GZDoom
マズイ。ここのところ、仕事の谷間になってくれたお陰で精神的・体力的に凪が続いているせいか、体が疲弊しなくなってきて、生活サイクルがもとに戻りつつある…
そのようななか、先日久々に「DOOM II」をプレーしたら非常に面白かったので、「どーせなら、ごーぢゃす仕様でもうちょい遊びたいな…」と思い、「GZDoom」を入れてみることに。

知らなかったのですが、今って日本語対応してたんですね。
設定項目検索にもIMEが使えてビックリしました。

ジャンプができるわ上下視点もできるわと、Quakeみたいに遊べるのがいいです。
ただ、アクションがスペーキーでなくなるので、これは設定変更しました。

弾痕が残るのもいいですね。
弾痕アートにはちょっとキツイ仕様ですが…(^^;
最初に弾痕が残るゲームを意識したというと、なんだろ? 「ゴールデンアイ 007 (1997)」位からかなぁ… 「Quake II (1997)」はまだだったような。(後からパッチか何か当てて弾痕が付くのは見たことあるけど…)
「Halo: Combat Evolved (2002)」の頃には、後輩が壁に弾痕アートを描いていたのを見て笑った想い出があるので、私の中の「弾痕アート」というと、これが最初かも知れない。
ということで、現在の動画サイトで見かけるDOOMエンジンは殆どコレ系って感じがするので、今更ながらこれを導入して遊んでみました…とさ。
さて、これから無理やり寝て早朝に起きることができるのか… 無理だろうな。
サヨナラ、おじーちゃん生活サイクル。
そのようななか、先日久々に「DOOM II」をプレーしたら非常に面白かったので、「どーせなら、ごーぢゃす仕様でもうちょい遊びたいな…」と思い、「GZDoom」を入れてみることに。

知らなかったのですが、今って日本語対応してたんですね。
設定項目検索にもIMEが使えてビックリしました。

ジャンプができるわ上下視点もできるわと、Quakeみたいに遊べるのがいいです。
ただ、アクションがスペーキーでなくなるので、これは設定変更しました。

弾痕が残るのもいいですね。
弾痕アートにはちょっとキツイ仕様ですが…(^^;
最初に弾痕が残るゲームを意識したというと、なんだろ? 「ゴールデンアイ 007 (1997)」位からかなぁ… 「Quake II (1997)」はまだだったような。(後からパッチか何か当てて弾痕が付くのは見たことあるけど…)
「Halo: Combat Evolved (2002)」の頃には、後輩が壁に弾痕アートを描いていたのを見て笑った想い出があるので、私の中の「弾痕アート」というと、これが最初かも知れない。
ということで、現在の動画サイトで見かけるDOOMエンジンは殆どコレ系って感じがするので、今更ながらこれを導入して遊んでみました…とさ。
さて、これから無理やり寝て早朝に起きることができるのか… 無理だろうな。
サヨナラ、おじーちゃん生活サイクル。
| HOME |