会社の先輩とファミレス
現在一緒に仕事をしている先輩に「昔のメディアのコンバート用デスクトップマシンを取っておきたい」という話を1年前位からしており、会社で古いPCを1年位裏で確保してもらっていたのですが、電力消費の大きいPC廃棄の周知が来てしまい、先日泣く泣くそのPCを処分をしたところ、「俺の家のPCをあげるよ。もう邪魔で使わないし。」という事になり、先輩の家まで取りに行くことに。
そして家の中に入れてもらい、そのPCを搬入しました。ご家族は不在でしたが、何気に家族写真とか貼ってあるのを見ちゃったりしてw
先輩の家の側がファミレスとのことで、「お礼にメシをおごります。」と、元々お互いよく喋るので会社の会議室でダベっている延長のように仕事場の話とか、過去のレトロPCの話で盛り上がりました。(あと、なんか飯島真理さんの話題とかw)

午前中から夕方までダラダラと。
今回一番盛り上がったのは携帯電話の電話番号で、「今となってはプライドの3ナンバー」というもので、030-XXXX(現090-3XXX)となっている、1990年代初頭~中盤までに携帯電話を持ち続けて、番号を変えない事の偉大さが分かる奴。でも今となっては全然価値もなく、そんな事分かっているけどプライドで3である事の意義が分かるのは、その3だった時代を噛み締めている奴。という話が熱かったですw
(先輩は1993年のデジタル電話登場の前に固定電話扱いで20万で携帯電話を持ったという話題から、今の時代、3ナンバーだったものを変えないで持ち続けている人って意外と少ないですよね。…とw)
頂いたマシンは最低FDDコントローラとRS232Cポートが載っている事が条件だったのですが、CPUがPentinum4 2.6GHzの末期のマシンで、メモリも拡張で1GHz、LAN搭載と、メディアコンバートがし易い最後のPCのスペックで満足です。
HDDは入ってなかったので、家に転がっている使ってない500GBでも繋いでLinuxでも入れようかな。
…といっても、使う局面は数年に一回のような気がするので、OSをインストールしたら湿気の少ない地下倉庫に大事にしまっておこうと思います。
そして家の中に入れてもらい、そのPCを搬入しました。ご家族は不在でしたが、何気に家族写真とか貼ってあるのを見ちゃったりしてw
先輩の家の側がファミレスとのことで、「お礼にメシをおごります。」と、元々お互いよく喋るので会社の会議室でダベっている延長のように仕事場の話とか、過去のレトロPCの話で盛り上がりました。(あと、なんか飯島真理さんの話題とかw)

午前中から夕方までダラダラと。
今回一番盛り上がったのは携帯電話の電話番号で、「今となってはプライドの3ナンバー」というもので、030-XXXX(現090-3XXX)となっている、1990年代初頭~中盤までに携帯電話を持ち続けて、番号を変えない事の偉大さが分かる奴。でも今となっては全然価値もなく、そんな事分かっているけどプライドで3である事の意義が分かるのは、その3だった時代を噛み締めている奴。という話が熱かったですw
(先輩は1993年のデジタル電話登場の前に固定電話扱いで20万で携帯電話を持ったという話題から、今の時代、3ナンバーだったものを変えないで持ち続けている人って意外と少ないですよね。…とw)
頂いたマシンは最低FDDコントローラとRS232Cポートが載っている事が条件だったのですが、CPUがPentinum4 2.6GHzの末期のマシンで、メモリも拡張で1GHz、LAN搭載と、メディアコンバートがし易い最後のPCのスペックで満足です。
HDDは入ってなかったので、家に転がっている使ってない500GBでも繋いでLinuxでも入れようかな。
…といっても、使う局面は数年に一回のような気がするので、OSをインストールしたら湿気の少ない地下倉庫に大事にしまっておこうと思います。
コメント
コメントの投稿
« 買い物&会合 l Home l バター醤油がけご飯 »