夏期休暇開始!
明日で10月も終わるというのに「夏期休暇」です。ホントこの2ヶ月位は仕事で散々な状態だった…(って、しょっちゅうキツいキツい言ってるけど。(^^;)
9月の末に幾つか並行していた業務の中で一度、「案件開始まで1ヶ月遅れたため、巻きでやっていた案件が時間的に余裕がないなか問題が見つかり、分析データ提出が一週間切っている上に、この問題発覚は痛恨のミスなので、これをやり直すと一週間以上仕事が戻るため、詰んだな…」という事が、昼休み直前に発生した事があり、「マジモンのパニック状態」になって昼飯を食べる気力すらなくなったり(在宅で作業していた&誰にも言えない状況だったので冷や汗が止まらない位焦ったという…結果的に私の簡単なチョンボなだけの問題という事が分り、肝を冷しただけで助かった…けれど、かなりのトラウマになりました)、複数の業務を終らせたものの、残っている業務の1つの種火がなかなか消えなくて、「10月の中旬に夏休みを取ると、そこそこマズイのではないか?」という感じで、社内規則の中で取らなくてはならない夏期休暇3日分を最後の最後(10/28(水)~10/30(金))で取る事になりました。
(夏休みは残り2日あるけれど、この2日は特別な休暇となっており、休日の前後にくっつけて「連続3連休以上にしないとならないルール」があり、且つこの休暇は来年の4/30までに消化すれば良いという不思議な規則となっている)
加えて文化の日の前日も1日休暇を取って7連休にしました。これくらいのクレバーさがないとマジで頭壊しそうなレベルのキツさだったので、座右の銘が「平等」の私としては、このようなバランスを取るのに必至に頑張ってしまいます。
ということで、散々な目にあった分、自分にご褒美&経済を回そうと思い、GoToにトラベルに乗ってみようと近場へ旅行する事にしました。
9月の末に幾つか並行していた業務の中で一度、「案件開始まで1ヶ月遅れたため、巻きでやっていた案件が時間的に余裕がないなか問題が見つかり、分析データ提出が一週間切っている上に、この問題発覚は痛恨のミスなので、これをやり直すと一週間以上仕事が戻るため、詰んだな…」という事が、昼休み直前に発生した事があり、「マジモンのパニック状態」になって昼飯を食べる気力すらなくなったり(在宅で作業していた&誰にも言えない状況だったので冷や汗が止まらない位焦ったという…結果的に私の簡単なチョンボなだけの問題という事が分り、肝を冷しただけで助かった…けれど、かなりのトラウマになりました)、複数の業務を終らせたものの、残っている業務の1つの種火がなかなか消えなくて、「10月の中旬に夏休みを取ると、そこそこマズイのではないか?」という感じで、社内規則の中で取らなくてはならない夏期休暇3日分を最後の最後(10/28(水)~10/30(金))で取る事になりました。
(夏休みは残り2日あるけれど、この2日は特別な休暇となっており、休日の前後にくっつけて「連続3連休以上にしないとならないルール」があり、且つこの休暇は来年の4/30までに消化すれば良いという不思議な規則となっている)
加えて文化の日の前日も1日休暇を取って7連休にしました。これくらいのクレバーさがないとマジで頭壊しそうなレベルのキツさだったので、座右の銘が「平等」の私としては、このようなバランスを取るのに必至に頑張ってしまいます。
ということで、散々な目にあった分、自分にご褒美&経済を回そうと思い、GoToにトラベルに乗ってみようと近場へ旅行する事にしました。
庭の草刈り
気がつくと、1年放置の庭の草刈り。昔は「芝刈り」のつもりが今は雑草をメインに刈るので、「草刈り」って感じです。
ということで、次回のための記録を残しておこうかと。
草が波打ってる…(^^;
今回は思ったよりも袋が少なく済みました。最近ナスカの地上絵で猫の絵が発見されたとかで、以前のように何か書こうかと思いましたが、やることが多いので今回はそれに時間を掛ける余裕もなしってことでやめました。
久々に土日が晴れた日ということで作業をしましたが、大体2時間~3時間かけてキレイにすると気持ちも晴れます♪
ということで、次回のための記録を残しておこうかと。
![]() | ![]() |
今回は思ったよりも袋が少なく済みました。最近ナスカの地上絵で猫の絵が発見されたとかで、以前のように何か書こうかと思いましたが、やることが多いので今回はそれに時間を掛ける余裕もなしってことでやめました。
久々に土日が晴れた日ということで作業をしましたが、大体2時間~3時間かけてキレイにすると気持ちも晴れます♪
PCエンジン用 ポータブルモニターLCD
約10ヶ月前に予約開始したものが、ついに発売です。忘れた頃にやってくる!
(なんてそれはウソで、定期的に何度も発売延期のメールがくるたびに「この製品は本当に発売されるのか?」とか、「常に忘れさせない配慮なのか?」と思っていたりしましたw)

「PCエンジンLT」がモバイルバッテリー使用可能&
HDMI出力できるといった製品です。
ポータブル系のPCエンジンならGTを持っていたりするのですが、その辺は別腹でw
(なんてそれはウソで、定期的に何度も発売延期のメールがくるたびに「この製品は本当に発売されるのか?」とか、「常に忘れさせない配慮なのか?」と思っていたりしましたw)

「PCエンジンLT」がモバイルバッテリー使用可能&
HDMI出力できるといった製品です。
ポータブル系のPCエンジンならGTを持っていたりするのですが、その辺は別腹でw
トイレのリフォーム終了
8/19に始め、更に約1ヶ月前に失敗したリフォームですが、本日やっと終了しました。
6月の業者の調査から数ヶ月… 本当に長かった…orz
初リフォーム体験があまりにも酷い話だったので、将来のために経緯を残しておこうかと。
6月の業者の調査から数ヶ月… 本当に長かった…orz
初リフォーム体験があまりにも酷い話だったので、将来のために経緯を残しておこうかと。
今日も安静
昨日の腰痛の痛みが取れないまま、恐る恐る寝たところ、いつものパターンでぶり返し、寝返り中に痛みで目が覚めました。(´д`;
目覚ましを見ると、朝6時前… 余り眠れてないまま「今日も仕事をするにはキツイ」と判断し、昨日よりは立ち上がりやすいものの、ヨロヨロしながら端末まで行き、会社のシンクラにログオンして関係者に休暇の周知をしました。
ついでに昨日の仕事状況を確認したりして、あまり仕事をしていることがマジメ上司にバレると面倒なので、程々に状況確認を。そうこうしているうちに、7時になり、7:00~15:30就業の相棒の方に電話が出来る時間になったので、作業の足がつかないセキュアドスマホで電話をし、昨日の状況確認をしつつ、私が実行したほうが良いバッチ処理などを走行して仕事を抜けました。(これが全部で12日位かかる処理なのですが、本当にコレを走らせるべきなのかなぁ…と思いつつ。(^^;)
その後は、定期的にストレッチをしたり、椅子に座ったまま軽く仮眠を取ったりしたら(横になって寝ると、また激痛が走るのが怖い)、昼になったのでカップラーメンを食べていたらなんとなく気持ちが沈んだので、「こんなに腰がシクシクと痛む状況は辛いので、癒やされるものでも見よう…」と、溜まっていたコミックとかを読むことにしました。
久しぶりにKindleを覗いたら、購読していたコミックの最新刊がポツポツ出ていたので、幾つか買って読みました。

アクションものと萌えものを…
最近は無料で読めるのはWebブラウザで読んでいるので、
Kindleを起動するのは割と久々。
特に「Infini-T Force」とか、気がついたら新しいのが出ているので、「最後どうだったかなぁ〜」と思い出すのが大変でした。(^^;
コミックの方はアニメと違う世界線ですが、ちょいちょい合わせてくるのが良いですね。
この部分を読んでニヤリとしました。
アニメの方は3年前、実況系でみんな笑ってましたが、
コミック版の方は至って普通ですねw
他には新し目のもので、キュンキュンしちゃうのもザッと読み返したり。
「久保さんは僕を許さない」
左が無料版で、右がKindle版。
無料版もチェックして読んでいますが、気に入ったものはKindleで買ってます。
ただKindle版は、表紙に書いてある「ポエム」がオミットされてて、なんか損した感じなんですよね。このポエムがクサくて好きなのですがw
この作品は何年も前から連載している「僕の心のヤバイやつ」系なのですが、こっちのヒロインの方が色々とエロいので(笑)、気に入ってます。
次にコミック化で買うのは「怪獣8号」かな。この作品はサイコーに面白い。絶対にアニメ化するだろうなぁ~
という感じで、他にも色々と読んでいましたが、ここで書くとキリがないのと書くのが面倒なので、今回はここまで。
さて、明日こそは仕事をしたいので、寝る前にストレッチしてから「呪術廻戦」でも読んで寝るかな。
目覚ましを見ると、朝6時前… 余り眠れてないまま「今日も仕事をするにはキツイ」と判断し、昨日よりは立ち上がりやすいものの、ヨロヨロしながら端末まで行き、会社のシンクラにログオンして関係者に休暇の周知をしました。
ついでに昨日の仕事状況を確認したりして、あまり仕事をしていることがマジメ上司にバレると面倒なので、程々に状況確認を。そうこうしているうちに、7時になり、7:00~15:30就業の相棒の方に電話が出来る時間になったので、作業の足がつかないセキュアドスマホで電話をし、昨日の状況確認をしつつ、私が実行したほうが良いバッチ処理などを走行して仕事を抜けました。(これが全部で12日位かかる処理なのですが、本当にコレを走らせるべきなのかなぁ…と思いつつ。(^^;)
その後は、定期的にストレッチをしたり、椅子に座ったまま軽く仮眠を取ったりしたら(横になって寝ると、また激痛が走るのが怖い)、昼になったのでカップラーメンを食べていたらなんとなく気持ちが沈んだので、「こんなに腰がシクシクと痛む状況は辛いので、癒やされるものでも見よう…」と、溜まっていたコミックとかを読むことにしました。
久しぶりにKindleを覗いたら、購読していたコミックの最新刊がポツポツ出ていたので、幾つか買って読みました。

アクションものと萌えものを…
最近は無料で読めるのはWebブラウザで読んでいるので、
Kindleを起動するのは割と久々。
特に「Infini-T Force」とか、気がついたら新しいのが出ているので、「最後どうだったかなぁ〜」と思い出すのが大変でした。(^^;
コミックの方はアニメと違う世界線ですが、ちょいちょい合わせてくるのが良いですね。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
アニメの方は3年前、実況系でみんな笑ってましたが、
コミック版の方は至って普通ですねw
他には新し目のもので、キュンキュンしちゃうのもザッと読み返したり。
![]() | ![]() |
左が無料版で、右がKindle版。
無料版もチェックして読んでいますが、気に入ったものはKindleで買ってます。
ただKindle版は、表紙に書いてある「ポエム」がオミットされてて、なんか損した感じなんですよね。このポエムがクサくて好きなのですがw
この作品は何年も前から連載している「僕の心のヤバイやつ」系なのですが、こっちのヒロインの方が色々とエロいので(笑)、気に入ってます。
次にコミック化で買うのは「怪獣8号」かな。この作品はサイコーに面白い。絶対にアニメ化するだろうなぁ~
という感じで、他にも色々と読んでいましたが、ここで書くとキリがないのと書くのが面倒なので、今回はここまで。
さて、明日こそは仕事をしたいので、寝る前にストレッチしてから「呪術廻戦」でも読んで寝るかな。
腰痛爆弾爆破!
半年ぶりにやってきました。突然のギックリ腰…(´д`;
過去の日記を検索すると、半年~1年周期でやってきているという…
夜中に激痛で目が覚めて、腰を軽く捻ると更に言葉にならない激痛が。その後這ってタンスに手をかけ、10分位かけてなんとか立ち上がるのですが、いつものように「その様は生まれたての子鹿」…
プルプルしながら立ち上がる際、脳裏によぎるのが「ガンダムが立ち上がる時のSE」なのですが、実際は全然そのイメージ通りにならないのが最高に苦しいです。(´д`;
結局、今日は会社を休み、お客さんとの定例会議、社長面談(とかいう5分だけの良くわからない当番制のものが10数年勤めていて遂に当たってしまった)、その他会社がやっている改善活動とかいう大して成果の出ていない糞活動の締め切り等々、全てをバックレました。(お客さん定例の方は一緒に組んでいる方が全てフォローしてくれて助かった)
ここ4, 5年位前から完全に癖になってしまっている腰痛ですが、そろそろ原因を深く掘り下げないとマズイかなと、今年の3月に腰痛になった際、痛む箇所を元に色々と調べてみると、どうやら「上殿皮神経障害(新型腰痛)」なのではないのかと思っているのですが(痛む箇所も背骨というよりも少し横に逸れた腰よりも上の右箇所が痛む)、これまで診察してもらった病院'sだと、レントゲンを撮って「ヘルニアじゃないね。」の一言だったり、接骨院だとガッチガチのサラシを巻いて終わり程度の状況だったので、そろそろ本格的に精密検査を受けたい…と思い、近所に移転してきた評判の良い(正確には医者の腕や最新機器は良いが、受付の対応がGoogleの口コミでウルトラ級に☆1ばかり付けられる)整形外科クリニックがあるので、ここに行ってみようかな…と思っていたのですが、レビューでは「半日待ち」とのことで、「もし腰痛になってそんなところで半日近くジッとしていたら死んじゃう」と思って敬遠していたのですが、そろそろ背に腹はかえられないと決断し、少し歩けるまで回復したところで、へっぴり腰状態で、そのクリニックに行って診察をしてもらうことにしました。
院内はできて日が経っていないので非常に綺麗で、コロナ禍のお陰か患者は大していませんでした。患者の年齢層は高齢の女性ばかりでMAX10人程度。受診状況は回転が早く、初診の私に直ぐ番が回ってきました。(結果、受け付け~支払いまでの時間は1時間位で終わった)
呼ばれて最初に受けたのはレントゲンで、「レントゲンじゃ、また同じ結果だろうな…」と思いました。
その後、診察で呼ばれて数枚撮ったレントゲンの写真を見ながら、医師(ロバートの秋山さん似のR40以下に見える非医院長の人)が色々と教えてくれたのですが、これまでの病院よりも結構具体的にアドバイスを受けました。

去年の写真と殆ど同じ。
最初にこのレントゲンを見て言われたことは、「この写真は背中を丸めて撮っているやつですが、背骨が真っ直ぐでしょ? これは腰痛としかいいようがない背骨の状態ですよ。」でした。
ようはこんなに筋肉が凝り固まっている状況の背骨では、まず腰痛になるとのことでした。肝心な上殿皮神経障害の件は、「その筋の専門家が見たら、その判断をする可能性はあるし、その症状の可能性がないとは言えないけれど、もしその症状の場合は半年周期どころか、回復せずにもっと短期的に痛みが走っていますね。」とのことでした。
結果、「腰痛向けのストレッチをこの後に別室で教えるので、それを毎日やってみて、それでも腰痛が酷かったら相談に来て欲しいです。MRIやもっとレベルの高い機械を使って調べることは可能です。」とのことでした。(「薬で痛みは抑えられるけど、要ります?」と言われましたが、これまで大体2日安静にしていると引くのは分かっていたので、処方してもらわないことにしました)
その後、別室で5つのストレッチを教えてもらい、それを各10秒、1日に3セット実施(これは1日3セットであれば連続でも非連続でも良いとのこと)ということになりました。
このストレッチは用紙などで提供されるわけでもなく、「当院の考えで、実践して覚えてもらうしかない。」と言われました。それを聞いて「マジかよ!?」と思いつつ、まぁ大したことない内容だったので即覚えたところ、インストラクターのオバねーちゃんに「もう覚えたんですか?大丈夫ですか?不安でしたら、やっている動画をお撮りしましょうか?」と言われましたが、「それだったら院内のスタッフ使って、ホームページにそれを載せろや」と思いました。…が、この整形外科のサイトを見る限り、機材は最先端、IT力はド底辺な情弱ページだったので、この辺はダメダメなんだろうな…って感じです。
ただ、これまでネットで調べた腰痛ストレッチでは見かけないものが含まれていたので、「へぇ~」って感じで、しばらくこれを続けることにしました。(と、この記事を書いている時点でも腰痛は収まってはいないのですが、とりあえず歩ける。(^^;)
[結論]
これまで仕事に忙殺されて、緊張感MAX&堕落していた筋トレ(ストレッチ)を
していないことによる腰痛。
大体、いつも難易度の高い案件が終わってホッとしていると発動&その頃(期末が多い)に重いもの(スタッドレスタイヤなど)を運搬すると発動している感がこれまでの記録で読み取れるので、緊張解放+運動不足で一気に弾けているのかなぁ…と思うことにしました。
これまでの病院で一番診察内容が良かったことで、安心料(勉強料)を払うのはこれで終わりにすることとし、今後また腰痛になったら「安静&少し痛みが引いたらストレッチで対処」しようと思いました。
(もっと邪な事{カワイイおにゃの子と仕事で毎日顔合わせとか}があって、筋トレに夢中になれれば、筋肉コルセットが出来て一番良いのだけどw)
過去の日記を検索すると、半年~1年周期でやってきているという…
夜中に激痛で目が覚めて、腰を軽く捻ると更に言葉にならない激痛が。その後這ってタンスに手をかけ、10分位かけてなんとか立ち上がるのですが、いつものように「その様は生まれたての子鹿」…
プルプルしながら立ち上がる際、脳裏によぎるのが「ガンダムが立ち上がる時のSE」なのですが、実際は全然そのイメージ通りにならないのが最高に苦しいです。(´д`;
結局、今日は会社を休み、お客さんとの定例会議、社長面談(とかいう5分だけの良くわからない当番制のものが10数年勤めていて遂に当たってしまった)、その他会社がやっている改善活動とかいう大して成果の出ていない糞活動の締め切り等々、全てをバックレました。(お客さん定例の方は一緒に組んでいる方が全てフォローしてくれて助かった)
ここ4, 5年位前から完全に癖になってしまっている腰痛ですが、そろそろ原因を深く掘り下げないとマズイかなと、今年の3月に腰痛になった際、痛む箇所を元に色々と調べてみると、どうやら「上殿皮神経障害(新型腰痛)」なのではないのかと思っているのですが(痛む箇所も背骨というよりも少し横に逸れた腰よりも上の右箇所が痛む)、これまで診察してもらった病院'sだと、レントゲンを撮って「ヘルニアじゃないね。」の一言だったり、接骨院だとガッチガチのサラシを巻いて終わり程度の状況だったので、そろそろ本格的に精密検査を受けたい…と思い、近所に移転してきた評判の良い(正確には医者の腕や最新機器は良いが、受付の対応がGoogleの口コミでウルトラ級に☆1ばかり付けられる)整形外科クリニックがあるので、ここに行ってみようかな…と思っていたのですが、レビューでは「半日待ち」とのことで、「もし腰痛になってそんなところで半日近くジッとしていたら死んじゃう」と思って敬遠していたのですが、そろそろ背に腹はかえられないと決断し、少し歩けるまで回復したところで、へっぴり腰状態で、そのクリニックに行って診察をしてもらうことにしました。
院内はできて日が経っていないので非常に綺麗で、コロナ禍のお陰か患者は大していませんでした。患者の年齢層は高齢の女性ばかりでMAX10人程度。受診状況は回転が早く、初診の私に直ぐ番が回ってきました。(結果、受け付け~支払いまでの時間は1時間位で終わった)
呼ばれて最初に受けたのはレントゲンで、「レントゲンじゃ、また同じ結果だろうな…」と思いました。
その後、診察で呼ばれて数枚撮ったレントゲンの写真を見ながら、医師(ロバートの秋山さん似のR40以下に見える非医院長の人)が色々と教えてくれたのですが、これまでの病院よりも結構具体的にアドバイスを受けました。

去年の写真と殆ど同じ。
最初にこのレントゲンを見て言われたことは、「この写真は背中を丸めて撮っているやつですが、背骨が真っ直ぐでしょ? これは腰痛としかいいようがない背骨の状態ですよ。」でした。
ようはこんなに筋肉が凝り固まっている状況の背骨では、まず腰痛になるとのことでした。肝心な上殿皮神経障害の件は、「その筋の専門家が見たら、その判断をする可能性はあるし、その症状の可能性がないとは言えないけれど、もしその症状の場合は半年周期どころか、回復せずにもっと短期的に痛みが走っていますね。」とのことでした。
結果、「腰痛向けのストレッチをこの後に別室で教えるので、それを毎日やってみて、それでも腰痛が酷かったら相談に来て欲しいです。MRIやもっとレベルの高い機械を使って調べることは可能です。」とのことでした。(「薬で痛みは抑えられるけど、要ります?」と言われましたが、これまで大体2日安静にしていると引くのは分かっていたので、処方してもらわないことにしました)
その後、別室で5つのストレッチを教えてもらい、それを各10秒、1日に3セット実施(これは1日3セットであれば連続でも非連続でも良いとのこと)ということになりました。
このストレッチは用紙などで提供されるわけでもなく、「当院の考えで、実践して覚えてもらうしかない。」と言われました。それを聞いて「マジかよ!?」と思いつつ、まぁ大したことない内容だったので即覚えたところ、インストラクターのオバねーちゃんに「もう覚えたんですか?大丈夫ですか?不安でしたら、やっている動画をお撮りしましょうか?」と言われましたが、「それだったら院内のスタッフ使って、ホームページにそれを載せろや」と思いました。…が、この整形外科のサイトを見る限り、機材は最先端、IT力はド底辺な情弱ページだったので、この辺はダメダメなんだろうな…って感じです。
ただ、これまでネットで調べた腰痛ストレッチでは見かけないものが含まれていたので、「へぇ~」って感じで、しばらくこれを続けることにしました。(と、この記事を書いている時点でも腰痛は収まってはいないのですが、とりあえず歩ける。(^^;)
[結論]
これまで仕事に忙殺されて、緊張感MAX&堕落していた筋トレ(ストレッチ)を
していないことによる腰痛。
大体、いつも難易度の高い案件が終わってホッとしていると発動&その頃(期末が多い)に重いもの(スタッドレスタイヤなど)を運搬すると発動している感がこれまでの記録で読み取れるので、緊張解放+運動不足で一気に弾けているのかなぁ…と思うことにしました。
これまでの病院で一番診察内容が良かったことで、安心料(勉強料)を払うのはこれで終わりにすることとし、今後また腰痛になったら「安静&少し痛みが引いたらストレッチで対処」しようと思いました。
(もっと邪な事{カワイイおにゃの子と仕事で毎日顔合わせとか}があって、筋トレに夢中になれれば、筋肉コルセットが出来て一番良いのだけどw)
プロジェクト打ち上げ
この2週間で一気に2つのプロジェクトをクリアした事から、上司と二人で午後休を取って近所のファミレスで打ち上げをしました。
上司とはご近所なので(徒歩10分圏内)且つ二人共在宅勤務状態なので、「ランチ打ち上げでもしましょう。」と私から誘いました。
今日は大雨だったので、私が車を出して上司の家の近く(自宅住所の詳細は教えてもらってない(^^;)まで行ってピックアップしました。
13:35位にピックアップして13:40分位にココスに付いたのですが、駐車場が満杯で焦りました。2台だけ空いていたのですが、1個所は車止めのコンクリが破壊されていて、それが駐車位置中央に転がってて、ここに止めると確実に車の腹をヤラレると判断して、残り1台に止める事に。
店内は空席はあったものの、客層は主婦と老人だらけでした。この勝ち組どもめ…
それでも4人がけの大きな席だったので助かりました。

最近昼に外食してなかったのでガッツリ食べました。
今回も非常に上司にお世話になったので(というか、手伝ってもらわなかったら確実に詰んでいた)、日頃の感謝も込めて、ちょっとした御礼を渡しました。

上司が大好きな某ファストフードの優待券を渡しました。(^^)
受け取ってもらったので、今後も色々と助けてもらいましょうw
ダラダラと仕事や会社の話、任天堂のゲーム話などを喋っていたら外が真っ暗になっており、「えぇっ!?」と驚いたら17:00になっていました。
上司が郵便局に行きたがっていたのですが、この時間だと用事が済ませられるのか不明でしたが、とりあえず郵便局の側で落してお開きになりました。
上司とは結構付き合いが長いですが(腐れ縁があって、2006年に私が別会社の人として初めて会っていて、2015年に再度仕事で組むことになり、なんの因果かその後上司になり今に至る)、プライベート的に会ったのは今日が初めてでした。
(更に私の車に乗った事も初めてw)
仕事ではかなり能動的な上司ですが、仕事を離れると借りてきた猫のように大人しくなるタイプなので、基本的に「仕事だけの付き合いな人」という位置づけなのですが(正直、思考が読めない)、常に苦しい仕事ばかりずっと朝から晩まで一緒にやっているので(=私の残業MAX時間まで常に一緒)、会社の中で連れ沿っている時間は他の人に比べて超ダンチという事から、ある意味プライベートの友人よりもベッタリしているという不思議な関係だったりします。
この腐れ縁はいつまで続くのか分りませんが、私が人生の中で会った、どの人よりも頭脳明晰(大して勉強しないで東大のマスターを出てしまっている位ですし)な人なので、私にとって非常に刺激的で且つこれからも一緒に仕事ができたら良いなと思っている人だったりします。(あ、フラグ立ったかなw)
とりあえず今回もまた「プロジェクトXのような仕事をクリアできた」事に安堵し、しばらくは残った案件も凪で進められると良いなと切に願います。
上司とはご近所なので(徒歩10分圏内)且つ二人共在宅勤務状態なので、「ランチ打ち上げでもしましょう。」と私から誘いました。
今日は大雨だったので、私が車を出して上司の家の近く(自宅住所の詳細は教えてもらってない(^^;)まで行ってピックアップしました。
13:35位にピックアップして13:40分位にココスに付いたのですが、駐車場が満杯で焦りました。2台だけ空いていたのですが、1個所は車止めのコンクリが破壊されていて、それが駐車位置中央に転がってて、ここに止めると確実に車の腹をヤラレると判断して、残り1台に止める事に。
店内は空席はあったものの、客層は主婦と老人だらけでした。この勝ち組どもめ…
それでも4人がけの大きな席だったので助かりました。

最近昼に外食してなかったのでガッツリ食べました。
今回も非常に上司にお世話になったので(というか、手伝ってもらわなかったら確実に詰んでいた)、日頃の感謝も込めて、ちょっとした御礼を渡しました。

上司が大好きな某ファストフードの優待券を渡しました。(^^)
受け取ってもらったので、今後も色々と助けてもらいましょうw
ダラダラと仕事や会社の話、任天堂のゲーム話などを喋っていたら外が真っ暗になっており、「えぇっ!?」と驚いたら17:00になっていました。
上司が郵便局に行きたがっていたのですが、この時間だと用事が済ませられるのか不明でしたが、とりあえず郵便局の側で落してお開きになりました。
上司とは結構付き合いが長いですが(腐れ縁があって、2006年に私が別会社の人として初めて会っていて、2015年に再度仕事で組むことになり、なんの因果かその後上司になり今に至る)、プライベート的に会ったのは今日が初めてでした。
(更に私の車に乗った事も初めてw)
仕事ではかなり能動的な上司ですが、仕事を離れると借りてきた猫のように大人しくなるタイプなので、基本的に「仕事だけの付き合いな人」という位置づけなのですが(正直、思考が読めない)、常に苦しい仕事ばかりずっと朝から晩まで一緒にやっているので(=私の残業MAX時間まで常に一緒)、会社の中で連れ沿っている時間は他の人に比べて超ダンチという事から、ある意味プライベートの友人よりもベッタリしているという不思議な関係だったりします。
この腐れ縁はいつまで続くのか分りませんが、私が人生の中で会った、どの人よりも頭脳明晰(大して勉強しないで東大のマスターを出てしまっている位ですし)な人なので、私にとって非常に刺激的で且つこれからも一緒に仕事ができたら良いなと思っている人だったりします。(あ、フラグ立ったかなw)
とりあえず今回もまた「プロジェクトXのような仕事をクリアできた」事に安堵し、しばらくは残った案件も凪で進められると良いなと切に願います。
ゲームギアミクロ
お布施として買った「ゲームギアミクロ」が届いたものの、優先すべき勉強&プログラミングがあって開封できるのは土曜日の午後になりそう…
「ガンスターヒーローズ」と「The GG忍」の2タイトルは私的にマストだったのでブルーとレッドは購入かな…と思ったけど、どうせ2つ買うなら4つ行っておくか…みたいな。

老眼にはキツそうだな。(^^;
これでHDMIに出力できると良かったんだけど。
さて、記録を残したので仕事に関連するプログラミングの勉強を… (ある意味テレビゲームよりも楽しい…)
「ガンスターヒーローズ」と「The GG忍」の2タイトルは私的にマストだったのでブルーとレッドは購入かな…と思ったけど、どうせ2つ買うなら4つ行っておくか…みたいな。

老眼にはキツそうだな。(^^;
これでHDMIに出力できると良かったんだけど。
さて、記録を残したので仕事に関連するプログラミングの勉強を… (ある意味テレビゲームよりも楽しい…)
リアル ボトムズ
先月Karu_gamoさんが「秋葉原もしばらく行ってないな。」と言っていたので、「コロナが落ち着いたら、一緒に中古屋ウロつきたいです。(^^)」と話を切り出したところ、「秋葉でなくてもいいので、どこかで駄弁り散歩したいですね~。」となり、話しているうちに「スコープドッグ見に行きませんか? 稲城長沼。」という流れになったので、10月に入って涼しくなった事から、二人で見に行ってきました。
| HOME |