Sample Action Gameの紹介 [ステージ20(その1)]
今回はステージ20の紹介です。
ここはいままでの力をお浚いするステージとなります。俗に言う「ボスラッシュ」に近い形を取りました。
(ただ、全く同じではつまらないので、多少アレンジを加えてある敵もいます)
このステージは敵の数が多いので、2回に分けて紹介したいと思います。
それではウォークスルーしていきたいと思います。
【ステージ開始マップ】

城内はここが最後になります。
【ステージ開始】

自機の頭上にいきなり宝箱が見えています。そして5重に鍵がかかっています。
かなり厳重ですね。
【宝箱出現方法の確認】

一応、出現方法を見てみると… そのまんまですね。
鍵を入手しましょう。
【スライムの部屋】

最初のエレベータを上って右の部屋に入ると、通常より多少大きめのスライムが降ってきます。
種類は、ブラック、スカイブルー、ダークイエロー、ブルー、透明の5種類です。
新しいスライムにブルーがいます。これは地面から炎を出す呪文を唱えています。
ちなみに本ステージの敵の全ては剣に対して耐性を持っています。もしも剣のアイテムを持っていないと更に苦戦を強いられると思います。
(このステージに来て、剣を持っていないケースはあまり無いかとは思いますが…)
攻略としてはまず最初に動きまわるスカイブルー、もしくは静止しているダークイエローをダークイエローの稲妻をジャンプで避けながら倒し、次にブルーの隣まで近寄ってブルーを倒し、残りは適当に…が良いかと思います。
全てのスライムを倒すと部屋の扉が開くと共に鍵が出現します。
また、各部屋に共通ですが、敵の中に時間の増加アイテムとポーションを持つものがいます。
これらは取得しなければそのまま残るので、ライフに余裕がある場合は、取得せずに置いておき、他の部屋で大ダメージを受けた場合に回収する…といった攻略ができます。
【ウィルオーウィスプの部屋】

ステージ開始位置から左の部屋に入ると、ウィル・オ・ウィスプが墓から出現します。
種類は、レッド、ブルー、ブラックとなり、ブルーのみ盾で受けることができません(これはレッドドラゴンが出力するものと同様ですね)。
ブラックは攻撃力が高いので、接触しないようにしましょう。
この部屋の攻略はあってないようなものなので(あえて述べるなら、ウィル・オ・ウィスプの軌跡を読んで先回りして攻撃する…でしょうか)、ある意味ポーションを稼ぐ部屋という感じです。
【ローパーの部屋】

ウィル・オ・ウィスプの部屋から見て上の部屋に入ると地面と天井からローパーが出現します。
種類は天井にいるピンクと、地面にいるブルーとなります。
ピンクはこちらは攻撃できなく、常に天井から攻撃力の高いブルーファイアボールを放ってきます。
ブルーの方は、ステージ15の時同様に一定時間が経過すると地面から伸びてきて、レッドファイアボールを放ってきます。
ブルーはこの際、盾のアイテムを入手していると攻撃力がアップし、ファイアボールを乱射してきます。
攻略としては2系統あり、
1.ブルーが地面から伸びるまでの間は画面中央付近に自機を置いてピンクの攻撃を左右にかわし、ブルーが伸びる直前にブルーとできるだけ距離を置いて、ブルーが打ってくるファイアボールを盾で受けながら突進していき(この際、ピンクの出すファイアボールはちょうど自機の背中をかすめる感じになります)、ブルーのファイアボールが出なくなったところで攻撃。
というものと、
2.ブルーが地面から伸びるまでの間は画面中央付近に自機を置いてピンクの攻撃を左右にかわし(これは「1.」と同じ)、ブルーが伸びる直前にブルーの側に行き、ブルーが打ってくるファイアボールを盾で受けながら後退していき(この際、ピンクの出すファイアボールはちょうど自機の目の前をかすめる感じになります)、ブルーのファイアボールが出なくなったところで攻撃。
といったものがあります。
ブルーを倒すとピンクが落ちてきて、一緒に消滅します。
その際、ブルーとピンクから、それぞれポーションと時間回復のアイテムが出てくるので回復してください。
◇ ◇ ◇
今回はここまでとします。
今迄に何度も見たキャラクター達ですが、少しアレンジを行うと今迄とは違った対戦になるというようにアレンジしました。
このステージはある程度、時間をかけて攻略できるように、そしてダメージを容認できるように、回復を行えるようにしました。
何げない演出ですが、ステージ5同様にエレベータである、滑車の側に寄ると音がしたり、部屋に入るとスクロールをロックする等、プログラマーでないと見逃しそうな演出もキチンとプログラムしています。
ここはいままでの力をお浚いするステージとなります。俗に言う「ボスラッシュ」に近い形を取りました。
(ただ、全く同じではつまらないので、多少アレンジを加えてある敵もいます)
このステージは敵の数が多いので、2回に分けて紹介したいと思います。
それではウォークスルーしていきたいと思います。
【ステージ開始マップ】

城内はここが最後になります。
【ステージ開始】

自機の頭上にいきなり宝箱が見えています。そして5重に鍵がかかっています。
かなり厳重ですね。
【宝箱出現方法の確認】

一応、出現方法を見てみると… そのまんまですね。
鍵を入手しましょう。
【スライムの部屋】

最初のエレベータを上って右の部屋に入ると、通常より多少大きめのスライムが降ってきます。
種類は、ブラック、スカイブルー、ダークイエロー、ブルー、透明の5種類です。
新しいスライムにブルーがいます。これは地面から炎を出す呪文を唱えています。
ちなみに本ステージの敵の全ては剣に対して耐性を持っています。もしも剣のアイテムを持っていないと更に苦戦を強いられると思います。
(このステージに来て、剣を持っていないケースはあまり無いかとは思いますが…)
攻略としてはまず最初に動きまわるスカイブルー、もしくは静止しているダークイエローをダークイエローの稲妻をジャンプで避けながら倒し、次にブルーの隣まで近寄ってブルーを倒し、残りは適当に…が良いかと思います。
全てのスライムを倒すと部屋の扉が開くと共に鍵が出現します。
また、各部屋に共通ですが、敵の中に時間の増加アイテムとポーションを持つものがいます。
これらは取得しなければそのまま残るので、ライフに余裕がある場合は、取得せずに置いておき、他の部屋で大ダメージを受けた場合に回収する…といった攻略ができます。
【ウィルオーウィスプの部屋】

ステージ開始位置から左の部屋に入ると、ウィル・オ・ウィスプが墓から出現します。
種類は、レッド、ブルー、ブラックとなり、ブルーのみ盾で受けることができません(これはレッドドラゴンが出力するものと同様ですね)。
ブラックは攻撃力が高いので、接触しないようにしましょう。
この部屋の攻略はあってないようなものなので(あえて述べるなら、ウィル・オ・ウィスプの軌跡を読んで先回りして攻撃する…でしょうか)、ある意味ポーションを稼ぐ部屋という感じです。
【ローパーの部屋】

ウィル・オ・ウィスプの部屋から見て上の部屋に入ると地面と天井からローパーが出現します。
種類は天井にいるピンクと、地面にいるブルーとなります。
ピンクはこちらは攻撃できなく、常に天井から攻撃力の高いブルーファイアボールを放ってきます。
ブルーの方は、ステージ15の時同様に一定時間が経過すると地面から伸びてきて、レッドファイアボールを放ってきます。
ブルーはこの際、盾のアイテムを入手していると攻撃力がアップし、ファイアボールを乱射してきます。
攻略としては2系統あり、
1.ブルーが地面から伸びるまでの間は画面中央付近に自機を置いてピンクの攻撃を左右にかわし、ブルーが伸びる直前にブルーとできるだけ距離を置いて、ブルーが打ってくるファイアボールを盾で受けながら突進していき(この際、ピンクの出すファイアボールはちょうど自機の背中をかすめる感じになります)、ブルーのファイアボールが出なくなったところで攻撃。
というものと、
2.ブルーが地面から伸びるまでの間は画面中央付近に自機を置いてピンクの攻撃を左右にかわし(これは「1.」と同じ)、ブルーが伸びる直前にブルーの側に行き、ブルーが打ってくるファイアボールを盾で受けながら後退していき(この際、ピンクの出すファイアボールはちょうど自機の目の前をかすめる感じになります)、ブルーのファイアボールが出なくなったところで攻撃。
といったものがあります。
ブルーを倒すとピンクが落ちてきて、一緒に消滅します。
その際、ブルーとピンクから、それぞれポーションと時間回復のアイテムが出てくるので回復してください。
◇ ◇ ◇
今回はここまでとします。
今迄に何度も見たキャラクター達ですが、少しアレンジを行うと今迄とは違った対戦になるというようにアレンジしました。
このステージはある程度、時間をかけて攻略できるように、そしてダメージを容認できるように、回復を行えるようにしました。
何げない演出ですが、ステージ5同様にエレベータである、滑車の側に寄ると音がしたり、部屋に入るとスクロールをロックする等、プログラマーでないと見逃しそうな演出もキチンとプログラムしています。
コメント
コメントの投稿
« XNAにおけるサウンドの設計 (XNAのサポートしているオーディオエンジンとデータファイルについて) l Home l 昔のゲームの想い出 [0054] 「クルクルランド」 [任天堂] [1984] [ファミリーコンピュータ] »