Sample Action Gameの紹介 [2周目の紹介(その4)]
今回はDifficult Courseの残りステージの紹介です。
残りは3ステージですが、ここまで来れる方は問題なくクリアできると思いますので、サラッと紹介したいと思います。
それではウォークスルーしていきたいと思います。
【ステージ14】

以前のステージ同様、スライムが強化されている程度です。
ノーダメージでクリアを心掛けましょう。
【ステージ15】

最上階までの流れは1周目と同様ですが、ボスのローパーが剣の耐性を持って登場します。しかし、盾を持っていれば防御も楽勝でしょう。
また、倒すと無限に降ってくるレッドスライムが出現するので、画面の端に降ってくるまで調整すると簡単です。
この最上階は霧が発生している表現をなんとなく行ってみました。
また、ここでは1周目同様の箇所にアイテムが出現します。体力に余裕が無い場合は見に行ってみると良いかもしれません。
【ステージ16】

霧の発生から雲が降りています。
剣の耐性を持った攻撃力の高い騎士が雲を足場に自機を追いつめてくるので、ボディプレスに気をつけながら足元を狙って攻撃してください。
また、このステージは騎士を倒しても1周目のように空の上には行けません。(^^ゞ
雲の出現に何げないアニメーションを行っています、このようなちょっとした物でもマジメにコーディングしています。そして、雲の足場があるだけで、敵の行動が割と人間臭く見えたりするのもポイントとなります。
◇ ◇ ◇
ステージ13の難易度に比べたら、装備を揃えている限り、残りの3ステージは難なく進められると思います。
これにてDifficult Courseの紹介が終了しました。次回からは後半戦の中の後半に入る戦いとなります。見せ場も今以上に多くなる(?)と思うので、じっくりとウォークスルーして行きたいと思います。
残りは3ステージですが、ここまで来れる方は問題なくクリアできると思いますので、サラッと紹介したいと思います。
それではウォークスルーしていきたいと思います。
【ステージ14】

以前のステージ同様、スライムが強化されている程度です。
ノーダメージでクリアを心掛けましょう。
【ステージ15】

最上階までの流れは1周目と同様ですが、ボスのローパーが剣の耐性を持って登場します。しかし、盾を持っていれば防御も楽勝でしょう。
また、倒すと無限に降ってくるレッドスライムが出現するので、画面の端に降ってくるまで調整すると簡単です。
この最上階は霧が発生している表現をなんとなく行ってみました。
また、ここでは1周目同様の箇所にアイテムが出現します。体力に余裕が無い場合は見に行ってみると良いかもしれません。
【ステージ16】

霧の発生から雲が降りています。
剣の耐性を持った攻撃力の高い騎士が雲を足場に自機を追いつめてくるので、ボディプレスに気をつけながら足元を狙って攻撃してください。
また、このステージは騎士を倒しても1周目のように空の上には行けません。(^^ゞ
雲の出現に何げないアニメーションを行っています、このようなちょっとした物でもマジメにコーディングしています。そして、雲の足場があるだけで、敵の行動が割と人間臭く見えたりするのもポイントとなります。
◇ ◇ ◇
ステージ13の難易度に比べたら、装備を揃えている限り、残りの3ステージは難なく進められると思います。
これにてDifficult Courseの紹介が終了しました。次回からは後半戦の中の後半に入る戦いとなります。見せ場も今以上に多くなる(?)と思うので、じっくりとウォークスルーして行きたいと思います。
コメント
コメントの投稿
« ブログの更新について l Home l 昔のゲームの想い出 [0048] 「凄ノ王伝説」 [ハドソン] [1989] [PCエンジン] »