石(ry
木・金と2日かけてAndroidの研修を受けました。

今回は5月に受けた研修の応用編です。
Activity/Intent、ContentProviderの使い方や、タスク、デバッガ(ヒープトレースといったマニアックなものまで)等々といった実用的な実習をやりました。講師の方もノリが良くて非常に良かったです。(^^)
(ついでに研修とは別に最終日に独り居残って、講師の方と最近の色々なトレンドについて1時間位色々と立ち話しちゃったりw)
この手の旬な技術に非常に興味があるので、このところ色々と受けさせてもらってますが、個人的に習得しても、今のところ仕事じゃ全然使う契機がないのが残念です。(^^;

お土産にこんな書籍まで…来年受けてみるのもいいかも。
仕事で使わないなら、趣味で使わないと損しそうなので、来年はゲームで遊んでたり、こんな便所の落書き書いてないで、キチンと何か作ろうかな。
…でも、実現したいソフトがGooglePlayなどで大抵見つかってしまう時代なので、なかなか作りたいものが思いつかないなぁ…。
(今あえて言うなら、ファイルのタイムスタンプを細かく設定するソフトが見つからなかったので、それが作りたいかも)

今回は5月に受けた研修の応用編です。
Activity/Intent、ContentProviderの使い方や、タスク、デバッガ(ヒープトレースといったマニアックなものまで)等々といった実用的な実習をやりました。講師の方もノリが良くて非常に良かったです。(^^)
(ついでに研修とは別に最終日に独り居残って、講師の方と最近の色々なトレンドについて1時間位色々と立ち話しちゃったりw)
この手の旬な技術に非常に興味があるので、このところ色々と受けさせてもらってますが、個人的に習得しても、今のところ仕事じゃ全然使う契機がないのが残念です。(^^;

お土産にこんな書籍まで…来年受けてみるのもいいかも。
仕事で使わないなら、趣味で使わないと損しそうなので、来年はゲームで遊んでたり、こんな便所の落書き書いてないで、キチンと何か作ろうかな。
…でも、実現したいソフトがGooglePlayなどで大抵見つかってしまう時代なので、なかなか作りたいものが思いつかないなぁ…。
(今あえて言うなら、ファイルのタイムスタンプを細かく設定するソフトが見つからなかったので、それが作りたいかも)
コメント
コメントの投稿
« サカサマのパテマ l Home l トムさん »