完全にビデオサーバが逝った その2
毎日残業時間MAXの精神的にキツいなか、「めんどくせーなぁ…」と思いつつも、故障したビデオサーバPCの故障箇所を特定するかと確認することに。
結果、どうやらマザーボードが逝ったようで、電源は問題ありませんでした。
電源ファンも回るし、規定の電圧は出ているっぽい。
実際にマザーボードまで通電しているわけではないので、完全に電源がシロとは一概に言えないですが、逝く最後にリセットした時にBIOSでフリーズしているのを目撃しているので、恐らくマザーなんだろうなということで、PC自体については諦めが付きました。
次にやるべきことは「極力格安の古いPCを中古で買って組み直す」か、「いっそのこと新しいサーバとしてそこそこスペックの良いPCを組んで、ビデオサーバと併せて別の運用も行う」か、はたまた「録画(というかコンテンツ収集)を卒業する」か、3つに1つです。
これとは別にテレビ録画環境が一切ないのはヤバい状況なので、HDDレコーダーも買っておくかな。今ってどんな素晴らしいレコーダーが売ってるんだろ… 自分の環境の方が色々(意味深)と優れていたので期待しちゃいます。
とりあえず録画してないアニメはAmazon Prime Videoで見始めるとします。
(こんな早朝からw)
結果、どうやらマザーボードが逝ったようで、電源は問題ありませんでした。
![]() | ![]() |
実際にマザーボードまで通電しているわけではないので、完全に電源がシロとは一概に言えないですが、逝く最後にリセットした時にBIOSでフリーズしているのを目撃しているので、恐らくマザーなんだろうなということで、PC自体については諦めが付きました。
次にやるべきことは「極力格安の古いPCを中古で買って組み直す」か、「いっそのこと新しいサーバとしてそこそこスペックの良いPCを組んで、ビデオサーバと併せて別の運用も行う」か、はたまた「録画(というかコンテンツ収集)を卒業する」か、3つに1つです。
これとは別にテレビ録画環境が一切ないのはヤバい状況なので、HDDレコーダーも買っておくかな。今ってどんな素晴らしいレコーダーが売ってるんだろ… 自分の環境の方が色々(意味深)と優れていたので期待しちゃいます。
とりあえず録画してないアニメはAmazon Prime Videoで見始めるとします。
(こんな早朝からw)
| HOME |