わんにゃんドック
2日前に猫が急に絶不調になったタイミングで、一年健診のわんにゃんドックがあったので、結構な精密検査を依頼することに。(MRIやCTはここではできないのでレントゲンやエコーまで)
血液検査の詳細は来週になりましたが、ざっと見てもらった限りでは数値的な異常は貧血以外無しとなり(貧血気味なのは昔から)、気にしていた歯周病、蓄膿症の結果は、大した問題となっていないとのこと。(とりあえず歯石は取ってもらった)
歯周病周りから鼻まで達していると骨が溶けていたりするとの事ですが、歯のグラつきはなし、(上部からの)レントゲンも見せてもらいましたが骨の形状は綺麗なシンメトリー状態。結果「何かのアレルギーなのではないか…」という診断に。(-_-;
個人的に「血液の数値的な異常がなければ大きな病気をしていない」と判断できるので、鼻周辺の異常に的を絞れるのですが、「じゃぁ、どうやったら治せるんだろ?」と、結局迷宮入りに。
仕方がないので、「とりあえず死に至らなければ御の字…」と思いつつ、鼻炎や歯周病防止のサプリなどを今後色々と試していくことにします。
血液検査の詳細は来週になりましたが、ざっと見てもらった限りでは数値的な異常は貧血以外無しとなり(貧血気味なのは昔から)、気にしていた歯周病、蓄膿症の結果は、大した問題となっていないとのこと。(とりあえず歯石は取ってもらった)
歯周病周りから鼻まで達していると骨が溶けていたりするとの事ですが、歯のグラつきはなし、(上部からの)レントゲンも見せてもらいましたが骨の形状は綺麗なシンメトリー状態。結果「何かのアレルギーなのではないか…」という診断に。(-_-;
個人的に「血液の数値的な異常がなければ大きな病気をしていない」と判断できるので、鼻周辺の異常に的を絞れるのですが、「じゃぁ、どうやったら治せるんだろ?」と、結局迷宮入りに。
仕方がないので、「とりあえず死に至らなければ御の字…」と思いつつ、鼻炎や歯周病防止のサプリなどを今後色々と試していくことにします。
コメント
コメントの投稿