ザ・ノンフィクション 「あの日 僕を捨てた父は~孤独な芸人の悲しき人生~」を視聴
いつも(悪い意味で)穿った見方をしていたゲーム芸人の方でしたが、このドキュメンタリーを見て、なにか色々と分かった気がしました。(「気がした」だけなので、誤解しているかもですが…(^^ゞ)

汚ったねー部屋。(^^;
「なんだ、このゲームの積み方は…」としか思えない。
こんなゴミ屋敷に愛するゲーム達を馬鹿みたいに山積みにして大事に保管もしていない…(イラッ☆)
…と最初は思っていたのですが…

汚ったねー部屋。(^^;
「なんだ、このゲームの積み方は…」としか思えない。
こんなゴミ屋敷に愛するゲーム達を馬鹿みたいに山積みにして大事に保管もしていない…(イラッ☆)
…と最初は思っていたのですが…
サーバーメンテナンスに明け暮れる
午前中に美容院に行き、仲の良い担当のおねーちゃんとオタ話をしつつ、久々に髪型をサッパリさせ、近所で昼飯を食べてから、ビデオサーバとコンテンツサーバのメンテナンスを始めたところ、一瞬で8時間位時間が溶けてしまいました。
プライベートのちょっとした裏組織向けにビデオサーバの共有をかけて、領域を開放していたのですが、どうにもマシンパワーが足りなく、ビデオサーバに悪影響が出ている事が分かり、コンテンツサーバの方にFTPサーバを別途構築したところ、これまで10年位使っていたWindows版のFileZilla ServerとLinux版のFileZilla Serverのログフォーマットが全く違っていたので、個人向けのログ解析プログラムを別途作り直すことに。
そもそもFileZilla ServerはWindows向けに作られたサーバプログラムなので、最近Linux版ができていたこと自体が嬉しく、ログフォーマットもWindows版のセンスの欠片もないものよりも割りとしっかりしていたので(と言っても両手離しでしっかりしている訳では無かった)、「まぁ、こっちの方がいいか。」と思いつつ、FileZilla Server本体は個人的に使いやすいと思っているので、久々に趣味のPythonプログラムを堪能しました。
コンテンツサーバは元々外向けに公開していなかったサーバなので、ファイアウォールの設定もしっかりしなきゃと、ufw(Uncomplicated FireWall)を有効にして、ufwコマンドを使って、しっかりとローカルネットワーク内でやりとりするポート開放をしたりしました。(VNC/SSH/Sambaなどは家の中で使えないと死ぬ)
また、ルーターの方も何個かビデオサーバ向けに外に口が開いているのですが、今回を機に棚卸しをしたりもしました。
仕事でもないのに、まるで仕事のような運用を2000年頭からやっているので、こういのは割りと手慣れている方ですが、プロとして仕事したこと無いのがなんとも勿体ない…と思いつつ、最近自分の会社内でネットワーク管理もできないボンクラたちが次々とインシデントを犯して大問題になっているのをアホみたいに連続で聴かされているので(「えっ?そんなことも分からないで、情報流出をずっとしちゃってたの?」…みたいな。┐(´д`)┌)、やっぱり重要なネットワーク管理とかは仕事でしたくないかな…と思う深夜の個人サーバ管理者の戯言でした。
さて、「メガドライブミニ2」はいつ遊ぼうか…(^^;
プライベートのちょっとした裏組織向けにビデオサーバの共有をかけて、領域を開放していたのですが、どうにもマシンパワーが足りなく、ビデオサーバに悪影響が出ている事が分かり、コンテンツサーバの方にFTPサーバを別途構築したところ、これまで10年位使っていたWindows版のFileZilla ServerとLinux版のFileZilla Serverのログフォーマットが全く違っていたので、個人向けのログ解析プログラムを別途作り直すことに。
そもそもFileZilla ServerはWindows向けに作られたサーバプログラムなので、最近Linux版ができていたこと自体が嬉しく、ログフォーマットもWindows版のセンスの欠片もないものよりも割りとしっかりしていたので(と言っても両手離しでしっかりしている訳では無かった)、「まぁ、こっちの方がいいか。」と思いつつ、FileZilla Server本体は個人的に使いやすいと思っているので、久々に趣味のPythonプログラムを堪能しました。
コンテンツサーバは元々外向けに公開していなかったサーバなので、ファイアウォールの設定もしっかりしなきゃと、ufw(Uncomplicated FireWall)を有効にして、ufwコマンドを使って、しっかりとローカルネットワーク内でやりとりするポート開放をしたりしました。(VNC/SSH/Sambaなどは家の中で使えないと死ぬ)
また、ルーターの方も何個かビデオサーバ向けに外に口が開いているのですが、今回を機に棚卸しをしたりもしました。
仕事でもないのに、まるで仕事のような運用を2000年頭からやっているので、こういのは割りと手慣れている方ですが、プロとして仕事したこと無いのがなんとも勿体ない…と思いつつ、最近自分の会社内でネットワーク管理もできないボンクラたちが次々とインシデントを犯して大問題になっているのをアホみたいに連続で聴かされているので(「えっ?そんなことも分からないで、情報流出をずっとしちゃってたの?」…みたいな。┐(´д`)┌)、やっぱり重要なネットワーク管理とかは仕事でしたくないかな…と思う深夜の個人サーバ管理者の戯言でした。
さて、「メガドライブミニ2」はいつ遊ぼうか…(^^;
メガドライブミニ2がリリースされましたが…
「メガドライブミニ」が発売されてから約3年。「メガドライブミニ2」が今年の6月に発表され、とりあえず発表直後は予約できませんでしたが、その後少ししてからヨドバシカメラで予約ができたので無事購入することができました。(SEGA Genesis Mini 2はAmazon限定のおかげで転売ヤーから買わないとならない状態で、情強の信者位しか予約できなかった感じみたいだったので、早々に買う気が失せた(#^ω^) 最近ゲームに限らず、糞バンダイのフィギュアなどもこんな感じで、転売ヤーの餌食なので購入意欲が全体的に失せてきた)

開封するのはもう少し後。
先週から始まった仕事が超短期間決戦なもので(一ヶ月も猶予がない)、仕事内容がアニメーターみたいな作業をするうえに、ほぼ独りでこなさないとならない状況なので、「こんなマニアックな仕事、他の人がこんなの当てられたら、こなせるのだろうか? 私か上司以外はこの部署ではまず無理だろ…」と、私のスキルとして難易度はそれ程高くはないものの、画像処理に長けていないとまず無理なので(それもオーサリングツール等は与えられない縛りゲー)、後で色々と余裕を持ちたいがために先手を打って、仕事が終わった後で裏でPythonのコードを書いたり、Excelでマクロを書いたりして、素材になる仕組みを作っており、「ヲタ活どころじゃねーな…」と、また裏で内緒の仕事をしている感じです。(予算も大したことないから残業の縛りは相変わらず)
そのようななか、息抜きにゲーム系ニュースを見ていたら、メガドライブミニ2リリースのことはモチロン、その中に目を疑う記事が。
「セガの小玉理恵子氏が逝去。『ファンタシースター』やメガドラ版『ソニック・ザ・ヘッジホッグ』、Switch版『SEGA AGES』など手掛ける」
「えぇぇぇ!マジかよ… 今となっては有名なゲームグラフィッカーな方なのに… この方ってまだ60歳行ってなかったんじゃなかったっけ?」と思って軽く調べてみるとやっぱりそうで、「事故とかでなくて、何か病気かだったのか…」と思いました。
この話とは直接関係は無いのですが、先週の土曜日に知り合いから、
> From: 父ちゃんマン
> ----
> 既にご存知かもしれませんが
> 先程、フェイスブック開いたら
> ○○さんが癌で余命2年、最短2ヶ月の宣告を受けたようです。
>
> 一応、連絡しておきますね。
>
> それでは、OKIさんも働きすぎなので
> 気をつけて下さいよ。
※○○さんや私の名前は伏せ字やハンドル名に置き換え。
というのが来ていて、「○○さんって、まだ50代後半だよな…」と思っていた矢先に今回のニュース記事を見た…という流れでした。
ちなみに癌で余命宣告を受けた方は、以前このブログで書いたこの方で、「後ちょっとで悠々自適な老後を満喫できるステータスだったのに、勝ち組の末路って…」と思ってしまいました。
「人生100年時代」とか訳の分からないキャッチコピーはちょいちょい見かけますが、私の生き方ではまず無理と思っているので、もし早々と余命宣告を受けたら、どうやって生きていこうかな…と思った深夜4:00過ぎの命を削って常にPCの前に居るマンの日記でした。(そーいや、10年近く昔に虚言癖のエアー癌がいたけど、アイツはまだ生きてるのかな?私よりも長生きしそうな気がしていますw)

開封するのはもう少し後。
先週から始まった仕事が超短期間決戦なもので(一ヶ月も猶予がない)、仕事内容がアニメーターみたいな作業をするうえに、ほぼ独りでこなさないとならない状況なので、「こんなマニアックな仕事、他の人がこんなの当てられたら、こなせるのだろうか? 私か上司以外はこの部署ではまず無理だろ…」と、私のスキルとして難易度はそれ程高くはないものの、画像処理に長けていないとまず無理なので(それもオーサリングツール等は与えられない縛りゲー)、後で色々と余裕を持ちたいがために先手を打って、仕事が終わった後で裏でPythonのコードを書いたり、Excelでマクロを書いたりして、素材になる仕組みを作っており、「ヲタ活どころじゃねーな…」と、また裏で内緒の仕事をしている感じです。(予算も大したことないから残業の縛りは相変わらず)
そのようななか、息抜きにゲーム系ニュースを見ていたら、メガドライブミニ2リリースのことはモチロン、その中に目を疑う記事が。
「セガの小玉理恵子氏が逝去。『ファンタシースター』やメガドラ版『ソニック・ザ・ヘッジホッグ』、Switch版『SEGA AGES』など手掛ける」
「えぇぇぇ!マジかよ… 今となっては有名なゲームグラフィッカーな方なのに… この方ってまだ60歳行ってなかったんじゃなかったっけ?」と思って軽く調べてみるとやっぱりそうで、「事故とかでなくて、何か病気かだったのか…」と思いました。
この話とは直接関係は無いのですが、先週の土曜日に知り合いから、
> From: 父ちゃんマン
> ----
> 既にご存知かもしれませんが
> 先程、フェイスブック開いたら
> ○○さんが癌で余命2年、最短2ヶ月の宣告を受けたようです。
>
> 一応、連絡しておきますね。
>
> それでは、OKIさんも働きすぎなので
> 気をつけて下さいよ。
※○○さんや私の名前は伏せ字やハンドル名に置き換え。
というのが来ていて、「○○さんって、まだ50代後半だよな…」と思っていた矢先に今回のニュース記事を見た…という流れでした。
ちなみに癌で余命宣告を受けた方は、以前このブログで書いたこの方で、「後ちょっとで悠々自適な老後を満喫できるステータスだったのに、勝ち組の末路って…」と思ってしまいました。
「人生100年時代」とか訳の分からないキャッチコピーはちょいちょい見かけますが、私の生き方ではまず無理と思っているので、もし早々と余命宣告を受けたら、どうやって生きていこうかな…と思った深夜4:00過ぎの命を削って常にPCの前に居るマンの日記でした。(そーいや、10年近く昔に虚言癖のエアー癌がいたけど、アイツはまだ生きてるのかな?私よりも長生きしそうな気がしていますw)
医薬品メーカー見学会
鎌倉散策担当の(由)さんが暇ぶっこいている流れで、新しく出来た医薬品メーカー見学会に誘われ、一緒にいくことに。
工場というより研究施設でした。
内部の撮影は禁止なので外回りだけの撮影を。
出来立てなので建物内はなんとなく施工直後特有の臭いがしました。まだ社員も入っていない状態なので、全体的にガランとしていましたが、オシャレな作りで羨ましい限りです。フリーアドレスでカフェなどもあり、社員食堂も結構大きかったです。製薬メーカーは薬品を作るためテレワークとかしづらそうなので、コロナ禍でもみんな出社しそうだな…と。
見学会は1時間単位で、5, 60名のグループがコンパニオンさん同行で案内してくれました。
参加者はグループによってまちまちっぽくて、老若男女が集まってました。私のグループはR50以上が大半(7割がジジババ)で、未成年は小学校低学年クラスが2, 3名でしたが、他所のグループは中学生未満が20人位いたりしたのを見たので、時間登録したファミリー次第って感じのようでした。
中学生位のお子さんが、この建物内の案内シアターや建物のカフェとか見て、「ボク(ワタシ)も将来こんな凄い会社に入るぞー!」って思ったら、会社も儲けものですね。
大手メーカーなので、最低「理系で大学院卒がデフォルト、英語力もデフォルトで身についていることが前提」って感じかな…と思いました。
このメーカーは2000年頭に海外の医薬品メーカーRと合併したのですが、今回はそのR会社の施設ともう一箇所を統合して、新たにこの場所に立てたとのこと。
それを知って、1990年に合併前のR会社の警備員をしていたまこくんに、私が終バスを逃して駅まで1時間位かかる途中にあるR会社の前をトボトボトと歩いていたら、入り口正門の警備員室から「OKIくんっ!」と声をかけられ、「こんな夜中になんでこんなところを独りで歩いているの?(^^; この辺に会社あるの?」と言われ、「まこくんこそ、家から遠いこんなところで働いてるんだ?俺は今は客先に出向してて、今日は終バス逃して駅まで歩いてるんだ。(^^ゞ」と、ビックリした想い出があったことをここに記録しておこうかな…と。(まこくんは私よりもバカでしたが、空手使いの腕を買われて警備会社に就職したと、その時知った)
このご時世に立派な建物を作り上げて、地域に貢献する施設も作っていたりして、医薬品メーカーは高齢者向けにも需要があるし、勝ち組だなぁ~と思った日曜の昼下がりでした。
![]() | ![]() |
内部の撮影は禁止なので外回りだけの撮影を。
出来立てなので建物内はなんとなく施工直後特有の臭いがしました。まだ社員も入っていない状態なので、全体的にガランとしていましたが、オシャレな作りで羨ましい限りです。フリーアドレスでカフェなどもあり、社員食堂も結構大きかったです。製薬メーカーは薬品を作るためテレワークとかしづらそうなので、コロナ禍でもみんな出社しそうだな…と。
見学会は1時間単位で、5, 60名のグループがコンパニオンさん同行で案内してくれました。
参加者はグループによってまちまちっぽくて、老若男女が集まってました。私のグループはR50以上が大半(7割がジジババ)で、未成年は小学校低学年クラスが2, 3名でしたが、他所のグループは中学生未満が20人位いたりしたのを見たので、時間登録したファミリー次第って感じのようでした。
中学生位のお子さんが、この建物内の案内シアターや建物のカフェとか見て、「ボク(ワタシ)も将来こんな凄い会社に入るぞー!」って思ったら、会社も儲けものですね。
大手メーカーなので、最低「理系で大学院卒がデフォルト、英語力もデフォルトで身についていることが前提」って感じかな…と思いました。
このメーカーは2000年頭に海外の医薬品メーカーRと合併したのですが、今回はそのR会社の施設ともう一箇所を統合して、新たにこの場所に立てたとのこと。
それを知って、1990年に合併前のR会社の警備員をしていたまこくんに、私が終バスを逃して駅まで1時間位かかる途中にあるR会社の前をトボトボトと歩いていたら、入り口正門の警備員室から「OKIくんっ!」と声をかけられ、「こんな夜中になんでこんなところを独りで歩いているの?(^^; この辺に会社あるの?」と言われ、「まこくんこそ、家から遠いこんなところで働いてるんだ?俺は今は客先に出向してて、今日は終バス逃して駅まで歩いてるんだ。(^^ゞ」と、ビックリした想い出があったことをここに記録しておこうかな…と。(まこくんは私よりもバカでしたが、空手使いの腕を買われて警備会社に就職したと、その時知った)
このご時世に立派な建物を作り上げて、地域に貢献する施設も作っていたりして、医薬品メーカーは高齢者向けにも需要があるし、勝ち組だなぁ~と思った日曜の昼下がりでした。
健康診断+午後休、そしてブンドド
8:30から健康診断に。去年のようなサプサイズな出会いはなく、今回は太りに太った状態で挑むことに。
結果は去年より+6kgとかなりヤバイい状況だったのですが(エコーが通らないとか。(^^ゞ)、不思議と数値的なものは去年と殆ど変わらなかったという… 単純に柔らかお肉が沢山腹、背中、顎などに蓄積されただけで、ほぼ範囲内の数値でした。
医師面談では、クールというかやる気のなさそうなおねーさん女医から「特に異常はないですね~(-_-)」みたいな言われ方しました。
◇ ◇ ◇
診断は午前中に終わり、午後休暇を取って、そのまま横浜のヨドバシカメラに行き、昼飯を食べにスパゲッティーのパンチョに行きました。確か去年も泊まりドックの二日目は午後休取ってパンチョに行ったような…(病院から頂いたお食事券は相変わらず取っておく)
ヨドバシの飲食街は他のお店がかなりガランとしているお昼時に、大盛況で大行列になっていました。(他の店買い取って、拡張した方がいいのでは?位の繁盛っぷり)

久々のパンチョ。10ヶ月振り位かな。
去年の年末に大船店に行きましたが、先日閉店と知ってガッカリ… この大行列の客を分けてあげたいくらいでした。
昼食を取った後は、ブラっとホビーフロアでゲーム&プラモの新作を眺めて、ガシャポンを2回程やって(運試し的にやったら、案の定同じ物が2回出て、「F○ck! でも、俺らしいなぁ~(^^;」なんて思ったり)、PCフロアで私のゲーミングノートPCの後継機を見てみたりと(HP直販の店員が寄ってきて、お互い熱い話とHPのPCの問題点を指摘しました)、一通りウィンドウショッピングをして帰宅しました。
◇ ◇ ◇
先月届いていたオモチャが未開封状態で放置していたら、お店からレビュー依頼が来たので、「レビューは面倒だからしなくても良いとして、モノがモノだけに検品はしておかないとな…」と思っていたので、ブンドドすることに。
ダイアクロン「DA-92 鎧装合体 パワードコンボイ」
どうにもネットの情報によると個体差があるらしく、特に足首周りがヤバいという事だったので、ちょっとドキドキしながら合体させました。
…と簡単に思いましたが、合体の種類が多すぎて、マニュアル片手にパワードコンボイ(最終形態)から逆引きすることになりました。
最終形態のロボにするには、色々なビーグルに変形してそれらを繋いていく感じな上に、途中分岐などもあったりしたので、10数種類の各完成状態をほぼほぼ舐めるような結果に。
しかし、商品としての出来はかなりよく、「よくこんな変形合体を思いつくなぁ~」と、いつぞやに某超合金のような所感になりました。
…いや、そっちよりも凄いかなぁ~。箱根細工みたいな変形は結構見てますが、今回のコレも芸術的でした。「これ、折れ無いの!?大丈夫なの!?」と、ハラハラドキドキしながら、全く問題ないのが凄い。(^^;
乗組員である「ダイアクロン隊員 Ver.2.0」。小さいのに10箇所可動域がある。
この隊員x5をそれぞれのポッドに載せつつ、ビーグルを構築&変形&合体…
変形&合体の一部。
変形機構が変態レベルですw

「鎧装合体 パワードコンボイ」
ここまでの道のりが1時間じゃきかなかった…
殆どポリ塩化ビニルで出来ているというのに、物凄い重量です。(^^;
ゴテゴテくっついているので可動域はそれ程でもないですが、それでも動く方ですし、しっかり自立します。(個体差によって、ここが決め手になるみたい?)

トランスフォーマー系譜でもあるので、5本指もそれぞれ動きます。
時代的にこれよりも関節がしっかり動く。
同じコンボイと名がついても、「私にいい考えがある」とは言わないw
武器もしっかりしている。
いやぁ~ なんか凄いロボだなぁ。(^^; 今年の春先に「なにこれっ!? なんか凄くねーか?」と、商品ページを見た勢いで予約したのですが、ヘビーでカッコいいロボでした。
とりあえず商品の品質的に問題なくてよかった♪ 将来大きな家が建てられたら、ちゃんと飾ろうっと。(´▽`)
(ちなみに元に戻して箱にしまうのも一苦労でした)
他にもブンドドしたい未開封な物がたーくさんあるので、今後もゆっくりじっくり楽しんでいこうと思います。
結果は去年より+6kgとかなりヤバイい状況だったのですが(エコーが通らないとか。(^^ゞ)、不思議と数値的なものは去年と殆ど変わらなかったという… 単純に柔らかお肉が沢山腹、背中、顎などに蓄積されただけで、ほぼ範囲内の数値でした。
医師面談では、クールというかやる気のなさそうなおねーさん女医から「特に異常はないですね~(-_-)」みたいな言われ方しました。
診断は午前中に終わり、午後休暇を取って、そのまま横浜のヨドバシカメラに行き、昼飯を食べにスパゲッティーのパンチョに行きました。確か去年も泊まりドックの二日目は午後休取ってパンチョに行ったような…(病院から頂いたお食事券は相変わらず取っておく)
ヨドバシの飲食街は他のお店がかなりガランとしているお昼時に、大盛況で大行列になっていました。(他の店買い取って、拡張した方がいいのでは?位の繁盛っぷり)

久々のパンチョ。10ヶ月振り位かな。
去年の年末に大船店に行きましたが、先日閉店と知ってガッカリ… この大行列の客を分けてあげたいくらいでした。
昼食を取った後は、ブラっとホビーフロアでゲーム&プラモの新作を眺めて、ガシャポンを2回程やって(運試し的にやったら、案の定同じ物が2回出て、「F○ck! でも、俺らしいなぁ~(^^;」なんて思ったり)、PCフロアで私のゲーミングノートPCの後継機を見てみたりと(HP直販の店員が寄ってきて、お互い熱い話とHPのPCの問題点を指摘しました)、一通りウィンドウショッピングをして帰宅しました。
先月届いていたオモチャが未開封状態で放置していたら、お店からレビュー依頼が来たので、「レビューは面倒だからしなくても良いとして、モノがモノだけに検品はしておかないとな…」と思っていたので、ブンドドすることに。
![]() | ![]() |
どうにもネットの情報によると個体差があるらしく、特に足首周りがヤバいという事だったので、ちょっとドキドキしながら合体させました。
…と簡単に思いましたが、合体の種類が多すぎて、マニュアル片手にパワードコンボイ(最終形態)から逆引きすることになりました。
最終形態のロボにするには、色々なビーグルに変形してそれらを繋いていく感じな上に、途中分岐などもあったりしたので、10数種類の各完成状態をほぼほぼ舐めるような結果に。
しかし、商品としての出来はかなりよく、「よくこんな変形合体を思いつくなぁ~」と、いつぞやに某超合金のような所感になりました。
…いや、そっちよりも凄いかなぁ~。箱根細工みたいな変形は結構見てますが、今回のコレも芸術的でした。「これ、折れ無いの!?大丈夫なの!?」と、ハラハラドキドキしながら、全く問題ないのが凄い。(^^;
![]() | ![]() |
この隊員x5をそれぞれのポッドに載せつつ、ビーグルを構築&変形&合体…
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
変形機構が変態レベルですw

「鎧装合体 パワードコンボイ」
ここまでの道のりが1時間じゃきかなかった…
殆どポリ塩化ビニルで出来ているというのに、物凄い重量です。(^^;
ゴテゴテくっついているので可動域はそれ程でもないですが、それでも動く方ですし、しっかり自立します。(個体差によって、ここが決め手になるみたい?)

トランスフォーマー系譜でもあるので、5本指もそれぞれ動きます。
時代的にこれよりも関節がしっかり動く。
同じコンボイと名がついても、「私にいい考えがある」とは言わないw
![]() | ![]() |
いやぁ~ なんか凄いロボだなぁ。(^^; 今年の春先に「なにこれっ!? なんか凄くねーか?」と、商品ページを見た勢いで予約したのですが、ヘビーでカッコいいロボでした。
とりあえず商品の品質的に問題なくてよかった♪ 将来大きな家が建てられたら、ちゃんと飾ろうっと。(´▽`)
(ちなみに元に戻して箱にしまうのも一苦労でした)
他にもブンドドしたい未開封な物がたーくさんあるので、今後もゆっくりじっくり楽しんでいこうと思います。
ウォークインクローゼットの整理
琥珀が寝室の天井をジッと見ていたので、「何だろう…?」とその先には、ヤモリが。いつも庭の壁にいたりして、蛾を食べていたりするのを見ているのですが、家に入られたのは初めてです。
ヤモリ=家守なだけに、駆除するのはちょっと縁起が悪いと思ったので、琥珀に狩られる前に捕まえようとしたのですが、ウォークインクローゼットの中に逃げられてしまい、捕まえるためにウォークインクローゼットの中のものをかなり出すハメに。
フィギュアやらゲーム関連のグッズやらスーツケースやら色々なものを久々に出して、やっとこさヤモリを発見し、捕まえて尻尾を持ったところ…

ギャー!
やられました。 トカゲの尻尾切りならぬヤモリの尻尾切りです。(^^; 手に血が付きつつ(いままで血が出たのは見たことなく、初めて知った)、再びウォークインクローゼットに逃げられました。
そして尻尾が動き続けることに琥珀が興味津々。10分位「いじっては動く、いじっては動く…」の繰り返しです。(^^;
ウォークインクローゼットは見通しがよい状態になっているので、再度追い込んで捕まえ、今度は本体を手でキレイに包んで庭に持って行って放ちました。
隙間を作られては入り込まれてしまったため、かなり地層深くの物を出したのですが、16年前の東京ゲームショウの袋とかゴロゴロ出てきて「懐かしぃ~」とシミジミしました。
PS3が16年前リリースと思うと、そんな前になるのか…と思ったり。(^^;
流石に袋とか使い道もないし、こうして想い出記事にもしたので、「捨てるか…」と明日(今日の朝)の燃えるゴミに出しました。
そして出しまくったグッズを久々に整理しながら再び収納しつつ、今となってはレアなものとなってしまった、「ほぼ未使用なフィギュア(超合金)」のダンボールなどを見ては、「将来金に困ったら10万位で外人に売れそうだな…」とか思ったりしてしまった深夜のドタバタ劇でした。
気がついたら外が明るくなってきた。
♪LONELY BUTTERFLY 朝がくるわ~ (by REBECCA) みたいなw
ヤモリ=家守なだけに、駆除するのはちょっと縁起が悪いと思ったので、琥珀に狩られる前に捕まえようとしたのですが、ウォークインクローゼットの中に逃げられてしまい、捕まえるためにウォークインクローゼットの中のものをかなり出すハメに。
フィギュアやらゲーム関連のグッズやらスーツケースやら色々なものを久々に出して、やっとこさヤモリを発見し、捕まえて尻尾を持ったところ…

ギャー!
やられました。 トカゲの尻尾切りならぬヤモリの尻尾切りです。(^^; 手に血が付きつつ(いままで血が出たのは見たことなく、初めて知った)、再びウォークインクローゼットに逃げられました。
そして尻尾が動き続けることに琥珀が興味津々。10分位「いじっては動く、いじっては動く…」の繰り返しです。(^^;
ウォークインクローゼットは見通しがよい状態になっているので、再度追い込んで捕まえ、今度は本体を手でキレイに包んで庭に持って行って放ちました。
隙間を作られては入り込まれてしまったため、かなり地層深くの物を出したのですが、16年前の東京ゲームショウの袋とかゴロゴロ出てきて「懐かしぃ~」とシミジミしました。
![]() | ![]() | ![]() |
流石に袋とか使い道もないし、こうして想い出記事にもしたので、「捨てるか…」と明日(今日の朝)の燃えるゴミに出しました。
そして出しまくったグッズを久々に整理しながら再び収納しつつ、今となってはレアなものとなってしまった、「ほぼ未使用なフィギュア(超合金)」のダンボールなどを見ては、「将来金に困ったら10万位で外人に売れそうだな…」とか思ったりしてしまった深夜のドタバタ劇でした。
気がついたら外が明るくなってきた。
♪LONELY BUTTERFLY 朝がくるわ~ (by REBECCA) みたいなw
和風ぴーかんなっつ
先程速報で「1ドル=148円」というのを見て、「もう日本終わったな…」と。(^^;
チェルノブみたいに円高ドル安ならいいのに。
そして「この円安は1990年8月以来」という話を聞いて、1990/08/15(終戦記念日)に客先の7つ上のお姉さんの誕生日にリップスティック(7, 8千円位した)をプレゼントしたことを思い出したりw
そんなガッカリな経済状態を忘れるために、先日尊敬する人からお土産で頂いた「和風ぴーかんなっつ」を食べたところ…
「サロンドロワイヤル」というところのお菓子らしいです。
「うー まー いー ぞー !! (by ミスター味っ子)」
ちょっとお高いので、ゆっくり味わって食べていこうっと♪
チェルノブみたいに円高ドル安ならいいのに。
そして「この円安は1990年8月以来」という話を聞いて、1990/08/15(終戦記念日)に客先の7つ上のお姉さんの誕生日にリップスティック(7, 8千円位した)をプレゼントしたことを思い出したりw
そんなガッカリな経済状態を忘れるために、先日尊敬する人からお土産で頂いた「和風ぴーかんなっつ」を食べたところ…
![]() | ![]() |
ちょっとお高いので、ゆっくり味わって食べていこうっと♪
インフルエンザ予防接種
ここ数年毎年受けているインフルエンザ予防接種ですが、いつもは社内会議室が会場だったものが今年は会社から離れた場所が会場になってて、駅から結構歩くことに。
電車の遅延とかあったら良くないと思い、早めに家を出たら45分位早く着いてしまったので、会場のロビーで待っていたところ物凄く蒸し暑くて、「こりゃたまらん。(´д`;」と外で待機することに。
10:00開始だったのですが本当に10:00まで会場を開けない状況だったので9:50に入り口で独り待っていたところ、ガル元上司が二番手でやってきたので、久々に立ち話をしました。
元上司は春位(だったかな?)に開発とぜんぜん違う部署にバシルーラされたので、どんな感じかと近況を聴いたら結構忙しいとのことで、「どの部署もなかなか安全地帯って無いですね…(´・ω・`)」みたいな。後はお互い飼っている猫の話とかしていたら開場が開いたので、私がトップバッターで受けました。
帰宅した後も全く腕の痛みがないし、24:00に風呂に入った時も腕が思った以上に腫れていなくて(服を脱いだ時に注射を打ったことを思い出して、貼ってあった絆創膏を剥がすのを忘れていた程)、「今回は効き目があるのかなぁ~」って不安になりました。
約6.5年前に発症したインフルエンザはマジでトラウマになっているので、こんな病気は金輪際お断りって感じです!(・A・)
電車の遅延とかあったら良くないと思い、早めに家を出たら45分位早く着いてしまったので、会場のロビーで待っていたところ物凄く蒸し暑くて、「こりゃたまらん。(´д`;」と外で待機することに。
10:00開始だったのですが本当に10:00まで会場を開けない状況だったので9:50に入り口で独り待っていたところ、ガル元上司が二番手でやってきたので、久々に立ち話をしました。
元上司は春位(だったかな?)に開発とぜんぜん違う部署にバシルーラされたので、どんな感じかと近況を聴いたら結構忙しいとのことで、「どの部署もなかなか安全地帯って無いですね…(´・ω・`)」みたいな。後はお互い飼っている猫の話とかしていたら開場が開いたので、私がトップバッターで受けました。
帰宅した後も全く腕の痛みがないし、24:00に風呂に入った時も腕が思った以上に腫れていなくて(服を脱いだ時に注射を打ったことを思い出して、貼ってあった絆創膏を剥がすのを忘れていた程)、「今回は効き目があるのかなぁ~」って不安になりました。
約6.5年前に発症したインフルエンザはマジでトラウマになっているので、こんな病気は金輪際お断りって感じです!(・A・)
久々に実家
夏休みラス2の休日は、春に行ってから特に連絡もせず放置していた(というか糞仕事達でそんな余裕もなかった)実家に、状況確認をしに顔見せを。このところあちこち出かけたので、お土産を沢山持って訪問です。

コンパニオン猫は相変わらず、玄関に入ってから側に寄ってくる。(*´▽`*)
ただ、お触り厳禁なので、頭を撫でたら噛みつかれました。(^^;
琥珀よりも歯が細いせいで針を突き刺されたような激痛が。手に穴が開きました。(*▽*;)
しかし、そのまま放置していたら私に体を預けて寝始めました。カワイイなぁ~
放っておくと吉。
家の連中は特に変化もなく、クズ親父はクズのままw 近所の状況も大きな変化はなし。ただ、聴いていると近所は徐々に人が亡くなっている模様で、独りで住んでいる家が増えてきている様子に、「時代だなぁ~」って感じました。
とりあえず、また年末に顔見せすればいいかな。

お土産を渡された。
私のデブり具合を見て、「お菓子食べないで、何か口寂しくなったらコレを食べな。」と渡されました。オフクロは昔っから「何でもあげたい病」ではありますが、なんでだろう…って思ってしまいます。(「息子の喜ぶ顔が見たい」のだと思うことにしているけど…)
2時間位の滞在で、基板部屋に入ってゲーム台のチェックなどをしない事が年レベルになって来ていますが、そのまま放置で帰宅しました。

コンパニオン猫は相変わらず、玄関に入ってから側に寄ってくる。(*´▽`*)
ただ、お触り厳禁なので、頭を撫でたら噛みつかれました。(^^;
琥珀よりも歯が細いせいで針を突き刺されたような激痛が。手に穴が開きました。(*▽*;)
しかし、そのまま放置していたら私に体を預けて寝始めました。カワイイなぁ~
![]() | ![]() |
家の連中は特に変化もなく、クズ親父はクズのままw 近所の状況も大きな変化はなし。ただ、聴いていると近所は徐々に人が亡くなっている模様で、独りで住んでいる家が増えてきている様子に、「時代だなぁ~」って感じました。
とりあえず、また年末に顔見せすればいいかな。

お土産を渡された。
私のデブり具合を見て、「お菓子食べないで、何か口寂しくなったらコレを食べな。」と渡されました。オフクロは昔っから「何でもあげたい病」ではありますが、なんでだろう…って思ってしまいます。(「息子の喜ぶ顔が見たい」のだと思うことにしているけど…)
2時間位の滞在で、基板部屋に入ってゲーム台のチェックなどをしない事が年レベルになって来ていますが、そのまま放置で帰宅しました。
夏休み 第2ラウンド
やっと夏休みの残りを消化です。 9月は有給消化+夏休み半分+シルバーウィークと休みを駆使して半月も就業をしなかった&8月に仕事が一気に片付いて暇を頂いたので、春からの糞仕事をさせていただいた分を帳消しさせていただいた感じです。(私の座右の銘は平等)
今週から1個案件を与えられ、期間はタイトなものですが糞仕事というものでもないので、気分が凪のまま夏季休暇も気持ちよく取れるかな…と。
初日は深夜から琥珀を連れて遠出することにしました。私が心から尊敬する人の家にお邪魔です。

定時後に車の後部を整理。
仕事を終えてから琥珀のキャリーケースとペットトイレとご飯セットを載せ、マットを敷いて、車内をお猫様仕様に。徹夜で長時間運転するからPAで車中泊というのもあるけど。
豪邸(?)に老人一人で7部屋を持て余している状況なので、ちょっとお話相手になろうかな、と。
(あと、大事なイベント&ちょっと豪勢な餌に釣られたというのもある。(^^ゞ)
今週から1個案件を与えられ、期間はタイトなものですが糞仕事というものでもないので、気分が凪のまま夏季休暇も気持ちよく取れるかな…と。
初日は深夜から琥珀を連れて遠出することにしました。私が心から尊敬する人の家にお邪魔です。

定時後に車の後部を整理。
仕事を終えてから琥珀のキャリーケースとペットトイレとご飯セットを載せ、マットを敷いて、車内をお猫様仕様に。徹夜で長時間運転するからPAで車中泊というのもあるけど。
豪邸(?)に老人一人で7部屋を持て余している状況なので、ちょっとお話相手になろうかな、と。
(あと、大事なイベント&ちょっと豪勢な餌に釣られたというのもある。(^^ゞ)
昔のゲームの想い出 [0259] 「アサルト」 [ナムコ] [1988] [アーケード]
《回転・拡大・縮小、そして転がりっ!》
アーケードアーカイブスで「アサルト」がリリースされたので、「大好きなゲームなのでお布施しようかな。」と購入しました。

Wiiのバーチャルコンソール以来の13年振りの移植ですね。
(PSNのダウンロードコンテンツは移植とは言わない)
ということで、このゲームの想い出を書いてみようと思います。
アーケードアーカイブスで「アサルト」がリリースされたので、「大好きなゲームなのでお布施しようかな。」と購入しました。

Wiiのバーチャルコンソール以来の13年振りの移植ですね。
(PSNのダウンロードコンテンツは移植とは言わない)
ということで、このゲームの想い出を書いてみようと思います。
ガスコンロを新調
給湯器、エアコン、冷蔵庫、洗濯機、ガスコンロ、電子レンジの買い替えを検討しているなか(既に給湯器は契約済み)、9/30(金)に今年度最後の有給休暇を使って休みを取り(繰越できない休みだけ全て消化)、ガスコンロ業者さんを呼んでコンロの交換をしました。
左:2002年に設置したガスコンロ。
右:2022年今回設置したガスコンロ。
黒い色で慣れてしまっていたので現時点で少し違和感がありますが、この大きさの黒いコンロが無いのと、この大きさのガスコンロ(天板幅75cm)としてはお値段が割りと手頃だったので(最新の物にしなかったというのも理由。といっても結構な額でしたが…)、コンロのフードのアルミ色と統一感が出て、これはこれでいいかなって感じです。
次は何を買い替えようかな。
![]() | ![]() |
右:2022年今回設置したガスコンロ。
黒い色で慣れてしまっていたので現時点で少し違和感がありますが、この大きさの黒いコンロが無いのと、この大きさのガスコンロ(天板幅75cm)としてはお値段が割りと手頃だったので(最新の物にしなかったというのも理由。といっても結構な額でしたが…)、コンロのフードのアルミ色と統一感が出て、これはこれでいいかなって感じです。
次は何を買い替えようかな。
| HOME |