未来少年コナン デジタルリマスター版
この朗報に「キタ━━━━(°∀°)━━━━ッ!!」と喜んで、第1話をオンタイムで観たものの、即「あれっ?」となったという…

なんで「16:9で画面が切れてんだよ!」
と。 他にも「デジタルリマスターにしては、なんかノイズが…」と、思う事もしばしばです。
ということで、DVDが発売された当時、歓喜しながら即全巻揃えたワタクシめが未来少年コナン"警察"なノリで検証を。
(って、別に詳しいわけではないけど。(^^;)

定期的に見ている「未来少年コナン」。
左がDVD、右がデジタルリマスターの本放送。
全体的なノイズカットと、肌色系のノイズが取れており、コントラストが強めって感じです。アスペクト非の問題で、顔に丸みが…
シーンによって、突然輝度がおかしくなったりしている。
感想としては「どうしてこうなった…」と、あのアスキーアートのように小躍りしそうです。
とりあえず「このアニメに重きを置いていないところが編集した」ということだけは分かりました。
業界を去れ!…です。
…いや、もっとマイルドにモンスリー風で「馬鹿ね。」で。
でもまぁ、とりあえず褒めてやろう(上から目線)と思ったのは3話の、
タバタバ。( ´⊿`)y-~~~~~
ですね。過去の再放送などではカットされていたとか。
このシーンはオンタイム時は何も思わなかった(というかガキすぎて理解できなかった)し、その数年後に再放送は飛び飛びで見てて気づかずで、意識するようになったのはVHSで観るようになってからです。
いまのご時世、夕方に放映したらモンペアが騒ぎそうな案件ですが、今回深夜帯に放送しているので、「よくやった。」とは思いました。
今回は素のDVD再生での比較ですが、今の時代ならDVDでもキレイなスケーリングをする(例えば4Kにアップコンバートするなど)、リアルタイムフィルタ処理をするといったことがソフトできたりもするので、「別にリマスター云々なんてどうでもいいや…」と思いながら、「この素晴らしい作品にはケチなんてつけられない」訳で、見る機会が生まれただけでも御の字です。
(数年に一度、忘れた頃に観直していますが、今回そのキッカケを得ただけです)
「未来少年コナン」「ルパン三世 カリオストロの城」「天空の城ラピュタ」は、殆どのセリフを覚えるくらい大好きな3大アニメなので、今日の放送もコナンとジムシィのセリフを事前に脳内再生しながら見させてもらいました…とさ。
(ちなみにこの回で、コナンが自分の事を「俺」というのが物凄く印象的だったりします)

なんで「16:9で画面が切れてんだよ!」
と。 他にも「デジタルリマスターにしては、なんかノイズが…」と、思う事もしばしばです。
ということで、DVDが発売された当時、歓喜しながら即全巻揃えたワタクシめが未来少年コナン"警察"なノリで検証を。
(って、別に詳しいわけではないけど。(^^;)

定期的に見ている「未来少年コナン」。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
全体的なノイズカットと、肌色系のノイズが取れており、コントラストが強めって感じです。アスペクト非の問題で、顔に丸みが…
![]() | ![]() |
感想としては「どうしてこうなった…」と、あのアスキーアートのように小躍りしそうです。
とりあえず「このアニメに重きを置いていないところが編集した」ということだけは分かりました。
業界を去れ!…です。
…いや、もっとマイルドにモンスリー風で「馬鹿ね。」で。
でもまぁ、とりあえず褒めてやろう(上から目線)と思ったのは3話の、
![]() | ![]() |
ですね。過去の再放送などではカットされていたとか。
このシーンはオンタイム時は何も思わなかった(というかガキすぎて理解できなかった)し、その数年後に再放送は飛び飛びで見てて気づかずで、意識するようになったのはVHSで観るようになってからです。
いまのご時世、夕方に放映したらモンペアが騒ぎそうな案件ですが、今回深夜帯に放送しているので、「よくやった。」とは思いました。
今回は素のDVD再生での比較ですが、今の時代ならDVDでもキレイなスケーリングをする(例えば4Kにアップコンバートするなど)、リアルタイムフィルタ処理をするといったことがソフトできたりもするので、「別にリマスター云々なんてどうでもいいや…」と思いながら、「この素晴らしい作品にはケチなんてつけられない」訳で、見る機会が生まれただけでも御の字です。
(数年に一度、忘れた頃に観直していますが、今回そのキッカケを得ただけです)
「未来少年コナン」「ルパン三世 カリオストロの城」「天空の城ラピュタ」は、殆どのセリフを覚えるくらい大好きな3大アニメなので、今日の放送もコナンとジムシィのセリフを事前に脳内再生しながら見させてもらいました…とさ。
(ちなみにこの回で、コナンが自分の事を「俺」というのが物凄く印象的だったりします)
コメント
コメントの投稿