クソコードかぁ~
Twitterで「#俺が見たクソコード選手権」というのを見て、ざっと眺めたら笑えました。(何故かC言語系のステートメントが多いw 挙げている人達はPHPやC#としてかもしれないけど)
でも、クソコードなんて星の数程見てきたし、自分でも量産しているので(今でも(^^ゞ)、趣旨を180度回転させて、某氏が20数年前に某ゲームのプログラムで「えっ? なんでこうなるの?」と私に質問してきた、昔々のネタでも書いてみようかと思いました。
いうなれば「#俺が見たアメイジングコード選手権」って感じですね。
【ソース】
【実行環境】
x86系アーキテクチャ上。コンパイラも同様。主にVC++やgccなど。
CUI実行。(上のソース見たら当たり前だけど)
【出力結果】
x:11, y:11
自称上級SEのホラ吹きドヤ顔オジサン(自称モテモテ+最近はエアー血尿)には説明できない気がするな~。
◇ ◇ ◇
久々に日記にソースをベタ塗りしたので、「久々なのでたまには見た目を綺麗に…」とSyntaxHihglighterを使って貼ってみましたが、FC2との相性は結構悪いんですね。(^^;
カスタマイズして入れることにしましたが、試行錯誤していたらゲームやる時間が削れました…
先日から積んであるフィギュアもいじりたいのに…(´・ω・`)
でも、クソコードなんて星の数程見てきたし、自分でも量産しているので(今でも(^^ゞ)、趣旨を180度回転させて、某氏が20数年前に某ゲームのプログラムで「えっ? なんでこうなるの?」と私に質問してきた、昔々のネタでも書いてみようかと思いました。
いうなれば「#俺が見たアメイジングコード選手権」って感じですね。
【ソース】
#include <stdio.h>
void hoge(int x, int y) {
printf("x:%d, y:%d\n", x, y);
}
int main(int argc, char** argv) {
int a = 10;
int b = 0;
hoge(a + b, ++a);
return 0;
}
【実行環境】
x86系アーキテクチャ上。コンパイラも同様。主にVC++やgccなど。
CUI実行。(上のソース見たら当たり前だけど)
【出力結果】
x:11, y:11
自称上級SEのホラ吹きドヤ顔オジサン(自称モテモテ+最近はエアー血尿)には説明できない気がするな~。
久々に日記にソースをベタ塗りしたので、「久々なのでたまには見た目を綺麗に…」とSyntaxHihglighterを使って貼ってみましたが、FC2との相性は結構悪いんですね。(^^;
カスタマイズして入れることにしましたが、試行錯誤していたらゲームやる時間が削れました…
先日から積んであるフィギュアもいじりたいのに…(´・ω・`)
コメント
コメントの投稿