ビデオサーバが逝き始める/このところ不幸続き
ビデオサーバ(Windows 7)に繋いでいる外付けRAIDが最近ちょいちょい一瞬だけ断線(挿抜)しているような状況になる現象が発生しており、この現象の際にドライブが一回外れている状況になり、糞Explorerのファイル更新表示機能が死ぬという現象が発生します。(毎回F5押して表示を自分で更新しないとならない…)
このRAID HDDの隣には複合機があって、これをスキャナ目的でリビングで作業するなど部屋のあちこちに移動する際に、このHDDに当たったりしていたので、「ぶつかってUSBがキチンと刺さっていない状況なのかな…」と様子を見るついでに、糞Explorerの不具合はログオフすることで直るので、ログオフをしようかなと思ったところ、オペミスでシャットダウンをしてしまいました。
このサーバは24h/365d運用なので、再起動はするものの、電源を落とすということはほぼしておらず(OSの再起動は定期的に行うが電源は落とさない)、最後に電源を落としたのがいつだったか思い出せないレベルで(記録を検索すると、最高でも4年半位前みたい。ソレ以降にシャットダウンしていたのか不明というレベル)、それくらい電源を落としていませんでした。
ビデオサーバの操作は常にリモートで行っており、今回のシャットダウンもリモートで行っていたので、サーバ室(倉庫部屋)に行ってPCの電源を付けに行ったところ…
このRAID HDDの隣には複合機があって、これをスキャナ目的でリビングで作業するなど部屋のあちこちに移動する際に、このHDDに当たったりしていたので、「ぶつかってUSBがキチンと刺さっていない状況なのかな…」と様子を見るついでに、糞Explorerの不具合はログオフすることで直るので、ログオフをしようかなと思ったところ、オペミスでシャットダウンをしてしまいました。
このサーバは24h/365d運用なので、再起動はするものの、電源を落とすということはほぼしておらず(OSの再起動は定期的に行うが電源は落とさない)、最後に電源を落としたのがいつだったか思い出せないレベルで(記録を検索すると、最高でも4年半位前みたい。ソレ以降にシャットダウンしていたのか不明というレベル)、それくらい電源を落としていませんでした。
ビデオサーバの操作は常にリモートで行っており、今回のシャットダウンもリモートで行っていたので、サーバ室(倉庫部屋)に行ってPCの電源を付けに行ったところ…
| HOME |