一年を振り返って(2014)
去年程ではないものの、今年もあまりパッとしなかった年だったかなぁ~って感じです。(´・ω・`)
それでも一昨年(倒れて点滴レベル)や昨年(ドアの修理代)よりかはマシなので、100%が運気超サイコーだとしたら、40%位かなぁ…って感じです。
とはいえ昨年末の記録を見ると、今年はもう少し希望を持って色々と取り組んでいたかというと、ちょっと…いや、かなり残念な行動力って感じだったので、自業自得かな…とも思えます。(^^ゞ
とりあえず来年はもうちょっと惰性的な行動をせずに、気持ちも行動ももう少し前向きにしようと思います。
という事で、今年も簡単に記録を残しておこうと思います。
それでも一昨年(倒れて点滴レベル)や昨年(ドアの修理代)よりかはマシなので、100%が運気超サイコーだとしたら、40%位かなぁ…って感じです。
とはいえ昨年末の記録を見ると、今年はもう少し希望を持って色々と取り組んでいたかというと、ちょっと…いや、かなり残念な行動力って感じだったので、自業自得かな…とも思えます。(^^ゞ
とりあえず来年はもうちょっと惰性的な行動をせずに、気持ちも行動ももう少し前向きにしようと思います。
という事で、今年も簡単に記録を残しておこうと思います。
【仕事】
1~3月は超最悪、4~9月は良好、10~11月は超最悪。12月は並…振り返るとやっぱり良くない仕事状況だなぁ~という感じでした。特に1~3月は常識知らずのキチガイ糞客、10~11月は友人達にはお話ししましたが、あの件があったので最悪でした。
12月になって直の上司2人に相談して色々と動いてもらったので、今は事なきを得ていますが、現時点でも部署内の一部で問題視されている事だったりします。
個人的にはこのゲームのようなノリです。
あまりの出来事にビックリしてます。
【勉強】
去年にも増して仕事では殆どプログラミングをしておらず、趣味でもしなくなりつつ…(´・ω・`)
あえて言うなら、プログラミングって程でもないですが、このところ毎日のようにWebスクレイピングをするスクリプトを書いてます。(いちおうコレもプログラミングっちゃプログラミングですが…)
お陰で、色々な解析能力だけは上りましたw
あと、久々にミニブログの解析もしたり、某動画サイトのダウンロードの解析なども調査したりしました(一瞬で恐ろしい程の量をダウソしたり…)。しかし、仕事としてはしょっぱいものばかりなので、かなり退屈気味というか、会社(というか幹部)も私のスキルを理解してないので、「使い方を間違ってるな…」と。
(10年前とかはこのスキルで余裕の月7桁を独りで稼いでいたというのに、勿体無い…)
…と、去年の記録を見ると、勉強に関しては公私混同で何一つ達成してない感が否めない一年でした。
【金運】
ボチボチ…って感じですね。悪くはないのですが、その分散財が多かったので、かなり反省をしないと…と思いました。でもまぁ、去年みたいに変な事で金に羽が生えなかったのは良かったです。(普通あってはならないけど)
【趣味】
テレビゲームはかなり遊べなかった感じです。仕事が忙しかったのもありますが、新しいゲームに「超魅力を感じる」ものが一切なかったからです。「ちょっと魅力を感じる」ものはポツポツありましたが、購入には至りませんでした。このため今年は、第7世代以降の据置き機のゲームは「ストライダー飛竜」のみのプレーという散々な結果です…(これも内容的に第7世代機のゲームか…って気もしますが…)
逆に携帯機の第8世代のソフトは、ちょいちょい遊んでました。しかしそれでも「レトロの移植」だったり、「レトロ風」だったり、「レトロ系インディース」だったり…と、これもテクノロジーを感じるようなものは一切なく、「良作」をちょいちょいプレーしていた感じです。
これらの影響もあってか、今年はやたら基板を出して遊んでいた気がします。(^^;
他の趣味としては、「とある流れ」で夏に自炊無双がやってきた事も私にとっては出来事って感じでした。今年は膨大な数の自炊をしました。業者になれるんじゃねーか?みたいな勢いで自炊・自炊・自炊!…と。現在はその勢いも消え、月一で数冊やる程度になってしまいましたが、勢いづけばここまで自炊する力があるのだと、自分のキャパシティを知れて良かったです。これも一つの趣味って感じですねw
【イベント】
こちらは順調でした。高級宿に泊まってみたり、トモカズさんと初顔合わせできたのも(それも間を開けずに2回も)良いイベントでした。去年わで~んさんと会った時も思いましたが、やっぱり家庭を持って、お子さんをしっかり育てている方は、「心身共にオ・ト・ナ」で良いですね。喋り方も落ち着いていますし、とても紳士です。逆に私が落ち着きない子供なオッサン(ビートンのガキオヤジみたいw)なので、色々と反省と刺激を受けました。(とはいっても、そう簡単にキャラは変わらないのですけどね。(^^ゞ)
同様に初顔合わせといえば、この日記には2度コメントをいただいた、ゲーマーのKさんと会えたのも良かったです。お話は友人経由で聴いていて、いまだに現役プレーをされているのが素晴らしいと思います。(ミスターヘリの「難易度を一切落さないでクリア」が「あとちょっと」とか胸熱ですよw)
◇ ◇ ◇
という感じで、今年も「なんかついてない…」って感じでしたが、「それでも凶ではなく、末吉ってレベル位ではあるかな。」って思いました。
最近はやることがとっちらかってしまい、「やりたい事」と「やるべき事」の区別が付かなくなってきているので、来年は色々と整理しつつ、日記のような適当なものはスローペースにしたいと思っているのですが(現在「ゲームの想い出」日記がスローになっている感じではある)、タイミング次第では勢いが付いてしまう事もあるので、あまり多くを語らずに、とりあえず今みたいに適当にやっていこうかと思います。
とりあえず手短な願望だけなら「もっと睡眠を取る生活にしたい」「ジムに行きたい」「アニメを見る事を減らしたい」「ゲームプログラミングをしたい」と、自分を引いて他人ごとで見れば、「そんな事位、すぐやりゃーいーじゃん」って思うものばかりなのですが、これが出来ないから願望がある訳で…って感じなんですよね。はぁ~、コマッタコマッタ。(^^;
という事で、いつものように変な〆方になりましたが、今年もお相手をしてくれた皆様。色々とありがとうございました。
どうぞ良いお年をお迎えください。
1~3月は超最悪、4~9月は良好、10~11月は超最悪。12月は並…振り返るとやっぱり良くない仕事状況だなぁ~という感じでした。特に1~3月は常識知らずのキチガイ糞客、10~11月は友人達にはお話ししましたが、あの件があったので最悪でした。
12月になって直の上司2人に相談して色々と動いてもらったので、今は事なきを得ていますが、現時点でも部署内の一部で問題視されている事だったりします。
![]() | ![]() |
あまりの出来事にビックリしてます。
【勉強】
去年にも増して仕事では殆どプログラミングをしておらず、趣味でもしなくなりつつ…(´・ω・`)
あえて言うなら、プログラミングって程でもないですが、このところ毎日のようにWebスクレイピングをするスクリプトを書いてます。(いちおうコレもプログラミングっちゃプログラミングですが…)
お陰で、色々な解析能力だけは上りましたw
あと、久々にミニブログの解析もしたり、某動画サイトのダウンロードの解析なども調査したりしました(一瞬で恐ろしい程の量をダウソしたり…)。しかし、仕事としてはしょっぱいものばかりなので、かなり退屈気味というか、会社(というか幹部)も私のスキルを理解してないので、「使い方を間違ってるな…」と。
(10年前とかはこのスキルで余裕の月7桁を独りで稼いでいたというのに、勿体無い…)
…と、去年の記録を見ると、勉強に関しては公私混同で何一つ達成してない感が否めない一年でした。
【金運】
ボチボチ…って感じですね。悪くはないのですが、その分散財が多かったので、かなり反省をしないと…と思いました。でもまぁ、去年みたいに変な事で金に羽が生えなかったのは良かったです。(普通あってはならないけど)
【趣味】
テレビゲームはかなり遊べなかった感じです。仕事が忙しかったのもありますが、新しいゲームに「超魅力を感じる」ものが一切なかったからです。「ちょっと魅力を感じる」ものはポツポツありましたが、購入には至りませんでした。このため今年は、第7世代以降の据置き機のゲームは「ストライダー飛竜」のみのプレーという散々な結果です…(これも内容的に第7世代機のゲームか…って気もしますが…)
逆に携帯機の第8世代のソフトは、ちょいちょい遊んでました。しかしそれでも「レトロの移植」だったり、「レトロ風」だったり、「レトロ系インディース」だったり…と、これもテクノロジーを感じるようなものは一切なく、「良作」をちょいちょいプレーしていた感じです。
これらの影響もあってか、今年はやたら基板を出して遊んでいた気がします。(^^;
他の趣味としては、「とある流れ」で夏に自炊無双がやってきた事も私にとっては出来事って感じでした。今年は膨大な数の自炊をしました。業者になれるんじゃねーか?みたいな勢いで自炊・自炊・自炊!…と。現在はその勢いも消え、月一で数冊やる程度になってしまいましたが、勢いづけばここまで自炊する力があるのだと、自分のキャパシティを知れて良かったです。これも一つの趣味って感じですねw
【イベント】
こちらは順調でした。高級宿に泊まってみたり、トモカズさんと初顔合わせできたのも(それも間を開けずに2回も)良いイベントでした。去年わで~んさんと会った時も思いましたが、やっぱり家庭を持って、お子さんをしっかり育てている方は、「心身共にオ・ト・ナ」で良いですね。喋り方も落ち着いていますし、とても紳士です。逆に私が落ち着きない子供なオッサン(ビートンのガキオヤジみたいw)なので、色々と反省と刺激を受けました。(とはいっても、そう簡単にキャラは変わらないのですけどね。(^^ゞ)
同様に初顔合わせといえば、この日記には2度コメントをいただいた、ゲーマーのKさんと会えたのも良かったです。お話は友人経由で聴いていて、いまだに現役プレーをされているのが素晴らしいと思います。(ミスターヘリの「難易度を一切落さないでクリア」が「あとちょっと」とか胸熱ですよw)
という感じで、今年も「なんかついてない…」って感じでしたが、「それでも凶ではなく、末吉ってレベル位ではあるかな。」って思いました。
最近はやることがとっちらかってしまい、「やりたい事」と「やるべき事」の区別が付かなくなってきているので、来年は色々と整理しつつ、日記のような適当なものはスローペースにしたいと思っているのですが(現在「ゲームの想い出」日記がスローになっている感じではある)、タイミング次第では勢いが付いてしまう事もあるので、あまり多くを語らずに、とりあえず今みたいに適当にやっていこうかと思います。
とりあえず手短な願望だけなら「もっと睡眠を取る生活にしたい」「ジムに行きたい」「アニメを見る事を減らしたい」「ゲームプログラミングをしたい」と、自分を引いて他人ごとで見れば、「そんな事位、すぐやりゃーいーじゃん」って思うものばかりなのですが、これが出来ないから願望がある訳で…って感じなんですよね。はぁ~、コマッタコマッタ。(^^;
という事で、いつものように変な〆方になりましたが、今年もお相手をしてくれた皆様。色々とありがとうございました。
どうぞ良いお年をお迎えください。
コメント
ありがとうございました
こちらこそお世話になりました
今年もこのブログを通して色々とお相手いただき、ありがとうございます。m(_ _)m
>勉強
>何一つ達成してない感
「基礎をベースとした応用」も一つの勉強とは言えるのですが、JavaScriptのような高級言語すぎるものだと、「あまり身についていない感」が私の中にありまして…(^^ゞ
個人的にはもっと未踏の地を踏んだり、ゲーム以外でも良いので、「これは良いものを学習(or 作成)した!」みたいなものを実感として得たい感じでした。今年はソレが殆んどなかったというか…(´・ω・`)
あと、私のようにC/C++を20数年プログラミングしていた者が、それを一切やらなかった一年というのも結構残念な感じがしてます。来年はちょっとその辺りをどうにかして趣味でもやろうと画策してます。
>OKIさんと会えた事が何より良かったと思っています。
ありがとうございます。私もお会いできて本当に良かったです。(´▽`)
そして、特に2回目の会合の初っ端があんな事があった直後(本当に30分前とかw)だったので、かなり愚痴ってしまった事が今でも後悔&反省となっています。あの時はスミマセンでした。m(_ _)m
でも、その後の楽しい会話は、あっという間の終電時間だったので、楽しい事が過ぎるのは、本当に「あっ」という間なんだな…って思いました。来年もネタを溜めて、暑くない時期に会合したいですね。
>仕事に対するスタンスだとか、私には持っていない部分にです。
お互い畑が違うと刺激が貰えて良いですよね。
私もトモカズさんの趣味の力の入れ様にビックリして、色々と刺激(見聞)をいただきましたw
今後もお互い「他の人があまりやらない変な趣味(?)」を開拓して行きましょうね。(^^)
合言葉は「俺、何やってんだろ?」で(爆)
それでは良いお年を~。( ´▽`)ノ
>勉強
>何一つ達成してない感
「基礎をベースとした応用」も一つの勉強とは言えるのですが、JavaScriptのような高級言語すぎるものだと、「あまり身についていない感」が私の中にありまして…(^^ゞ
個人的にはもっと未踏の地を踏んだり、ゲーム以外でも良いので、「これは良いものを学習(or 作成)した!」みたいなものを実感として得たい感じでした。今年はソレが殆んどなかったというか…(´・ω・`)
あと、私のようにC/C++を20数年プログラミングしていた者が、それを一切やらなかった一年というのも結構残念な感じがしてます。来年はちょっとその辺りをどうにかして趣味でもやろうと画策してます。
>OKIさんと会えた事が何より良かったと思っています。
ありがとうございます。私もお会いできて本当に良かったです。(´▽`)
そして、特に2回目の会合の初っ端があんな事があった直後(本当に30分前とかw)だったので、かなり愚痴ってしまった事が今でも後悔&反省となっています。あの時はスミマセンでした。m(_ _)m
でも、その後の楽しい会話は、あっという間の終電時間だったので、楽しい事が過ぎるのは、本当に「あっ」という間なんだな…って思いました。来年もネタを溜めて、暑くない時期に会合したいですね。
>仕事に対するスタンスだとか、私には持っていない部分にです。
お互い畑が違うと刺激が貰えて良いですよね。
私もトモカズさんの趣味の力の入れ様にビックリして、色々と刺激(見聞)をいただきましたw
今後もお互い「他の人があまりやらない変な趣味(?)」を開拓して行きましょうね。(^^)
合言葉は「俺、何やってんだろ?」で(爆)
それでは良いお年を~。( ´▽`)ノ
今年も色々とお世話になりました。(^^)
私の方も、ブログ上では近年稀に見るゲームネタの無さ(笑)で、なかなか更新もままならない感じになり、「新鮮なうちにネタを書く」というリズムが狂っていた状況でしたが、年末あたりから少しずつリズムを取り戻しつつあるので、来年は画面撮影も含めて、以前のような頻度までは到達できないかもしれませんが、書く事のリズムを少しずつ戻していければ…と思っています。(^^ゞ
あと、私の場合、ここ1〜2年は「ブログのネタを作る為に何かをする」…という本末転倒な感じになっていたので、これも少しずつ「何かをした事をブログのネタにする」という本来のような感じに戻していきたいですね。
今年もブログ上、メールにとお付き合い頂き、ありがとうございました。
良いお年をお迎え下さいませ。(^^)
あと、私の場合、ここ1〜2年は「ブログのネタを作る為に何かをする」…という本末転倒な感じになっていたので、これも少しずつ「何かをした事をブログのネタにする」という本来のような感じに戻していきたいですね。
今年もブログ上、メールにとお付き合い頂き、ありがとうございました。
良いお年をお迎え下さいませ。(^^)
こちらこそお世話になりました。( ´▽`)ノ
お互い住んでいる距離からオンラインのみがコミュニケーション方法となる中、今年も色々とコメントをありがとうございます。m(_ _)m
他にも年末はメールで色々をお話していただき、嬉しかったです。(^^)
>「新鮮なうちにネタを書く」というリズム
これはありますよねー。
でも、プライベートが忙しい & 実際に書くネタが無い場合は、日記は最優先で良いかと思ってます。
私もこれって「タイミングが合ってない時」も便所の落書きとして、日記を書いていたりしますが、読み返すと「なんで、こんな事書いてんだろ?」とか「この時は何を思ってたんだろ?」みたいに自分でもミッシングリンクになる時があるので、来年はもっと友人達に「こういう事を伝えたいな」という時に書くべきか、ちょっと悩んだりしますね。(まぁ、ストレス発散にもなるので、「便所の落書き」と言っている時点で適当でも良いとは思ってますが…)
>書く事のリズムを少しずつ戻していければ
そこはマイペースでっ!(´▽`)
>「ブログのネタを作る為に何かをする」
あー、これはブログをやっていくうえでマズイ行動らしいですね。
自分のペースで、且つありのままの自分で。(^^)
(とはいえ、私も「話のタネ」でなんて、よく言ってますが。(^^ゞ)
でも、何かを適当に書いて、ブログコメント以外でも何か感想を貰うと(メールやオフ会や別のSNS、人伝い等)、「へぇ~。アレ、読んでるんだ… 話のネタになって良かったのかも。」なんて思います。
という事で、今年も本当にお世話になりました!
また、来年もわで~んさん向けにレトロアーケードネタとか書きたいですね。(´▽`)
それでは良いお年を~。( ´▽`)ノ
他にも年末はメールで色々をお話していただき、嬉しかったです。(^^)
>「新鮮なうちにネタを書く」というリズム
これはありますよねー。
でも、プライベートが忙しい & 実際に書くネタが無い場合は、日記は最優先で良いかと思ってます。
私もこれって「タイミングが合ってない時」も便所の落書きとして、日記を書いていたりしますが、読み返すと「なんで、こんな事書いてんだろ?」とか「この時は何を思ってたんだろ?」みたいに自分でもミッシングリンクになる時があるので、来年はもっと友人達に「こういう事を伝えたいな」という時に書くべきか、ちょっと悩んだりしますね。(まぁ、ストレス発散にもなるので、「便所の落書き」と言っている時点で適当でも良いとは思ってますが…)
>書く事のリズムを少しずつ戻していければ
そこはマイペースでっ!(´▽`)
>「ブログのネタを作る為に何かをする」
あー、これはブログをやっていくうえでマズイ行動らしいですね。
自分のペースで、且つありのままの自分で。(^^)
(とはいえ、私も「話のタネ」でなんて、よく言ってますが。(^^ゞ)
でも、何かを適当に書いて、ブログコメント以外でも何か感想を貰うと(メールやオフ会や別のSNS、人伝い等)、「へぇ~。アレ、読んでるんだ… 話のネタになって良かったのかも。」なんて思います。
という事で、今年も本当にお世話になりました!
また、来年もわで~んさん向けにレトロアーケードネタとか書きたいですね。(´▽`)
それでは良いお年を~。( ´▽`)ノ
コメントの投稿
« 昔のゲームの想い出 [0222] 「ぺんぎんくんWARS」 [UPL] [1985] [アーケード] l Home l 年末挨拶 »
>何一つ達成してない感
えぇ!私からしてみたら全然そんな事無いと思っていました。
JavaScriptでサクッとゲームを作られたりして「やはり基本が出来ている人は違うな!」なんて思っていました。
>初顔合わせできた
ホント楽しかったです。
私は1年を振り返ってみてOKIさんと会えた事が何より良かったと思っています。
そして、私も刺激を受けましたよ。
OKIさんの向上心だとか仕事に対するスタンスだとか、私には持っていない部分にです。
今年もありがとうございました。
良い年をお迎え下さい。