昔のゲームの想い出 [0064] 「ピーターペッパーズ アイスクリームファクトリー」 [データイースト] [1984] [アーケード]
《巨大アイスの玉を蹴っとばせ!》
このところ非常に暑い日が続いているので、仕事中に無償にアイスが食べたくなります。
そこでお昼にマクドナルドに行ってソフトクリームを食べたのですが、次は31(サーティワン)のアイスの食べたくなり、街中をウロウロ探しながらアイスの事を考えていたら、フト、このゲームを思いだしました。
このところ非常に暑い日が続いているので、仕事中に無償にアイスが食べたくなります。
そこでお昼にマクドナルドに行ってソフトクリームを食べたのですが、次は31(サーティワン)のアイスの食べたくなり、街中をウロウロ探しながらアイスの事を考えていたら、フト、このゲームを思いだしました。
「ピーターペッパーズ アイスクリームファクトリー」は、「ハンバーガー(ファミリーコンピュータ版ではバーガータイム)」という巨大なハンバーガーを作るゲームの続編のゲームとなり、巨大なアイスクリームを作成するゲームとなります。
ゲーム内容はシンプルで、敵を避けながらフィールドに落ちているアイスクリームの玉を蹴っとばして、設置してあるコーンにハメる(落す)という感じの面クリアアクションゲームとなります。前作のハンバーガーと違い、このゲームはジャンプができ、敵をジャンプで避ける感じとなります(ハンバーガーはジャンプはできませんが、敵をコショウで動きを止めることができました、しかし回数制で…)。
自機はジャンプが無限に出来るので、ハンバーガーよりも敵を回避しやすいと思いきや、敵の動きがものすごく速く、しかもアイスクリームを生成する前のコーンは穴となっており、これもトラップとして機能するお陰で、難易度はかなりのものとなっています。しかもある程度時間が経過した時の敵の動きは洒落にならないほど速く、「平安京エイリアン」の敵が発狂した時のようになり、殆どゲームにならない…といったゲームバランスを持っています。
お菓子を作る事をアクションゲームとしたというコンセプトはお洒落で非常に良いのですが、いかんせんゲームバランスがヤヴァイものとなっており、私の中ではただただお金を飲みこまれた…という感が強いゲームとなっています。
また、このゲームのミスの音が結構軽快なため、いまだに付き合いのある幼馴染がたまにこのゲームのミスの音を口ずさんでいるのを聴くと、「よっぽど印象的だったんだなぁ~」とシミジミしてしまいます。
このゲームは非常に玉数が少なかったのか、数ある行きつけのゲームセンターの中に1店舗、そこの中に1台だけ、しかも短命…という、私にとってかなり希少なリリースとなっていました。
現在はエミュレータでサポートされているので、検索すると割とスクリーンショットがヒットしやすいのですが、私の周りでは"上述の幼馴染"しかこのゲームを知るものがおらず、ゲーム好きと称する人にこのゲームの話をした時に、「そんなゲームあったんですか?」などと言われて、
(´・ω・`)とした事があります。
あぁ、今日も外はとても暑いです…もっとアイスが食べたい…
ゲーム内容はシンプルで、敵を避けながらフィールドに落ちているアイスクリームの玉を蹴っとばして、設置してあるコーンにハメる(落す)という感じの面クリアアクションゲームとなります。前作のハンバーガーと違い、このゲームはジャンプができ、敵をジャンプで避ける感じとなります(ハンバーガーはジャンプはできませんが、敵をコショウで動きを止めることができました、しかし回数制で…)。
自機はジャンプが無限に出来るので、ハンバーガーよりも敵を回避しやすいと思いきや、敵の動きがものすごく速く、しかもアイスクリームを生成する前のコーンは穴となっており、これもトラップとして機能するお陰で、難易度はかなりのものとなっています。しかもある程度時間が経過した時の敵の動きは洒落にならないほど速く、「平安京エイリアン」の敵が発狂した時のようになり、殆どゲームにならない…といったゲームバランスを持っています。
お菓子を作る事をアクションゲームとしたというコンセプトはお洒落で非常に良いのですが、いかんせんゲームバランスがヤヴァイものとなっており、私の中ではただただお金を飲みこまれた…という感が強いゲームとなっています。
また、このゲームのミスの音が結構軽快なため、いまだに付き合いのある幼馴染がたまにこのゲームのミスの音を口ずさんでいるのを聴くと、「よっぽど印象的だったんだなぁ~」とシミジミしてしまいます。
このゲームは非常に玉数が少なかったのか、数ある行きつけのゲームセンターの中に1店舗、そこの中に1台だけ、しかも短命…という、私にとってかなり希少なリリースとなっていました。
現在はエミュレータでサポートされているので、検索すると割とスクリーンショットがヒットしやすいのですが、私の周りでは"上述の幼馴染"しかこのゲームを知るものがおらず、ゲーム好きと称する人にこのゲームの話をした時に、「そんなゲームあったんですか?」などと言われて、
(´・ω・`)とした事があります。
あぁ、今日も外はとても暑いです…もっとアイスが食べたい…
コメント
ハンバーガー好きでした
チクタクバンバンwww
いいですねぇ~。「プレートの先の先を読め!」
オンタイムでアレを知っているハズの人に話しても「???そんなCMあった?」などと言われた、苦い想い出があります。
「CMで外人がミスってコウベを垂れるんだよ!」と叫びたいです。
たしかにハンバーガーはそのアルゴリズムなんですよねー。しかし敵がその法則で動いていたとしても、物量が多いせいで挟みうちに遭いやすくて、結構ゲンナリしてしまう…という想い出もw
(って、コナミのアミダーでも同じ経験がw)
そして…アイスクリーム、プレーされましたか!!www
凄い高難易度だったのではないでしょうか?
もしも現代にリリースされているとしたら、とんだミニゲームですよ。
DECOゲーは、レトローゲームアンソロジーとしては結構リリースされてもよさそうなものが多そうなのですが、再販されませんよねぇ~。版権買った会社からのリリースって、ありえないんですかねぇ…
今、wikiでデータイーストを初めて見たのですが、アイスクリームの本ゲームはタイトルがエントリされていなくて(´・ω・`)状態に…
な、なぜだー!アギギー!
オンタイムでアレを知っているハズの人に話しても「???そんなCMあった?」などと言われた、苦い想い出があります。
「CMで外人がミスってコウベを垂れるんだよ!」と叫びたいです。
たしかにハンバーガーはそのアルゴリズムなんですよねー。しかし敵がその法則で動いていたとしても、物量が多いせいで挟みうちに遭いやすくて、結構ゲンナリしてしまう…という想い出もw
(って、コナミのアミダーでも同じ経験がw)
そして…アイスクリーム、プレーされましたか!!www
凄い高難易度だったのではないでしょうか?
もしも現代にリリースされているとしたら、とんだミニゲームですよ。
DECOゲーは、レトローゲームアンソロジーとしては結構リリースされてもよさそうなものが多そうなのですが、再販されませんよねぇ~。版権買った会社からのリリースって、ありえないんですかねぇ…
今、wikiでデータイーストを初めて見たのですが、アイスクリームの本ゲームはタイトルがエントリされていなくて(´・ω・`)状態に…
な、なぜだー!アギギー!
コメントの投稿
アイスの方も遊んでみましたが、これもアルゴが狂ってて難しいですね…。追いかける気があるんだか、ないんだか…。ジャンプできたり攻撃手段がいっぱいあるから、慣れると簡単そうですね。最近はこういう単画面アクションパズルは市場がなくなってしまいましたね~。まぁ、あってもこれに数千円出すかというと難しいんですが…。