しくじり先生
この番組は毎回見ている訳ではないのですが、今回は「高橋名人」との事で、しっかり見ましたw

結構有名な話だと思ったのですが…???

やはり高橋名人というとコレですね。
最後に見たのは6年前か…

私の地域では「ボタンにバネを仕込んだ詐欺で逮捕」でしたw
個人的にはそれ程しくじってない感じです。当時からプレースタイルを見ているので、嘘も嘘って程のものでもない感じですし。(もっと酷い嘘つき野郎を沢山見てきているしw)
高橋名人はゲーム関係のイベントでちょいちょい見かけていますが、ツーショット写真をお願いするのをいつも躊躇していますw (最後に見たのは一昨年にゲーム音楽イベントで独りで会場を歩いているのを見かけた)
♪スリー、トゥー、ワン、ゼロー Bugってハニー
今でも「小田和正ばりの美声」だと思っています。(^^)

結構有名な話だと思ったのですが…???

やはり高橋名人というとコレですね。
最後に見たのは6年前か…

私の地域では「ボタンにバネを仕込んだ詐欺で逮捕」でしたw
個人的にはそれ程しくじってない感じです。当時からプレースタイルを見ているので、嘘も嘘って程のものでもない感じですし。(もっと酷い嘘つき野郎を沢山見てきているしw)
高橋名人はゲーム関係のイベントでちょいちょい見かけていますが、ツーショット写真をお願いするのをいつも躊躇していますw (最後に見たのは一昨年にゲーム音楽イベントで独りで会場を歩いているのを見かけた)
♪スリー、トゥー、ワン、ゼロー Bugってハニー
今でも「小田和正ばりの美声」だと思っています。(^^)
コメント
No title
バネは全国区だったりw
こんばんは。
>当時の高橋名人逮捕の噂は自分の地域も
>バネを仕込んでたってヤツでしたね~
はぐれさんの地域がどこか分かりませんが、もしかしたらバネ仕込み疑惑逮捕は、全国区の都市伝説なのかもしれませんね。(´▽`)
>当時買った「Runner」のドーナツ盤や
>「名人はキミだ!」って本も今も持ってます
相当ですねw みんな大好き高橋名人!
高橋名人は歌上手いですよねー。
ちなみに、私は毛利名人や橋本名人も好きでした。(^^)
>BTOOOM!ってアニメ
はぐれさんは、アニメを見るタイプなんですね。
BTOOOM!確かにw といっても、キャラがアレでしたけど。(^^;
そして、このアニメの女性キャラを見るたびに、デススマイルズをプレーしたくなります。
>当時の高橋名人逮捕の噂は自分の地域も
>バネを仕込んでたってヤツでしたね~
はぐれさんの地域がどこか分かりませんが、もしかしたらバネ仕込み疑惑逮捕は、全国区の都市伝説なのかもしれませんね。(´▽`)
>当時買った「Runner」のドーナツ盤や
>「名人はキミだ!」って本も今も持ってます
相当ですねw みんな大好き高橋名人!
高橋名人は歌上手いですよねー。
ちなみに、私は毛利名人や橋本名人も好きでした。(^^)
>BTOOOM!ってアニメ
はぐれさんは、アニメを見るタイプなんですね。
BTOOOM!確かにw といっても、キャラがアレでしたけど。(^^;
そして、このアニメの女性キャラを見るたびに、デススマイルズをプレーしたくなります。
私は高橋名人と言えば
「16連射の高橋名人」・・・くらいしか知りませんでした。
・・・と言うよりか、ゲームに疎い私ですら「高橋名人」を(たったそれだけの事でも)知っている事自体が、当時の流行がモノ凄かったのだと容易に想像できます。
そして、(この記事を読んだので)「しくじり先生」を観てみました。
”名人”と呼ばれるくらいなのだから、壮絶にゲームが上手なのかと思いきや(会社に)作られた”名人”だったんですね~
しかし、高橋さんのしくじり・・なのかな?(今では考えられぬ)会社の無茶振りで、一生懸命、それに応えるべく頑張ったんだなぁと思って見ていました。
良い人柄な方なのだろうなという印象でした。
(ホント、イイ人って感じ)
「ゲームは下手だけど、ゲームを愛している。そして、子供たちにゲームで笑顔にしたい」
(要約すれば、そんな事でしたよね)
うーん、イイナ!
(追記-病気)
退院しました。現在はリハビリ中ですが、未だ下半身には力が入らず(術前と同様で)非常に歩きづらい感じです。
クルマに例えるとメカ的には全く問題なく、メインハーネス(配線)に接触不良があり、燃料供給や点火が正しく行えていない感じ。
よって、300馬力のエンジンなのに、30馬力くらいしか出ていないポンコツになっています。
OKIさんも治療に専念されている事と思いますが、お互い無理をせずいきましょうね。
・・・と言うよりか、ゲームに疎い私ですら「高橋名人」を(たったそれだけの事でも)知っている事自体が、当時の流行がモノ凄かったのだと容易に想像できます。
そして、(この記事を読んだので)「しくじり先生」を観てみました。
”名人”と呼ばれるくらいなのだから、壮絶にゲームが上手なのかと思いきや(会社に)作られた”名人”だったんですね~
しかし、高橋さんのしくじり・・なのかな?(今では考えられぬ)会社の無茶振りで、一生懸命、それに応えるべく頑張ったんだなぁと思って見ていました。
良い人柄な方なのだろうなという印象でした。
(ホント、イイ人って感じ)
「ゲームは下手だけど、ゲームを愛している。そして、子供たちにゲームで笑顔にしたい」
(要約すれば、そんな事でしたよね)
うーん、イイナ!
(追記-病気)
退院しました。現在はリハビリ中ですが、未だ下半身には力が入らず(術前と同様で)非常に歩きづらい感じです。
クルマに例えるとメカ的には全く問題なく、メインハーネス(配線)に接触不良があり、燃料供給や点火が正しく行えていない感じ。
よって、300馬力のエンジンなのに、30馬力くらいしか出ていないポンコツになっています。
OKIさんも治療に専念されている事と思いますが、お互い無理をせずいきましょうね。
それで十分な知識ですね(笑)
>ゲームに疎い私ですら「高橋名人」を(たったそれだけの事でも)
>知っている事自体が、当時の流行がモノ凄かったのだと容易に
>想像できます。
ですよね~。
それ位、当時は有名人だったと思います。
>(会社に)作られた”名人”だったんですね~
ですね~。
昔からゲーム雑誌を読んでいる人からすると、名人がどのように社長にスカウトされたのか、TVで言ってなかった「入社の経緯」など、割と常識だと思うのですが、その辺りはTV(&ゲームの知識が少ない方達)向けに簡略化されていた感じに見えました。
>(今では考えられぬ)会社の無茶振りで、
>一生懸命、それに応えるべく頑張ったんだなぁ
>と思って見ていました。
凄い(酷い)話ですよね。
80年代ブラック企業の典型的な仕事のさせ方って感じですものね。
それを乗り越えられた名人は色々な意味で「名人」だと思います。
>良い人柄な方なのだろうなという印象でした。
>(ホント、イイ人って感じ)
イベントでリアル名人を見ていると、TVのあのままの感じでした。
10年前、後輩が名人とツーショット撮らしてもらったりと、サービス精神旺盛な方でした。
>「ゲームは下手だけど、ゲームを愛している。
>そして、子供たちにゲームで笑顔にしたい」
>(要約すれば、そんな事でしたよね)
>うーん、イイナ!
ですね~。(´▽`)
まさにゲーム=娯楽を楽しんでいるという感じで、この姿勢は見習いたいですね。
…なんて「見習う」というか、単に「頭をからっぽにしてゲームを純粋に楽しむ=笑顔になる」とかしたいですね。
◇ ◇ ◇
>(追記-病気)
退院おめでとうございます(というかお疲れさまです)!
>未だ下半身には力が入らず(術前と同様で)
>非常に歩きづらい感じです。
うわ、そんなに衰えちゃったんですね…
しばらくは凄く大変だと思いますが、リハビリ頑張ってください!
体調も戻ったら、ビールを浴びるほど飲んでください。
(もう、飲んでそうですがw)
>クルマに例えると
www トモカズさんっぽい例えで分りやすいです。(´▽`)
しかし1/10のパワーはキツいですね…
趣味の車いじりは、かなり体力が必要なものだけに、今の状態から早いところ抜けだしたいところですね。
>お互い無理をせずいきましょうね。
ですね!
メールでは詳細をお伝えしていますが、私の場合はアレだけに、色々と模索して生きて行こうと思います。
>知っている事自体が、当時の流行がモノ凄かったのだと容易に
>想像できます。
ですよね~。
それ位、当時は有名人だったと思います。
>(会社に)作られた”名人”だったんですね~
ですね~。
昔からゲーム雑誌を読んでいる人からすると、名人がどのように社長にスカウトされたのか、TVで言ってなかった「入社の経緯」など、割と常識だと思うのですが、その辺りはTV(&ゲームの知識が少ない方達)向けに簡略化されていた感じに見えました。
>(今では考えられぬ)会社の無茶振りで、
>一生懸命、それに応えるべく頑張ったんだなぁ
>と思って見ていました。
凄い(酷い)話ですよね。
80年代ブラック企業の典型的な仕事のさせ方って感じですものね。
それを乗り越えられた名人は色々な意味で「名人」だと思います。
>良い人柄な方なのだろうなという印象でした。
>(ホント、イイ人って感じ)
イベントでリアル名人を見ていると、TVのあのままの感じでした。
10年前、後輩が名人とツーショット撮らしてもらったりと、サービス精神旺盛な方でした。
>「ゲームは下手だけど、ゲームを愛している。
>そして、子供たちにゲームで笑顔にしたい」
>(要約すれば、そんな事でしたよね)
>うーん、イイナ!
ですね~。(´▽`)
まさにゲーム=娯楽を楽しんでいるという感じで、この姿勢は見習いたいですね。
…なんて「見習う」というか、単に「頭をからっぽにしてゲームを純粋に楽しむ=笑顔になる」とかしたいですね。
◇ ◇ ◇
>(追記-病気)
退院おめでとうございます(というかお疲れさまです)!
>未だ下半身には力が入らず(術前と同様で)
>非常に歩きづらい感じです。
うわ、そんなに衰えちゃったんですね…
しばらくは凄く大変だと思いますが、リハビリ頑張ってください!
体調も戻ったら、ビールを浴びるほど飲んでください。
(もう、飲んでそうですがw)
>クルマに例えると
www トモカズさんっぽい例えで分りやすいです。(´▽`)
しかし1/10のパワーはキツいですね…
趣味の車いじりは、かなり体力が必要なものだけに、今の状態から早いところ抜けだしたいところですね。
>お互い無理をせずいきましょうね。
ですね!
メールでは詳細をお伝えしていますが、私の場合はアレだけに、色々と模索して生きて行こうと思います。
コメントの投稿
« 昔のゲームの想い出 [0238] 「高橋名人の冒険島」 [ハドソン] [1986] [ファミリーコンピュータ] l Home l 病院三昧 »
当時の高橋名人逮捕の噂は自分の地域も
バネを仕込んでたってヤツでしたね~
名人好きだったので
当時買った「Runner」のドーナツ盤や
「名人はキミだ!」って本も今も持ってます
そういえばBTOOOM!ってアニメで
若き日の名人みたいなキャラの
声優やってましたねwww