夜歩く
筋肉少女帯の「夜歩く」風に。(^^)
気がつくと、約3ヶ月ほど夜歩いています。(毎日って訳じゃないけど)
自宅を中心に円を描いて四方八方に3km〜5kmを歩いているのですが、自宅が丁度谷間になっていて、最長位置が大体高台という感じで、「この辺に住んでいる人は駅から遠い上に、夏の帰りは汗だくじゃねーのか…(´д`;」なんて思ったり。
そしてたかが5km位とはいえ、全く知らないところが本当に多い&本当に住宅が密集してるというのを垣間見ながら、感心しました。これじゃぁ、こんな片田舎でも土地が何年経っても値が落ちない訳だな…と。
大体歩く日は8000〜14000歩を目標に歩いており、時間は1時間〜1.5時間歩いています。今走ると自重で膝をやってしまうのと、あまり過度な運動はまだいいかな…という考えがあっての行動です。

夜歩くのは1週間に3日程。
電灯の無い住宅街を歩いていると、タクシーが馬鹿みたいな速度で走ってきたりして危ないので、発光して歩いてみたところ、気持ちいい位こちらを避けるようになったので、バリアアイテムを手にいれた気分で楽しくなりました♪

青い光がカッコイイ!(☆∀☆)
他にもダイソーで買ったミニ懐中電灯が結構いい仕事してくれてます。

使い捨てのミニ懐中電灯。(´ー`)
とりあえず秋の健康診断まではウォーキングのみを実施し、あまり体(の内面)に変化がなかったら徐々に走り込みに切り替えていき、その後は現在工事中で来年の春にリニューアルとなる地元のスポーツセンターに行こうかな…って思っています。
(1回の利用で300円だったのが幾ら位になるか気になるところ)
◇ ◇ ◇
【追記】
LEDライトバンドの取説を捨てたいので、写真を撮ってここに置いておこう。
電池の型(CR2032)が分からなくなるので、この記事で確認。(^^)
気がつくと、約3ヶ月ほど夜歩いています。(毎日って訳じゃないけど)
自宅を中心に円を描いて四方八方に3km〜5kmを歩いているのですが、自宅が丁度谷間になっていて、最長位置が大体高台という感じで、「この辺に住んでいる人は駅から遠い上に、夏の帰りは汗だくじゃねーのか…(´д`;」なんて思ったり。
そしてたかが5km位とはいえ、全く知らないところが本当に多い&本当に住宅が密集してるというのを垣間見ながら、感心しました。これじゃぁ、こんな片田舎でも土地が何年経っても値が落ちない訳だな…と。
大体歩く日は8000〜14000歩を目標に歩いており、時間は1時間〜1.5時間歩いています。今走ると自重で膝をやってしまうのと、あまり過度な運動はまだいいかな…という考えがあっての行動です。

夜歩くのは1週間に3日程。
電灯の無い住宅街を歩いていると、タクシーが馬鹿みたいな速度で走ってきたりして危ないので、発光して歩いてみたところ、気持ちいい位こちらを避けるようになったので、バリアアイテムを手にいれた気分で楽しくなりました♪

青い光がカッコイイ!(☆∀☆)
他にもダイソーで買ったミニ懐中電灯が結構いい仕事してくれてます。

使い捨てのミニ懐中電灯。(´ー`)
とりあえず秋の健康診断まではウォーキングのみを実施し、あまり体(の内面)に変化がなかったら徐々に走り込みに切り替えていき、その後は現在工事中で来年の春にリニューアルとなる地元のスポーツセンターに行こうかな…って思っています。
(1回の利用で300円だったのが幾ら位になるか気になるところ)
【追記】
LEDライトバンドの取説を捨てたいので、写真を撮ってここに置いておこう。
![]() | ![]() |
コメント
コメントの投稿