と思っていましたが、コロナ禍の中「どうしようかなぁ…」と迷っていましたが、今月で終ってしまうという事で行ってきましたバンクシー展。
この手の展覧会を見に行くのは去年の小松崎茂さんの時以来かな。更にその前は天野喜孝さんの展覧会かな…
そして「行ってみたい」と言いつつも、私は大してバンクシーさんに詳しくないニワカ状態だったりします。(^^ゞ
オークションのシュレッダー事件や小池都知事のTwitterのアレなんかが有名って感じですが、私は一昨年位からこの人の事を知りました。

「反逆者」って程の人ではないような…(^^;
この手の展覧会を見に行くのは去年の小松崎茂さんの時以来かな。更にその前は天野喜孝さんの展覧会かな…
そして「行ってみたい」と言いつつも、私は大してバンクシーさんに詳しくないニワカ状態だったりします。(^^ゞ
オークションのシュレッダー事件や小池都知事のTwitterのアレなんかが有名って感じですが、私は一昨年位からこの人の事を知りました。

「反逆者」って程の人ではないような…(^^;
入場時間が予約制だったので、密を避けるために人の数を絞ったのかと思いきや、数百人…いや、4桁オーダで人が入場していました。(^^;

超密状態です。(^^;
展覧物はかなりあり(100点以上)、その殆どが絵ですが(絵描きさんなので当然ですが)、バンクシーが監修した「ディズマランド(ダークサイドなディズニー)」のプロモーションビデオとか、オークションシュレッダー事件のメイキングビデオとかも流れてしました。
作品の撮影はオールOKという状況だったので、お客のシャッター音が終始そこらじゅうで鳴っていました。(^^;
(情弱状態のiPhoneを使っている人の9割がパシャパシャ鳴る作りなので仕方ないんだけど)

身元不明なアーティストというのが変わってますね。
基本作品は社会批評のダークユーモア。
メッセージ性は強いのですが、意味が不明なものがかなりありました。
(私に理解できないだけかもですが。(^^ゞ)
日本でここ2年位有名なものはラストの方に。
絵のセンスは本当に凄いと思いました。オサレなものばかりなので、足を運んで見るべき作品ですね。
私が20代とかだったら、このパンキッシュな作品群に一気に虜になってる(こじらしている)だろうなぁ~って感じです。
(アートフレームとか買っちゃいそうです)
また、許可の無いグラフィティは犯罪ですが、匿名性を持って社会批判的な何かを謳っているからこの人のカリスマ性が上ってるのかもな…と思ったりしました。(これが顔出しのクリエイターだったら、ただの厨二病な人に見えちゃうかも。(^^;)
今回はいつも買うようなクリアファイルのお土産が売っておらず(写真集にパーカーやシャツ、携帯カバーとかの小物は売ってました)、想い出の残せるものは撮影した写真だけですが、とりあえず話のタネにはなりました…とさ。
お し ま い。

超密状態です。(^^;
展覧物はかなりあり(100点以上)、その殆どが絵ですが(絵描きさんなので当然ですが)、バンクシーが監修した「ディズマランド(ダークサイドなディズニー)」のプロモーションビデオとか、オークションシュレッダー事件のメイキングビデオとかも流れてしました。
作品の撮影はオールOKという状況だったので、お客のシャッター音が終始そこらじゅうで鳴っていました。(^^;
(情弱状態のiPhoneを使っている人の9割がパシャパシャ鳴る作りなので仕方ないんだけど)

身元不明なアーティストというのが変わってますね。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
メッセージ性は強いのですが、意味が不明なものがかなりありました。
(私に理解できないだけかもですが。(^^ゞ)
![]() | ![]() |
絵のセンスは本当に凄いと思いました。オサレなものばかりなので、足を運んで見るべき作品ですね。
私が20代とかだったら、このパンキッシュな作品群に一気に虜になってる(こじらしている)だろうなぁ~って感じです。
(アートフレームとか買っちゃいそうです)
また、許可の無いグラフィティは犯罪ですが、匿名性を持って社会批判的な何かを謳っているからこの人のカリスマ性が上ってるのかもな…と思ったりしました。(これが顔出しのクリエイターだったら、ただの厨二病な人に見えちゃうかも。(^^;)
今回はいつも買うようなクリアファイルのお土産が売っておらず(写真集にパーカーやシャツ、携帯カバーとかの小物は売ってました)、想い出の残せるものは撮影した写真だけですが、とりあえず話のタネにはなりました…とさ。
お し ま い。
コメント
コメントの投稿
« 「M2STG生放送 ~アレもコレも大公開スペシャル~」を視聴 l Home l しくじり先生 俺みたいになるな!! 革命起こそうとして大失敗したゲーム会社 »