ゲームレジェンド 31
前回(今年の春)のゲームレジェンド 30は特に目的が無かったのでパスしたのですが、今回は開催場所が変るとの事で、どんな感じか行ってみたくなり、Karu_gamoさんを誘って行く事にしました。
今回は東京流通センターになったとのことで、最初は「どんな所だろう?」と思って、Karu_gamoさんに聴いたら、「OKIさんと以前行きませんでしたっけ?」と言われ、ブログを確認したところ、3年前にKaru_gamoさんと一緒にM3に行っていた事を完全に忘れていました。(^^ゞ
たかが3年前の事を忘れているとは、もう完全にジジイになってしまった…(´・ω・`)
前回の行動を脳内ロードしたところで、今回も世界貿易センターのパン屋「マロンド」で朝食を取ってから行こうっと思い、店に行ったところ…

ギャー!!
日曜日が全て休みというのを見て、ビジュアルショック!スピードショック!サウンドショック!働き方改革ショック!(いとうせいこうさん風)
仕方がないので、別の喫茶店に…

パニーニ (´〜`)ウメー
という出来事をログに書いておかないと。また3年後に確認するかもしれないw
◇ ◇ ◇
Karu_gamoさんと合流して会場に向うと、入口の時点でKaru_gamoさんも3年前の事を忘れており、M3の時のロケーションなどが完全にスッポ抜けていました。お互い仕事が忙しすぎて、何もかも忘れてしまうジーサンに…orz
「昔のゲームの事は全然忘れないのに、最近の事はすぐに忘れちゃいますよねぇ〜」とお互い頷きながら、会場入りしました。
今回の会場は川口の市民ホールよりも広く、各ブースが巡り易くて良かったです。ホント今までが異常でしたねw 今後もここだと良いかもなぁ〜って思いました。ただ、会場は今回も暑(熱)かったです。このところ急に気温が下って長袖を着ている人が多かったのですが、「どーせ会場はクソ暑いだろうと…」と、自分を信じて半袖短パンで行って良かったです。
肝心のサークル出品物ですが、「これイイ!!(゜∀゜)」みたいなものが殆んどなく、「いつも見かけているものが大半だな…」って感じでした。しかもこのところ行くと必ず買っている、紙粘土の可愛いフィギュアのサークルが参加されていない… これには超ガッカリしました。
かろうじて、超小さいフィギュアを出しているサークルさんの戦闘機群や、いつも買っている女性キャラ限定の缶バッジのサークルさんの新しいキャラを買い足しで購入した程度です。あとは業者でHELMETSさんのテーブル筐体フィギュアを買いました。(これは元々通販で買おうと思っていたのを忘れていたので買った…という程度。ただしこの会場限定でオマケが付いていたのでラッキーでした)
買い物はしょっぱい感じでしたが、嬉しい事もありました。
それは…
BEEPさんが「私の想い出のゲーム『ゴンタ ロードラッシュ』をフリープレーで開放していた」
というもので、「これは是非プレーしたい!」と思い、並んでプレーしました。

いやぁ〜懐かしい♪ 37年振りのプレーです。
ちなみに薄っすら画面映りしているのは私の前にプレーしていた方ですw

久々に「虹」を見ました♪
雪山讃歌を口ずさみながら…
BGMやベビの出るSEを口ずさみながら軽快にプレーをしました。店員の方にも「流石、このイベントだけあって、知っている人がいるんですね。私はこのゲーム知りませんでした。最初はこのゲーム名を聞いて、レースゲームだと思いました。」と言っていました。まぁ、ロードラッシュだけで聴いたら、そうなりますよねw
とりあえず一周したので満足して席を立ちました。前の人は軽快にプレーしていましたが初見のようで、武器を一切使わずに、狭い場所でヘビに殺されていました。このゲームは槍で倒せる敵とそうでない敵がいるんですよ。
◇ ◇ ◇
いつもの「1周すると丁度1時間」の法則で12時になったので、「この後どっか行きます?この辺でメシ食います?」とKaru_gamoさんに聴くと、「秋葉原でセガのレトロゲームが置いてある所が最近できたんですよね。」と言ったので、「あー。そういえば、モナコGPとか置いてある店ができたとかネットのニュースで見ました。スペースアタックとかあるんでしたっけ?」という事で、昼食も兼ねて秋葉原へ。
昼食時間真っ只中でしたが、私が定期的に食べたくなる「スパゲティーのパンチョ」の話をしたら、Karu_gamoさんは「いいですよ。行った事無いので、そこにしましょう。」と行ってくれたので、食べに行く事に。

店は混んでいましたが、ギリギリ2席空いていた。(^^)
二人してミートソースを食べました。
以前はいつもナポリタンを食べていましたが、前回ミートソースを食べたら、そっちに心を奪われてしまい、今はミートソース派に…(^^ゞ
腹拵えが済んだので、レトロゲームをプレーしに「セガ 秋葉原5号館」ヘ。
両手で数えられる程度の古いゲームが置いてありました。
Karu_gamoさんが「スーパーハングオン」や「アフターバーナーII」をプレーしました。
上述に書いた3年前に会合した時に行った「GAME ON」でも「ハングオン」をプレーしていたので、体感ゲームが大好きなんでしょうね。(というより「セガが大好き」って感じですけどw)
アフターバーナーIIのスロットルの使い方がマニアのソレでしたw
昔デラックス筐体で「膝でスロットルをLOWに入れっぱなしに
してプレーしていた人」がいたのを思い出したりしてw
久々のプレーに四苦八苦していましたが、とても楽しそうでした。(´▽`)
私も何かプレーするかな…と「スペースハリアー」を始めましたが、今回はいつになくgdgdに…(´・ω・`)

13面で終るなんて…orz
14面のビンズビーンで終るなら「ただの不調の時の流れ」ですが、13面だなんて…
しかし、Karu_gamoさんがこの映像を気に入って写真に撮ってTwitterにうpしてましたw
「最後に折角置いてあるし、『スペースアタック』やりましょうか。このゲーム知ってます?」とKaru_gamoさんに聴くと、「知らないです。」との事で、コインいっこいれる事に。

このゲームもゴンタ同様当時以来なので、40年振りのプレーです。
「このゲーム、当時仲間内で『ブタベーダー』って言ってたんですよ。敵にブタの鼻のような敵がいるので、そう呼ばれていました。あと、ショット音が『プスー』って鳴るのも印象的なんですよ。」とプレーして見せてあげました。
Karu_gamo:「本当だ。プスーって鳴ってますねw」
OKI:「あとこのゲームの筐体、雨の日にやると感電するんですよね。ちょっとシビれるというか…」
Karu_gamo:「へぇ〜」
とプレーを説明しつつ、ふとKaru_gamoさんを見ると、私のプレーを録画していました。そのままTwitterにタイムラプス動画でうpしてました。(^^;
数面プレーしてると飽きてきたので、面クリと同時に「はいっ!Karu_gamoさんプレー!」ってバトンタッチしようとしたら、「私はいいですよー」とジャレていたら、自機がトーチカに(バリア)に隠れているにも関わらず、突然ミスに。「これってもしかして…アレか…」と、自機の自爆の話を軽く説明しました。
とりあえずそのままステージを進め、最初からトーチカが壊されている侵略面まで進めて、バテテきてそのままガメオベラになりました。
インベーダー系の単発ショットゲームが下手な私としては十分かな…と思いながら、40年振りのゲームに満足しました。
◇ ◇ ◇
その後は「家電のケンちゃん」に寄ったり、中古屋ソフト屋やカシャポン屋に寄ったりして、巡るところが無くなったので、お開きにしました。いつになく早いお開きですが、長い付き合いなので、気軽に会って気軽に解散ができるのは心地良いです。(一年の間に複数回会ってるし)
という感じで、今回のゲームレジェンドはいつになく成果が無い状況で、Karu_gamoさんに至っては私と一緒にHELMETSさんのテーブル筐体フィギュアを買っただけ…というなんともしょっぱい結果となりました。今回は会場が広い事が確認できたのだけでも良かったと言えば良かったですが、できれば紙粘土フィギュアのサークルさんが出品してればなぁ〜なんて思いました。

今回はちょっと…って結果に。
まぁ、ケイブシャークのミニフィギュアを入手できたからいいやw (ケイブシャーク大好き(はぁと))
今回は東京流通センターになったとのことで、最初は「どんな所だろう?」と思って、Karu_gamoさんに聴いたら、「OKIさんと以前行きませんでしたっけ?」と言われ、ブログを確認したところ、3年前にKaru_gamoさんと一緒にM3に行っていた事を完全に忘れていました。(^^ゞ
たかが3年前の事を忘れているとは、もう完全にジジイになってしまった…(´・ω・`)
前回の行動を脳内ロードしたところで、今回も世界貿易センターのパン屋「マロンド」で朝食を取ってから行こうっと思い、店に行ったところ…

ギャー!!
日曜日が全て休みというのを見て、ビジュアルショック!スピードショック!サウンドショック!働き方改革ショック!(いとうせいこうさん風)
仕方がないので、別の喫茶店に…

パニーニ (´〜`)ウメー
という出来事をログに書いておかないと。また3年後に確認するかもしれないw
Karu_gamoさんと合流して会場に向うと、入口の時点でKaru_gamoさんも3年前の事を忘れており、M3の時のロケーションなどが完全にスッポ抜けていました。お互い仕事が忙しすぎて、何もかも忘れてしまうジーサンに…orz
「昔のゲームの事は全然忘れないのに、最近の事はすぐに忘れちゃいますよねぇ〜」とお互い頷きながら、会場入りしました。
今回の会場は川口の市民ホールよりも広く、各ブースが巡り易くて良かったです。ホント今までが異常でしたねw 今後もここだと良いかもなぁ〜って思いました。ただ、会場は今回も暑(熱)かったです。このところ急に気温が下って長袖を着ている人が多かったのですが、「どーせ会場はクソ暑いだろうと…」と、自分を信じて半袖短パンで行って良かったです。
肝心のサークル出品物ですが、「これイイ!!(゜∀゜)」みたいなものが殆んどなく、「いつも見かけているものが大半だな…」って感じでした。しかもこのところ行くと必ず買っている、紙粘土の可愛いフィギュアのサークルが参加されていない… これには超ガッカリしました。
かろうじて、超小さいフィギュアを出しているサークルさんの戦闘機群や、いつも買っている女性キャラ限定の缶バッジのサークルさんの新しいキャラを買い足しで購入した程度です。あとは業者でHELMETSさんのテーブル筐体フィギュアを買いました。(これは元々通販で買おうと思っていたのを忘れていたので買った…という程度。ただしこの会場限定でオマケが付いていたのでラッキーでした)
買い物はしょっぱい感じでしたが、嬉しい事もありました。
それは…
BEEPさんが「私の想い出のゲーム『ゴンタ ロードラッシュ』をフリープレーで開放していた」
というもので、「これは是非プレーしたい!」と思い、並んでプレーしました。

いやぁ〜懐かしい♪ 37年振りのプレーです。
ちなみに薄っすら画面映りしているのは私の前にプレーしていた方ですw

久々に「虹」を見ました♪
雪山讃歌を口ずさみながら…
BGMやベビの出るSEを口ずさみながら軽快にプレーをしました。店員の方にも「流石、このイベントだけあって、知っている人がいるんですね。私はこのゲーム知りませんでした。最初はこのゲーム名を聞いて、レースゲームだと思いました。」と言っていました。まぁ、ロードラッシュだけで聴いたら、そうなりますよねw
とりあえず一周したので満足して席を立ちました。前の人は軽快にプレーしていましたが初見のようで、武器を一切使わずに、狭い場所でヘビに殺されていました。このゲームは槍で倒せる敵とそうでない敵がいるんですよ。
いつもの「1周すると丁度1時間」の法則で12時になったので、「この後どっか行きます?この辺でメシ食います?」とKaru_gamoさんに聴くと、「秋葉原でセガのレトロゲームが置いてある所が最近できたんですよね。」と言ったので、「あー。そういえば、モナコGPとか置いてある店ができたとかネットのニュースで見ました。スペースアタックとかあるんでしたっけ?」という事で、昼食も兼ねて秋葉原へ。
昼食時間真っ只中でしたが、私が定期的に食べたくなる「スパゲティーのパンチョ」の話をしたら、Karu_gamoさんは「いいですよ。行った事無いので、そこにしましょう。」と行ってくれたので、食べに行く事に。

店は混んでいましたが、ギリギリ2席空いていた。(^^)
二人してミートソースを食べました。
以前はいつもナポリタンを食べていましたが、前回ミートソースを食べたら、そっちに心を奪われてしまい、今はミートソース派に…(^^ゞ
腹拵えが済んだので、レトロゲームをプレーしに「セガ 秋葉原5号館」ヘ。
![]() | ![]() |
Karu_gamoさんが「スーパーハングオン」や「アフターバーナーII」をプレーしました。
上述に書いた3年前に会合した時に行った「GAME ON」でも「ハングオン」をプレーしていたので、体感ゲームが大好きなんでしょうね。(というより「セガが大好き」って感じですけどw)
![]() | ![]() |
昔デラックス筐体で「膝でスロットルをLOWに入れっぱなしに
してプレーしていた人」がいたのを思い出したりしてw
久々のプレーに四苦八苦していましたが、とても楽しそうでした。(´▽`)
私も何かプレーするかな…と「スペースハリアー」を始めましたが、今回はいつになくgdgdに…(´・ω・`)

13面で終るなんて…orz
14面のビンズビーンで終るなら「ただの不調の時の流れ」ですが、13面だなんて…
しかし、Karu_gamoさんがこの映像を気に入って写真に撮ってTwitterにうpしてましたw
「最後に折角置いてあるし、『スペースアタック』やりましょうか。このゲーム知ってます?」とKaru_gamoさんに聴くと、「知らないです。」との事で、コインいっこいれる事に。

このゲームもゴンタ同様当時以来なので、40年振りのプレーです。
「このゲーム、当時仲間内で『ブタベーダー』って言ってたんですよ。敵にブタの鼻のような敵がいるので、そう呼ばれていました。あと、ショット音が『プスー』って鳴るのも印象的なんですよ。」とプレーして見せてあげました。
Karu_gamo:「本当だ。プスーって鳴ってますねw」
OKI:「あとこのゲームの筐体、雨の日にやると感電するんですよね。ちょっとシビれるというか…」
Karu_gamo:「へぇ〜」
とプレーを説明しつつ、ふとKaru_gamoさんを見ると、私のプレーを録画していました。そのままTwitterにタイムラプス動画でうpしてました。(^^;
数面プレーしてると飽きてきたので、面クリと同時に「はいっ!Karu_gamoさんプレー!」ってバトンタッチしようとしたら、「私はいいですよー」とジャレていたら、自機がトーチカに(バリア)に隠れているにも関わらず、突然ミスに。「これってもしかして…アレか…」と、自機の自爆の話を軽く説明しました。
とりあえずそのままステージを進め、最初からトーチカが壊されている侵略面まで進めて、バテテきてそのままガメオベラになりました。
インベーダー系の単発ショットゲームが下手な私としては十分かな…と思いながら、40年振りのゲームに満足しました。
その後は「家電のケンちゃん」に寄ったり、中古屋ソフト屋やカシャポン屋に寄ったりして、巡るところが無くなったので、お開きにしました。いつになく早いお開きですが、長い付き合いなので、気軽に会って気軽に解散ができるのは心地良いです。(一年の間に複数回会ってるし)
という感じで、今回のゲームレジェンドはいつになく成果が無い状況で、Karu_gamoさんに至っては私と一緒にHELMETSさんのテーブル筐体フィギュアを買っただけ…というなんともしょっぱい結果となりました。今回は会場が広い事が確認できたのだけでも良かったと言えば良かったですが、できれば紙粘土フィギュアのサークルさんが出品してればなぁ〜なんて思いました。

今回はちょっと…って結果に。
まぁ、ケイブシャークのミニフィギュアを入手できたからいいやw (ケイブシャーク大好き(はぁと))
コメント
コメントの投稿
« 昔のゲームの想い出 [0240] 「スペースアタック」 [セガ] [1979] [アーケード] l Home l 祝☆メガドライブミニ リリース! »