Androidアプリケーション開発入門研修
会社から何か受けろと命令があり(3年間も)、その一環で「Androidアプリケーション開発」を受けて来ました。2日で約10万コースです。こんな枯れた元エンジニアに勿体無い~。(>_<)

申し込んだのは大きな会社だったのですが、
提携していた小さな会社(?)で行われました。
今ってこのような形態があるんだなぁ~と。φ(.. )メモメモ

色々なタブレットとか席においてありましたが、
私のはコレでした。
使ってみた感触は、「いいなぁ~!コレ。」でした。先日、「おもちゃみたいなおもちゃ(笑)」を買ったばかりなのに…
でもまぁ、貧乏人の私にはお似合いなおもちゃなのでヨシとします。このような高貴なものは、このブログにアンテナ張っている長野のお金持ちな方か、海外でお勉強しているエリートくんが持つべきものと思います。

実機とAndroidエミュレータでアプリを作ってみました。
こっちのエミュレータは糞がドヤっているのとは大違いです。オマエが所有すらしていないROMをエミュレータでドヤると「あなたにとって不快ではない表現も別の多くの人にとっては不快だったりしますのよ。」ですな(爆)
"まぁ、"バカだから『まるで』分かってないん"だけどね"。(呆)
自分が「どちらかというとアングラ」とか思っている時点で「自己中で頭膿んでいる」としか思えない。どちらかなんて無い。オマエは完全にアングラに振り切っているよ。だって違法ダウンロードのROMじゃん。それをいけしゃあしゃあと評論家ぶってドヤってんだぜ。キチガ○の極みかと。早く死んで欲しいと思うのココロ。
…あっ、社会人底辺のお子様に何を言っても通じないんだった。
失敬失敬。(・ω<) てへぺろ (イラッ☆)
ということで、研修ではRSSリーダとか作りました。講師の方は元フリーエンジニアということで、話し方もそれっぽくて、親近感がありました。最後に独り居残り、技術的な会話をサシでさせていただきましたが、凄く熱くて楽しかったです。(´▽`)
Android開発技術は今となっては避けて通れないものだと思いますが、私の立場的に「避けたくなくても幹部の人達に避けてもらえてしまう」のが悲しいです。(GUIで最もカオスなVC++で20年近くGUIの内側をやってたので、本当はこーいう案件受けると、会社の中で一番向いていると思うんだけどなー)
やっぱり自営業に戻るしか無いのか…とか、このような楽しい研修を受けると、ちょっとだけ思ってしまいます。
でもまぁ、安定も大事ですけどね…
とりあえず先日おもちゃが手元に来たのと、前から色々と実験してみたいことがあったので、研修とは違った、もっと下のレイヤーとかもいじってみて、ホムホムとか言ってみたいです。趣味なので飽きたらすぐにやめられるしw

申し込んだのは大きな会社だったのですが、
提携していた小さな会社(?)で行われました。
今ってこのような形態があるんだなぁ~と。φ(.. )メモメモ

色々なタブレットとか席においてありましたが、
私のはコレでした。
使ってみた感触は、「いいなぁ~!コレ。」でした。先日、「おもちゃみたいなおもちゃ(笑)」を買ったばかりなのに…
でもまぁ、貧乏人の私にはお似合いなおもちゃなのでヨシとします。このような高貴なものは、このブログにアンテナ張っている長野のお金持ちな方か、海外でお勉強しているエリートくんが持つべきものと思います。

実機とAndroidエミュレータでアプリを作ってみました。
こっちのエミュレータは糞がドヤっているのとは大違いです。オマエが所有すらしていないROMをエミュレータでドヤると「あなたにとって不快ではない表現も別の多くの人にとっては不快だったりしますのよ。」ですな(爆)
"まぁ、"バカだから『まるで』分かってないん"だけどね"。(呆)
自分が「どちらかというとアングラ」とか思っている時点で「自己中で頭膿んでいる」としか思えない。どちらかなんて無い。オマエは完全にアングラに振り切っているよ。だって違法ダウンロードのROMじゃん。それをいけしゃあしゃあと評論家ぶってドヤってんだぜ。キチガ○の極みかと。早く死んで欲しいと思うのココロ。
…あっ、社会人底辺のお子様に何を言っても通じないんだった。
失敬失敬。(・ω<) てへぺろ (イラッ☆)
ということで、研修ではRSSリーダとか作りました。講師の方は元フリーエンジニアということで、話し方もそれっぽくて、親近感がありました。最後に独り居残り、技術的な会話をサシでさせていただきましたが、凄く熱くて楽しかったです。(´▽`)
Android開発技術は今となっては避けて通れないものだと思いますが、私の立場的に「避けたくなくても幹部の人達に避けてもらえてしまう」のが悲しいです。(GUIで最もカオスなVC++で20年近くGUIの内側をやってたので、本当はこーいう案件受けると、会社の中で一番向いていると思うんだけどなー)
やっぱり自営業に戻るしか無いのか…とか、このような楽しい研修を受けると、ちょっとだけ思ってしまいます。
でもまぁ、安定も大事ですけどね…
とりあえず先日おもちゃが手元に来たのと、前から色々と実験してみたいことがあったので、研修とは違った、もっと下のレイヤーとかもいじってみて、ホムホムとか言ってみたいです。趣味なので飽きたらすぐにやめられるしw
コメント
おぉ!ノートPCの画面にAndroidの待ち受け画面のプレビューが!
速度は結構もたついてます。(^^;
昨年、某通信サービス(笑)をリリースした時に、Androidエミュレータをいじってたりはしていたのですが、開発としては初経験です。(^^)
実機とは違って、中で実行していることが凄いので、動作速度が本物ソックリ…って感じではないんですよね。(^^;
あとプラットフォームで速度がかなり違うそうです。Linuxが一番速く動くそうなので、私はそっち(+実機)でゴソゴソしそうです。
>ウチの長男が今春にガラケーからスマホに機種変
息子さんを是非IT系エンジニアにっ!
(そしてゲームエンジニアにっ!w)
>予備バッテリー
バッテリー結構劣化してるんですねー。私のは丁度2年経過しましたが、元から電池の持ちが悪いせいか、その辺りがあまり気が付かない感じです。(^^ゞ (毎日充電!)
なので、バッテリーを追加して運用するのが先か、買い換えるのが先か…って悩みそうです。
実機とは違って、中で実行していることが凄いので、動作速度が本物ソックリ…って感じではないんですよね。(^^;
あとプラットフォームで速度がかなり違うそうです。Linuxが一番速く動くそうなので、私はそっち(+実機)でゴソゴソしそうです。
>ウチの長男が今春にガラケーからスマホに機種変
息子さんを是非IT系エンジニアにっ!
(そしてゲームエンジニアにっ!w)
>予備バッテリー
バッテリー結構劣化してるんですねー。私のは丁度2年経過しましたが、元から電池の持ちが悪いせいか、その辺りがあまり気が付かない感じです。(^^ゞ (毎日充電!)
なので、バッテリーを追加して運用するのが先か、買い換えるのが先か…って悩みそうです。
コメントの投稿
Androidと言えば、ウチの長男が今春にガラケーからスマホに機種変したのですが、もう今ではCPUもデュアルコアが当り前になっていて、OSも4.0とかになっているんですね。
私がガラケーからEVOさんに機種変した1年半前から見ても、もはや隔世の感があるような気もして、ハードの進化は本当に早いと考えさせられる限りですが、今の所、EVOさんの性能的には特に不満が無いので、劣化したバッテリーをそろそろ未使用の予備バッテリー(しかも手つかずの物が2個…笑)に変えようかな…なんて思っています。